学校日記

4年生 図工 「へんてこ山の物語」

公開日
2021/10/05
更新日
2021/10/05

できごと

 4年生で「へんてこ山の物語」という絵を描きました。「へんてこ」という言葉からイメージを広げて、「どんな形」か「何時代にある」か「どんな人や生き物が住んでいる」か「のぼったらどんなことが起きるか」などをイメージしました。
 一学期に行ったいろいろな描きかたの工夫も生かしました。絵の具を垂らしたり、スポンジで描いたり、段ボールなどの身近な材料でスタンプしたり、と作品のイメージに合わせて工夫して描きました。
 「今までつかった用具を工夫して扱う」ことは図工で求められる力です。その時先生に言われて使うのではなく、自分の「こうやって描きたい」に合わせ、考えて使うことができるようにしています。4年生の子供たちは「〇〇みたいにしてみよう」「ここは目立たせたいからカラーペンを使おう」など、机の上をいろいろな用具でいっぱいにしながら、たくさんの工夫をしています。