今日の給食 令和3年5月31日

画像1
・ごま揚げパン
・ワンタンスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

陸上競技部表彰

第72回東京都中学校地域別陸上競技大会(5月16日)
 女子西部共通1500m 第8位 5分18秒42 

第67回板橋区陸上競技選手権大会(5月23日)
 中学男子200m 第1位 23秒92(大会新)
 中学女子2・3年800m 第2位 2分32秒38
 中学女子200m 第3位 28秒39
 中学女子4×100mR 第2位 53秒74

 入賞おめでとうございます。生徒会朝礼で賞状の伝達を行い、各クラスにMEETで配信しました。
画像1画像2画像3

ソフトテニス部準優勝

 ソフトテニス部は、5月23日に行われた板橋区夏季総合体育大会ソフトテニス女子団体戦で見事準優勝を勝ち取りました。7月に行われる都大会へ進出です!
 生徒会朝礼で賞状の伝達を行い、様子を各教室にMEETで配信しました。
画像1画像2

教育実習始

画像1
 5月31日(月曜日)から3週間、教育実習が始まります。教科は音楽を担当し、担任は7年1組になります。感染症対策として2週間前から健康チェックをして、万全を期しての実習開始です。
 生徒会朝礼に続いて、MEETを使って各クラスへ向けて自己紹介をしてもらいました。

生徒会朝礼(MEET)

生徒会長より
 明日らから6月です。6月は今年度初めての定期考査の月です。1年生は最初の定期考査を、3年生は受験への第一歩になる定期考査を気を引き締めて頑張りましょう。

生活委員長より
 暑くなってきて服装をくずしている人を見かけます。きちんとした服装で学校生活が送れるようにしましょう。また、登下校の際に、グリーンロードを通らずに校門へまっすぐ向かっている生徒も見受けられます。校庭を横切らずに校舎に沿って登下校するようにしてください。

体育委員長より
 昼休みのボール貸し出しで、同じグループ内で複数の人がボールを借りに来るケースがありますが、一グループで借りるボールは一つにするようにお願いします。
画像1画像2画像3

8年英語補充教室5日目

 校長塾4日目、5月27日(木曜日)、5日目、5月28日(金曜日)はいずれも14名の参加がありました。5文型といわれるもののうち、第4文型、第5文型を学習しました。各日希望制ですが、5日間皆勤の生徒が4名もいます。残すことろ、来週の月曜日のみです。
画像1画像2

生徒総会(教室編)

 写真は教室でリモート参加している様子です。

 集団を引っ張るリーダーに対して、フォロワーという言葉もあります。SNSのInstagramなどでよく使われていますが、これは後についていく人のことです。followというのは「ついていく」、「従う」という意味です。SNSでは「いいね」を押すなどして投稿者を盛り上げたりしています。もしフォロワーがいなかったり、「いいね」が来なかったりしたらやっている人は張り合いないですね。ということは、教室でこの総会に参加している生徒たちがリーダーたちの良きフォロワーでなければ、リーダーだけでは学校は良くなりません。ぜひ、一人ひとりが自分ごととして参加し、また日々の生活でも生徒会のスローガンであげているように「積極的・協力的・論理的」に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

生徒総会(体育館編)

 5月28日(金曜日)6校時、生徒総会を体育館と各教室をリモートでつないで行われました。この日のために生徒会長をはじめ役員の皆さん、各委員長の皆さん、発言者の皆さんが準備してきました。

 リモートでの生徒総会は初めてです。「総会」と言うくらいですから、本来は全員が一同に集まる会です。大きな団体になると全員が集まる会を開会するのは不可能ですから、WEBでの総会であっても、こうして全員で参加することができる「生徒総会」は貴重な会だと思います。

 生徒会や各委員会が作ってくれた議案書を読むと、生徒会前期スローガンの「生徒主体の3つの的(まと)をめざそう!〜積極的・協力的・論理的〜」が目に入ります。これは、4月20日の専門委員会の日、生徒会室を覗いたときにホワイトボードに書かれていました。学校ホームページでも紹介しています。
 生徒が考えて、決めて、実行する。自分たちの学校生活は自分たちで律する。自分たちでよりよくする。それによって自分たちの力もつく。そんな意気込みを感じました。

 集団を引っ張る人をリーダーと呼びます。リーダーを「指導者」と訳すこともあります。行くべき方向を指し示し、導く人です。まさにこの体育館に集まっている生徒たちのことです。これからの高二中を良い方向に導いてくれると思います。



画像1画像2画像3

今日の給食 令和3年5月28日

画像1
・根菜のドライカレー
・シーフードサラダ
・くだもの(メロン)
・牛乳

9年音楽

 5月28日(金曜日)9年1組の音楽の授業です。能の美学を学びました。

 今日の学習のめあては、「謡と囃子を体験しよう」」です。
 前時に、能のビデオを観てワークシートに「能『羽衣』は歌舞伎と比べて何が同じで何が違うか」を考え記入しました。今日はよく書けていた生徒のワークシートを書画カメラで写してスクリーンでみんなで共有しました。
 「かけ声が多い、前には一人ずつ出てくる、舞台が小さく幕がない、テンポが遅い、三味線が入っていない」などの相違点と、「音楽、舞踏、演技の総合芸術である点は同じ」などが上げられました。「もともと屋外でやっていたものではないか」という意見もありました。

 後半は、ビデオを観ながら謡、能管、大鼓、小鼓、太鼓を体験することとなりました。楽器はありませんので、自分の腕や手を楽器に見立ててお手本をまねしました。最後に、自分のいちばん気に入った楽器等を選んで、「合奏」となりました。また、代表生徒が能面を付け、教室内を練り歩きました。

 授業の最後に、能の美学は、「秘すれば花なり」(世阿弥元清)であると先生からお話がありました。
画像1画像2画像3

7年国語自習

 5月25日付けで9年生と7年生の一部を受け持つ国語科の教員が退職することになり、後任が決まるまでの間、7年生は4時間中2時間、9年生は3時間中2時間を自習課題に取り組むことになりました。今日は7年生のクラスを覗くと、生徒はみな、まじめに課題に取り組んでいて、自習監督の先生にも積極的に質問している生徒もいました。
画像1画像2

7年クロームブック配布

 技術の時間に一人1台端末のクロームブックの操作についてオリエンテーションを行いました。導入されている「ミライシード」や各教科のClassroomへのログイン方法などを聞き、実際にいくつかのClassroomに参加してみました。時間の関係でいくつかの教科の分しかできませんでしたので、家庭に帰ってから全教科のClassroomに参加しておくようにと指示がありました。
 7年生は端末を初めて家庭に持ち帰ります。ルールを守り、取り扱いにも注意して有効活用してください。
画像1画像2画像3

9年学力調査

 全国の中学校3年生、小学校6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。

 今年度は、国語と数学で実施されました。前学年までに身に付けておかなければ後の学年の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能、知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等について出題されています。
 また、学習意欲、学習方法、学習環境、生徒の諸側面等に関する質問紙調査も行われました。
画像1画像2画像3

雨の日の登校

 5月27日(木曜日)雨の中の登校となりました。それでも生徒会は校門で挨拶、一方、生活委員は昇降口で挨拶となりました。
 校庭から昇降口に抜ける校舎の通路は生徒が通ったあとは水たまりができそうでしたが、用務主事さんが丁寧に水を掃き出してくださり、滑ったりする生徒もいまんせんでした。
 生徒が登校し終わると、生活委員がクラス分の傘が入った大きなポリバケツの管理をしてくれました。
画像1画像2

今日の給食 令和3年5月27日

画像1
・山菜おこわ
・ししゃもの二色揚げ
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

8年英語補充教室3日目

 校長塾の開催状況です。5月21日(金曜日)に初日の様子をお伝えしました。2回目は25日(火曜日)に開催され、今日が3回目の開催でした。

 参加者は1回目20名、2回目と3回目は一部メンバーは異なりますが、どちらも21名の参加でした。前回と今回でUnit 1 の7ページから11ページまで復習を進めました。

 残すところ、27日(木曜日)、28日(金曜日)、31日(月曜日)です。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和3年5月26日

画像1
・ごはん
・やみつきふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・呉汁
・牛乳

今日の給食 令和3年5月25日

画像1
〈とれたて村給食【山形県最上町産アスパラガス】〉
・ピザサンド
・アスパラ入りジャーマンポテト
・インゲン豆のスープ
・牛乳

8年国語

 5月25日(火曜日)1校時、8年3組国語の授業です。
 「人間は他の星に住むことができるのか」という問いに対する筆者の答えについて、自分の考えを200字程度で整理して下書きをすることをめあてに授業を進めました。
 前回の授業で、問いに対する筆者の結論は、「地球はかけがえのない星だから大切にしていくことが重要」、「いずれは火星に住むことができる可能性がある」ということを読み取りました。
 今日の授業では、自分の意見とその根拠となる事実を、本文を参考にメモとして書き出し、その事実をもとに自分の意見を具体的に書いていく作業を行いました。今日の授業で書いた下書きをもとに、次回は清書となります。

画像1画像2画像3

5月25日登校の様子

 5月24日(月曜日)から6月19日(土曜日)まで衣替え移行期間になります。本日の板橋区の予想最高気温は28度です。ポロシャツで登校している生徒も見かけました。コロナ対応で保健体育の授業があるときは引き続きジャージ登校を推奨しています。更衣室内での密を避け、マスクを外しての着替えによる感染リスクを軽減するためです。
 寒暖の差がまだまだありますので、その日の天候に応じて服装を調整してください。

 今日も委員会の生徒たちが元気よく登校してくる生徒を出迎えていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日
4/6 始業式

学校評価(アンケート結果)

学校だより

配布物(学年だよりなど)

高島平地区小地域ネットワークより

使用教科書