1月22日(水)20分休みの避難訓練
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
できごと
20分休みに地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。校庭にいた児童は、校舎から離れた校庭の中央に姿勢を低くして集まりました。校舎内にいた児童は近くの教室に入り、机の下にもぐり、自分の身の安全を守る行動をとりました。
今年は、阪神淡路大震災から30年、東日本大震災から14年、能登半島沖地震から1年です。30年以内に起こると予想されている首都直下型地震など、日頃の備えと、安全な行動が自分と大切な人の命を守ることにつながります。
今日は、黙って教室に戻る指示があったにもかかわらず、おしゃべりをしていたことが課題でした。合言葉の「お・か・し・も・ち」の「し」は、「しゃべらない」です。指示を聞き洩らさずに聞くことが、命を守る行動につながります。改めて全校で確認しました。今年度、あと2回の取組も、気を引き締めて実施します。