新年度が始まり約1ヶ月となります。そろそろ疲れも出てきますので、GW中は、体調管理に努めてください。

3月24日(水)

画像1
《今日の献立》
・親子丼
・キャベツのおかか和え
・みたらし団子
・牛乳

今年度給食最終日の今日は手作りみたらし団子です。
上一中のお団子は白玉粉に豆腐を混ぜて作っているので、時間が経ってももちもちの食感を楽しめます。
今日は砂糖醤油のみたらしあんをかけました。
コロナウイルス流行の影響で休校から始まった今年度でしたが、6月の給食再開以降、滞りなく給食を提供することができました。
ありがとうございました。

3月23日(火)

画像1
《今日の献立》
・鶏肉ときのこのピラフ
・白身魚のパン粉焼き
・大根ポトフ
・牛乳

3月22日(月)

画像1
《今日の献立》
・シナモントースト
・サイコロポテト&チキン
・コーンポタージュ
・牛乳

今日は7年1組が家庭科の授業で考えた献立で、テーマは「ミニオンメニュー」です。
ミニオンの黄色にちなんで、黄色の食品を多く取り入れてくれました。
考えた生徒はランチレターも手書きでかわいく書いてくれました。
生徒の好きな味付けだったようで、どのクラスもよく食べていました。

3月17日(水)

画像1
《今日の献立》
・お赤飯
・真鯛の竜田揚げ 大根おろしソース
・利休汁
・いちご
・牛乳

今日は9年生の給食最終日。
給食室ではお祝いのお赤飯を炊きました。
また、愛媛県産の真鯛が届いたので、竜田揚げにしました。

今年の9年生は部活の引退や受験勉強で運動量が減っても、最後までよく食べてくれました。
給食後には代表の生徒が給食室の調理員さんに挨拶に来てくれました。
4月からの新生活でも頑張ってほしいです。

3月16日(火)

画像1
《今日の献立》
・カレーライス
・わかめとコーンのサラダ
・でこぽん
・牛乳

今日の果物は旬のでこぽんでした。
頭の部分が盛り上がっている形から、この名前がつきました。
皮がやわらかくてむきやすく、甘みが強いのが特徴です。
上一中に届いたでこぽんも甘くておいしかったです。
生徒達は大好きなカレーライスにテンションが上がっていて、どのクラスもとてもよく食べていました。

3月15日(月)

画像1
《今日の献立》
・広東麺
・ほくほくポテト揚げ
・牛乳

広東麺は野菜たっぷりのあんかけ麺です。
今日は11種類の具材を使って作りました。
どのクラスでもおかわりの列ができていて、よく食べていました。

3月12日(金)

画像1
画像2
画像3
《今日の献立》
・手作りウインナーロールパン
・レンズ豆のシチュー
・せとか
・牛乳

今日は7年生だけのスペシャルデーです!
いつもより食数が少ないので給食室でパンを手作りしました。
元パン職人の調理員さんが余った生地で編み込みパンを作ってくれました。
生徒は焼きたてのパンを味わっていただきました!

3月11日(木)

画像1
《今日の献立》
・アルファ米わかめご飯
・ニギスの南蛮漬け
・具だくさん豚汁
・牛乳

東日本大震災から丸10年が経ちます。
そんな今日は、上一中にある防災備蓄倉庫の非常食の非常食の入れ替えに伴い、今年の6月に賞味期限を迎えるアルファ米わかめご飯を使いました。
アルファ米は一度炊いた飯を乾燥処理したもので、長期間の保存が可能です。
お湯や水を注ぐだけで食べられるので、非常用保存食として使われています。

こうして一年に一度給食に出すことで、生徒達もアルファ米についてよく知っていて、災害のときでも理解して食べることができます。
今日はいつも以上に目の前の食事に感謝をして、よく食べていました。

3月10日(水)

画像1
《今日の献立》
・ジャンバラヤ
・野菜スープ
・チョコケーキ
・牛乳

ジャンバラヤはアメリカのルイジアナ州を代表する料理です。
チョリソーというピリ辛のウィンナーやオレガノ、カイエンペッパーなどの香辛料が使われます。
トマト系の味付けが人気で、どのクラスもよく食べていました。
完食のクラスも多かったです。

3月9日(火)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・ひじきふりかけ
・さばの七味焼き
・けんちん汁
・牛乳

ひじきふりかけは、ひじき・白ごま・かつお節を醤油・砂糖・みりんで炒め煮にして作りました。
ひじきはミネラルや食物繊維が豊富で、栄養たっぷりの食品です。
ふりかけにすると生徒もよく食べてくれます。
今日もほとんどのクラスが完食でした。

3月8日(月)

画像1
《今日の献立》
・海鮮チャーハン
・中華スープ
・開口笑
・牛乳

開口笑は中国のごまドーナツです。
油で揚げるとパカッと割れて、口を開けて笑っているような形をしていることから、この名前が付きました。
沖縄のサーターアンダギーの原型になったとも言われています。
外はかりっと、中はもっちり、ごまの風味良く仕上がりました。
今日はどこのクラスもよく食べていて、完食のクラスがほとんどでした。

3月5日(金)

画像1
《今日の献立》
・クリームスパゲッティ
・野菜のからし和え
・ベークドチーズポテト
・牛乳

今日は、豚肉とキャベツのクリームスパゲッティでした。
キャベツは一年中食べられる野菜ですが、季節ごとに味が違います。
今日使った冬キャベツは煮込み料理に向いていて、煮込むと甘みが増します。
これから出回る春キャベツは生食でもおいしく食べられます。
スパゲッティはとても人気で、おかわりの列ができていました。

3月4日(木)

画像1
《今日の献立》
・鶏の唐揚げ丼
・春野菜の味噌汁
・りんご
・牛乳

今日の味噌汁には、春が旬の蕪(かぶ)を入れました。
かぶは2回旬があり、10〜12月と3〜5月です。
春のかぶは甘みが強いのが特徴で、生でも食べられます。
今日は実だけでなく、葉っぱも入れました。
また、唐揚げ丼は9年2組のリクエストでした。
さすが、唐揚げ。どのクラスも大人気で、今日は完食のクラスが多かったです!

3月3日(水)

画像1
《今日の献立》
・菜の花ちらし寿司
・沖さわらの西京焼き
・かきたま汁
・桃ゼリー
・牛乳

3月3日は、ひな祭りです。
ひな祭りの行事食には、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物があります。
ちらし寿司は華やかな彩りが食卓に春を運んでくれるため、ひな祭りの定番料理になっています。
今日は、旬の菜の花をちらしました。
また、桃の節句にちなんで桃のゼリーです。
どのメニューもよく食べていて、完食のクラスもありました。

3月2日(火)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・生揚げと野菜の中華煮
・にらともやしのナムル
・牛乳

今日は生揚げをたっぷり使った煮物です。
赤みそ・砂糖・酒・豆板醤で味付けをして、ご飯がすすむ味に仕上がりました。
今日はどのクラスもよく食べていて、完食のクラスもありました。

3月1日(月)

画像1
《今日の献立》
・きな粉揚げパン
・肉団子と白菜のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日から一週間、板橋区内の小中学校一斉残菜調査週間です。
上一中では保健給食委員会を中心に、呼びかけやポスターでの活動を行います。
初日の今日はきな粉揚げパンが人気で、どのクラスもよく食べていました。
完食が4クラス、その他のクラスもほとんど残っていませんでした。

2月26日(金)

画像1
《今日の献立》
・チキンカレーライス
・パリパリサラダ
・牛乳

今日は学年末考査3日目でした。
3日間のテストで疲れている生徒も多かったですが、カレーライスは大人気でよく食べていました。

2月22日(月)

画像1
《今日の献立》
・大豆とひじきのご飯
・ニギスの磯辺揚げ
・呉汁
・牛乳

今日は、ニギスという小魚を磯辺揚げにしました。
漢字では「似鱚」と書くように、姿が鱚(きす)に似ていることから名付けられたそうです。
調理員さんが骨まで食べられるようにじっくり揚げてくれたので、どのクラスもよく食べていました。

2月19日(金)

画像1
画像2
《今日の献立》
・チョコクリームサンド
・彩りサラダ
・ポークビーンズ
・バナナ
・牛乳

チョコクリームサンドは5組のリクエストです。
「できればフルーツ付きでお願いします!!!」とのことだったので、バナナ半分をつけました。
パンにバナナを挟んで、チョコバナナサンドにして食べている生徒もいました。
今日はチョコクリームサンドが大好評でした。

2月17日(水)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・のりの佃煮
・あじのさんが焼き
・菜の花のおひたし
・けんちん汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 千葉県の料理でした。
千葉県の房総半島近くでは、あじやいわし、さんまがよく獲れます。
また、落花生が特産品で、他にも梨や枝豆、お米などたくさんの農作物がとれます。

さんが焼きは、あじのなめろうを焼いたものです。
漁師が山仕事に行くときに、アワビの殻になめろうを入れて持って行き、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことが始まりと言われています。
山の家で食べるので、「山家焼き(さんがやき)」と呼ばれるようになりました。
菜の花は、花のつぼみと茎を食べる野菜です。千葉県には菜の花畑がたくさんあり、県の花として親しまれています。
今日も千葉県産の菜の花が届きました。

今日は、さんが焼きが苦手な生徒がいましたが、完食のクラスもありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31