学校日記

12月14日

公開日
2021/12/14
更新日
2021/12/14

給食献立

・牛乳
・ごはん
・エコふりかけ(昆布と削り節の佃煮)
・魚の東煮
・みそ汁

★食材の産地★
シイラ…長崎、京都
大根…神奈川    白菜…茨城
人参…千葉     えのきたけ…長野
長葱…青森

今日は、エコふりかけを作りました。できあがり量が多くなかったため、ごはんに混ぜ込み、配膳しやすくしました。エコふりかけとは、みそ汁でとった「さば節」と「だし昆布」を細かく切って、炒めて調味料で味をつけた物です。ごはんに混ぜ込むことで、ほんのりだしの効いたごはんに仕上がりました。
東煮には、シイラという魚を使いました。シイラはなじみのない白身魚ですが、くせがなく臭みも少ない魚で、油で揚げるとふっくらと仕上がり、子どもたちもよく食べていました。魚が苦手なお子さんにもぴったりのメニューです。

日本酒、醤油、すりおろしたしょうがに魚をつけておき、その後かたくり粉をつけて油で揚げます。醤油、日本酒、砂糖、みりん、水を沸騰させてタレを作り、そこに魚をからめます。仕上げに白ごまを振りかけます。サバ、サワラ、タラなど、いろいろな魚で、ぜひご家庭でもお試しください。