学校日記

第一回音楽朝会「校歌を歌おう」

公開日
2022/05/16
更新日
2022/05/16

できごと

第一回音楽朝会がありました。
めあては1年生は「校歌を覚えて歌おう。」2〜6年生は「校歌の歌詞の意味を思いうかべながら歌おう。」でした。

校歌の意味についてICS(板橋コミュニティースクール)の委員長の方からお話を伺いました。志村第二小学校は江戸時代の寺子屋から続く長い歴史があること、学校の象徴であるさくらやいちょうの木をこれまで大切に守り続けてきたこと、富士山のような広い心をもって学び、戦争のない自由で平和な未来をつくっていくなどの意味があることを教えてくださいました。

その後、6年生から1年生に向けてアドバイスを発表してもらいました。「今まで卒業生が歌い継いできた歌をこれからは自分たちが守っていくという思いで歌う。」「学校で楽しかったことやうれしかったことを思い出して歌う。」など1年生に向けて発表してくれました。

最後にみんなで校歌を歌った時に、6年生が1年生の歌詞カードを指さしながら教えてあげている姿がとても素敵でした。