新年度が始まり約1ヶ月となります。そろそろ疲れも出てきますので、GW中は、体調管理に努めてください。

7月19日(水)の給食

画像1
スパゲッティーアラビアータ
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、山形県最上町産のトマトを使いました。
土を使わず、水と液体肥料で育てた「水耕栽培」のトマトです。
今日は新鮮なトマトをたっぷり使って、アラビアータを作りました。

今日で1学期の給食が終了しました。
夏休み中は、お菓子や甘い飲み物の食べ過ぎ・飲み過ぎに注意して元気に過ごして欲しいと思います。

7月18日(火)の給食

画像1
麦ごはん
イカの甘辛揚げ
糸寒天入りサラダ
田舎汁
牛乳

イカの甘辛揚げは、アカイカという種類のイカを使っています。
アカイカは肉厚で大きいイカです。
大きい物だと80cmくらいの長さがあるそうです。
今日のアカイカは、ペルー近海で獲れたものです。

7月14日(金)の給食

画像1
夏野菜カレーライス
わかめとコーンのサラダ
牛乳

今日はカレーライスには、夏が旬のかぼちゃ、ズッキーニ、枝豆を入れました。
ズッキーニは、ウリ科のカボチャ属で、かぼちゃに近い野菜です。
煮込むと柔らかくなるので、カレーを食べながら
「これはナス?ズッキーニ?どっちだろう?」
と考えている生徒もいました。

7月13日(木)の給食

画像1
とうもろこしご飯
さばの香味焼き
ごまあえ
豚汁
牛乳

今日は今が旬のとうもろこしをたっぷり使って、とうもろこしご飯を作りました。
お米に、酒・塩を混ぜてとうもろこしと昆布をのせて一緒に炊いています。
食缶を開けると、とうもろこしの甘い匂いがふわっとしました。

7月12日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
チャプチェ丼
もちもちじゃがいも
牛乳

チャプチェは、韓国の料理です。
韓国の伝統的なチャプチェは、お祝いやたくさんのお客さんを呼ぶときに手作りするのだそうです。

もちもちじゃが芋は、蒸して潰したじゃが芋に、牛乳と片栗粉を混ぜて揚げています。

写真2枚目:じゃが芋と片栗粉を混ぜています。
写真3枚目;じゃが芋が揚がりました。この後みたらしのタレをかけます。

7月11日(火)の給食

画像1
塩バターラーメン
大豆とポテトのガーリック揚げ
冷凍みかん
牛乳

今日は、板橋区の畑で作られたじゃがいもを使用しました。
じゃがいもは今が旬の野菜です。
3月頃に種芋を植えた後、4月頃芽が出てきます。
その後、5月頃に花が咲いて、6月に収穫ができるようになります。

ラーメンは、塩バター味です。
「給食は、味噌や醤油ラーメンが多いので、塩ラーメンも食べたい!」
という生徒からのリクエストに応えてみました。
豚骨と鶏ガラを煮て出汁をとった特製塩スープです!

小中交流会(5組)

画像1画像2画像3
上板橋小・弥生小のみなさんと交流を深めました。

7月10日(月)の給食

画像1
卵ドッグ
トマトシチュー
りんごゼリー
牛乳

卵ドッグは、卵サラダをパンに挟んでアルミホイルで包みオーブンで焼いて作ります。
卵をゆでて、殻をむくところも手作業です。今日は、約180個の卵の殻をむきました。
殻が入らないように一個ずつ丁寧にチェックしながらむいています。

7月7日(金)の給食

画像1
画像2
七夕ちらし寿司
魚の西京焼き
天の川汁
お星さまゼリー
牛乳

7月7日は「七夕」です。
七夕は年に一回、織姫と彦星が会える日とされています。
そうめんは七夕の行事食で、奈良時代に中国から伝わった「索餅」という小麦料理がはじまりだと言われています。今日は星の形をした食材を4種類使いました☆

写真:天の川汁が出来上がりました。
   ☆がたっぷりです!

7月6日(木)の献立

画像1
麦ごはん
ひじきふりかけ
小松菜入り卵焼き
豆腐のカレー煮
牛乳

豆腐のカレー煮は、肉豆腐のカレー味です。
かつお節でダシをとっているので、カレーうどんの「つゆ」のような味付けになっています。ごはんがすすむ料理です!

7月5日(水)の給食

画像1
黒砂糖パン
ムサカ
レヴィシアスーパ
牛乳

今日はギリシャ料理の献立です。
ギリシャ料理はイタリア・スペイン・モロッコ料理とともに「地中海の食事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。オリーブオイルをたっぷり使うこと、レモンやトマトを多く使うことが特徴です。
「ムサカ」は、じゃがいもとなすのグラタンです。本場ギリシャではヒツジ肉がポピュラーみたいですが、今日は鶏肉・豚肉を使っています。
「レヴィシアスーパ」はひよこ豆のスープです。
レヴィシアは「ひよこ豆」、スーパは「スープ」の意味です。

7月4日(火)の給食

画像1
画像2
そぼろビビンバ
豆腐ときくらげの卵スープ
チーズ蒸しパン
牛乳

ビビンバは、韓国語で「混ぜご飯」という意味です。
一般的にビビンバはご飯の上に肉やナムルなどをのせますが、今日は肉とタレをあらかじめご飯に混ぜ込んで、ナムルを上にのせています。

チーズ蒸しパンは、クリームチーズを使って作りました。
一回に蒸す個数を少なくして、丸くきれいな形に蒸しあがるように工夫しました。
食缶に並んだふっくら蒸しパンを見て「売ってるやつみたい!」とつぶやいている生徒もいました!

写真2枚目:蒸しパンの生地を混ぜています

7月3日(月)の給食

画像1
たこめし
小イワシの唐揚げ
呉汁
牛乳

7月2日は「半夏生」でした。
半夏生とは、夏至から数えて11日目のことです。
主に関西地方では、半夏生の日にたこを食べます。
田植えを終えた梅雨明け間近のこの時期には、「稲の根がたこの足のように四方八方にしっかりと根付きますように」という願いを込めて、たこを食べます。

6月30日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
中華丼
わかめとコーンのサラダ
米粉のポテトドーナツ
牛乳

今日は期末考査最終日でした。
デザートは、米粉のポテトドーナツです。
小麦粉は使わずに、蒸したじゃがいもと米粉などで作ります。
外はさっくり、中はもっちりした食感です。
このドーナツを楽しみにテストを頑張った生徒もいたようです。


写真2枚目:ドーナツを成型しています
写真3枚目:揚げています

6月27日(火)の給食

画像1
麦ごはん
のりの佃煮
ニギスの磯辺揚げ
筑前煮
牛乳

今月のとれたて村は、長崎県の平戸市産の干し椎茸です。
筑前煮に使いました。

6月26日(月)の給食

画像1
きなこ揚げパン
トマトシチュー
小松菜とツナのサラダ
牛乳

揚げパンは、「米粉パン」を使っています。
米粉のパンは、もっちりしているので、揚げてもパサパサしません。
きな粉と砂糖を合わせたものをふりかけていますが、隠し味に塩をちょっと入れています。しょっぱい塩が少し入るとより甘みが引き立ちます。

期末考査

画像1画像2画像3
1学期の期末考査が本日から始まりました。本日は、社会、技術家庭、保健体育の3教科です。

6月23日(金)の給食

画像1
スタミナサラダうどん
青のりチーズのポテトビーンズ
牛乳

スタミナサラダうどんは、上一中の人気メニューです。
たっぷりの野菜に肉そぼろ、冷たいつゆをかけて食べます!

6月22日(木)の給食

画像1
スパゲッティミートソース
フレンチサラダ
焼きチーズケーキ
牛乳

焼きチーズケーキは、クリームチーズ、卵、生クリームなどを混ぜ合わせて作ります。
生徒はどの料理もよく食べていました。

6月21日(水)の給食

画像1
ジューシー
沖縄風魚の天ぷら
もずく卵スープ
牛乳

今日は、沖縄の料理です。
沖縄は、日本の最南端の美しい自然に恵まれた島です。独特な食材や調理方法があります。
ジューシーは、沖縄の炊き込みご飯です。
聞き慣れない料理名で生徒は様々な想像をしていたようです。

沖縄風魚の天ぷらは、小麦粉・卵・塩・水を合わせた衣に、魚をつけて揚げました。
普通の天ぷらのサクサクと違い、もちっとした衣が特徴です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31