新年度が始まり約1ヶ月となります。そろそろ疲れも出てきますので、GW中は、体調管理に努めてください。

6月30日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
中華丼
わかめとコーンのサラダ
米粉のポテトドーナツ
牛乳

今日は期末考査最終日でした。
デザートは、米粉のポテトドーナツです。
小麦粉は使わずに、蒸したじゃがいもと米粉などで作ります。
外はさっくり、中はもっちりした食感です。
このドーナツを楽しみにテストを頑張った生徒もいたようです。


写真2枚目:ドーナツを成型しています
写真3枚目:揚げています

6月27日(火)の給食

画像1
麦ごはん
のりの佃煮
ニギスの磯辺揚げ
筑前煮
牛乳

今月のとれたて村は、長崎県の平戸市産の干し椎茸です。
筑前煮に使いました。

6月26日(月)の給食

画像1
きなこ揚げパン
トマトシチュー
小松菜とツナのサラダ
牛乳

揚げパンは、「米粉パン」を使っています。
米粉のパンは、もっちりしているので、揚げてもパサパサしません。
きな粉と砂糖を合わせたものをふりかけていますが、隠し味に塩をちょっと入れています。しょっぱい塩が少し入るとより甘みが引き立ちます。

期末考査

画像1画像2画像3
1学期の期末考査が本日から始まりました。本日は、社会、技術家庭、保健体育の3教科です。

6月23日(金)の給食

画像1
スタミナサラダうどん
青のりチーズのポテトビーンズ
牛乳

スタミナサラダうどんは、上一中の人気メニューです。
たっぷりの野菜に肉そぼろ、冷たいつゆをかけて食べます!

6月22日(木)の給食

画像1
スパゲッティミートソース
フレンチサラダ
焼きチーズケーキ
牛乳

焼きチーズケーキは、クリームチーズ、卵、生クリームなどを混ぜ合わせて作ります。
生徒はどの料理もよく食べていました。

6月21日(水)の給食

画像1
ジューシー
沖縄風魚の天ぷら
もずく卵スープ
牛乳

今日は、沖縄の料理です。
沖縄は、日本の最南端の美しい自然に恵まれた島です。独特な食材や調理方法があります。
ジューシーは、沖縄の炊き込みご飯です。
聞き慣れない料理名で生徒は様々な想像をしていたようです。

沖縄風魚の天ぷらは、小麦粉・卵・塩・水を合わせた衣に、魚をつけて揚げました。
普通の天ぷらのサクサクと違い、もちっとした衣が特徴です。

6月20日(火)の給食

画像1
麦ごはん
鰆の香味焼き
茎わかめのきんぴら
利休汁
牛乳

茎わかめは、わかめの真ん中にある 分厚い茎のような部分のことを言います。
厚みがあるので シャキシャキとした食感です。
どのクラスもよくおかわりしている様子でした!

6月19日(月)の給食

画像1
フレンチトースト
イタリアンサラダ
鶏肉とキャベツのクリームスープ
牛乳

フレンチトーストは、卵液に食パンを浸して、オーブンで焼いて作ります。
どのクラスでもおかわりじゃんけんが行われるほど人気でした!

6月15日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
メキシカンピラフ
キッシュ
ヌイユスープ
牛乳

今日は、フランスの料理です。
キッシュは卵とクリームを使って作る、フランスのロレーヌ地方の郷土料理です。
パイ生地を型にしき、その上に卵、野菜、生クリームを流し入れてから、オーブンで焼いて作りました。
ヌイユはフランスで「めん」という意味で、スパゲッティの一種です。
今日はスープに入れています。

写真2枚目:パイ生地をカップにしいています。
写真3枚目:焼き上がりました。

6月14日(水)の給食

画像1
四川豆腐丼
糸寒天入りサラダ
ニラ卵スープ
牛乳

四川豆腐の「四川」は中国の四川省のことをいいます。
四川豆腐の特徴は、ザーサイという四川の特産物を使うことです。
ザーサイは、からし菜の変種です。
中国の四川省で栽培がはじまり、中国の多くの地域で食べられています。

6月13日(火)の給食

画像1
キャロットライスえびクリームがけ
さけのチーズパン粉焼き
コールスロー
牛乳

今週は、区の残菜調査があります。
本校では、食べる時間をしっかりとれるように、準備を素早くする取り組みを行っています。
保健給食委員の生徒を中心に、声かけや給食当番のサポートを行っています。
今日は、4時間目終了後、10分以内に配膳が終了し食べ始めているクラスがありました!
クラス全員の協力があって実現できる早さだと思います。本当に素晴らしいです。

プール開き

画像1画像2画像3
気温も少しずつ高くなり、水泳の季節となりました。今年もプールでの事故がないように生徒会役員、体育係とともにプール開きを行いました。

6月12日(月)の給食

画像1
ミルクパン
豆腐のミートグラタン
ペイザンヌスープ
メロン
牛乳

豆腐のミートグラタンは、豆腐に手作りのミートソースとチーズをのせて、オーブンで焼いています。
ペイザンヌとはフランスで「色紙切り」のことを言います。また、田舎風という意味もあります。たまねぎ、にんじんなどを色紙切りにしてスープに調理しました。

6月9日(金)の給食

画像1
いわしの蒲焼き丼
野菜の梅あえ
呉汁
牛乳

6月11日は入梅です。立春から数えて135日目を入梅と言い、暦の上では梅雨に入ります。梅の実が熟す頃に雨の季節に入ることから「梅」に「雨」と書いて「梅雨」と呼ばれるようになったそうです。今日は、入梅にちなんで梅を使った献立です。梅には、菌の繁殖を抑えるはたらきがあります。また、クエン酸が含まれているので、体を疲れにくくします。

この時期のいわしは一年で最も脂がのっていると言われています。
今日は蒲焼きにしました。

6月8日(木)の給食

画像1
豚肉のしぐれごはん
鯖のピリ辛焼き
かきたま汁
牛乳

しぐれ煮とは、生姜を入れた佃煮のことです。
初めは、はまぐりで作っていたそうで、はまぐりの旬が時雨という雨がよく降るの時期であることから、「しぐれ煮」と呼ばれるようになったそうです。
「時雨」とは、一時的に降ったり止んだりする雨のことです。

6月7日(水)の給食

画像1
画像2
ジャージャー麺
ほくほくポテト揚げ
牛乳

ほくほくポテト揚げは、蒸したじゃが芋をつぶして丸め、油で揚げて作ります。
丸めるときに、中にチーズを入れています。

写真2枚目:じゃが芋をつぶしています。

運動会1

画像1画像2画像3
77周年運動会を実施しました。開会式、1500m走、100m走の様子です。

運動会2

画像1画像2画像3
台風の目、障害物競走、大縄跳びの様子です。

運動会3

画像1画像2画像3
ゲジラゲジコの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31