新年度が始まり約1ヶ月となります。そろそろ疲れも出てきますので、GW中は、体調管理に努めてください。

スキー教室13

画像1画像2画像3
午前中の講習後にスキー班での写真を撮りました。

スキー教室12

画像1画像2画像3
2日目午前中の講習が始まりました。リフトに乗って上まで行くようです。横手山山頂に行く、班もありました。

スキー教室11

画像1画像2画像3
おはようございます。今日の天気は、薄曇りです。生徒たちは、みんな元気に朝食を食べています。

スキー教室10

画像1画像2画像3
お土産を買ったり、スキースクールの校長先生からビデオを見ながらスキー技術の説明をしていただきました。

スキー教室9

画像1画像2画像3
待ちに待った夕食です。メニューは、エビフライとすき焼きがメインになっています。お腹が空いていたので、ご飯のおかわりを何杯もしていました。

スキー教室8

画像1画像2画像3
講習が終わり、おしるこタイムです。

スキー教室7

画像1画像2画像3
スキー板にも慣れてきて、手を上げる余裕が出てきました。

スキー教室6

画像1画像2画像3
ほとんどの班がリフトで上に登り、講習を行なっています。

スキー教室5

画像1画像2画像3
実習班に分かれて講習が、始まりました。

スキー教室4

画像1画像2画像3
開校式を行いました。

スキー教室3

画像1画像2画像3
予定時刻に宿に到着しました。これから昼食を食べます♪

スキー教室2

画像1画像2画像3
東部湯の丸サービスエリアに到着しました。周りの山には雪があり、キレイな景色が広がっています。

スキー教室1

画像1画像2画像3
本日から3日間、スキー教室に行ってきます。出発式のあと、バスに乗り込みました。

1月27日(金)の給食

画像1
キムチ豆腐丼
大根の中華和え
開口笑
牛乳

「開口笑」とは、名前のとおり、油で揚げると口をあけて笑うように生地が割れた状態になるのが特徴のお菓子です。
余分に水分を加えてしまうと、うまく割れた状態に仕上がらないので、調整が難しいお菓子です。
外はさっくり、中はふわっとしておいしい「中華風ごまドーナツ」です。

7年生 校外学習2

画像1画像2画像3
江戸切子、たい焼き、飴細工体験をしています。

7年生 校外学習1

画像1画像2画像3
ときわ台駅、上野駅チェックを終え、浅草に到着しました。

1月26日(木)の給食

画像1
画像2
高菜めし
ニギスの南蛮漬け
タイピーエン
牛乳

高菜めしは、油でいためた高菜漬けを白いご飯に混ぜ合わせて作られます。
熊本県の阿蘇高菜を使用する代表的な郷土料理です。
太平燕は、もともとは中国の福建省の料理でした。
今から100年以上前に中国から移住してきた人によって日本に伝わり、熊本で広がりました。熊本県のソウルフードです。

写真:きくらげの軸が硬いので一つ一つ取り除いています。

1月25日(水)の給食

画像1
チキンカツサンド
三色野菜のナムル
具だくさんスープ
みかん
牛乳

今日の献立は、7年2組生徒の献立です。
テーマは、「9年生受験応援メニュー」です。
ポイントは「語呂で縁起の良いカツを入れ、受験で勝ってもらえるように願いを込めたところ」「スープを具だくさんにして、飲んだら体が温まるようにしたこと」だそうです。

1月24日(火)の給食

画像1
麦ごはん
鮭の塩焼き
ごま和え
いなか汁
牛乳

戦後、学校給食が再開されたことをお祝いして、1月24日〜30日は、全国学校給食週間とされています。
学校給食は、約130年前にお弁当を持ってこられない子どもに、おにぎり・鮭・お漬物を出したことが始まりです。
今日は、その当時の献立を再現しました。

1月23日(月)の給食

画像1
麦ごはん
のりの佃煮
小松菜入り卵焼き
豆腐のカレー煮
牛乳

豆腐のカレー煮は、肉豆腐をカレー味にアレンジした料理です。
ベースの味は、鰹だしや醤油なので、カレーうどんのような和風のカレーです。
ご飯がすすみます!

子供たちにも好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31