1月24日(火)「出前寄席」低学年の部
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
できごと
初めから終わりまで、転げるほど大笑いしていた低学年です。高学年と同じプログラムでも、笑いのツボが少し違っていました。
写真1枚目のように、そばをすする仕草では、ものすごい長いおそばを表現していた子供たちも大勢いました。
太神楽曲芸(だいかぐらきょくげい)では、「傘回し」と口や顎に乗せてバランスをとっていく「五階茶碗」を披露していただきました。茶碗が重なり、ボール2個を支えにバランスを取ると「え〜、うっそ〜」「やめて〜」と、悲鳴に似た声も・・・。次々と繰り広げられる技に、大きな歓声と拍手が沸き起こりました。
まさに、子供たちの笑顔があふれた日となりました。落語は、今密かなブームとなっています。これを機会に、落語の面白さや伝統芸能にも興味をもってくれる児童が増えるといいですね。