新年度が始まり約1ヶ月となります。そろそろ疲れも出てきますので、GW中は、体調管理に努めてください。

3月1日(月)

画像1
《今日の献立》
・きな粉揚げパン
・肉団子と白菜のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日から一週間、板橋区内の小中学校一斉残菜調査週間です。
上一中では保健給食委員会を中心に、呼びかけやポスターでの活動を行います。
初日の今日はきな粉揚げパンが人気で、どのクラスもよく食べていました。
完食が4クラス、その他のクラスもほとんど残っていませんでした。

2月26日(金)

画像1
《今日の献立》
・チキンカレーライス
・パリパリサラダ
・牛乳

今日は学年末考査3日目でした。
3日間のテストで疲れている生徒も多かったですが、カレーライスは大人気でよく食べていました。

学年末考査 2日目

画像1画像2
学年末考査も2日目となりました。本日は、「国語」「技術家庭」「音楽」の3教科でした。1年間のまとめでもある定期テスト、最後まであきらめずに頑張ろう!

2月22日(月)

画像1
《今日の献立》
・大豆とひじきのご飯
・ニギスの磯辺揚げ
・呉汁
・牛乳

今日は、ニギスという小魚を磯辺揚げにしました。
漢字では「似鱚」と書くように、姿が鱚(きす)に似ていることから名付けられたそうです。
調理員さんが骨まで食べられるようにじっくり揚げてくれたので、どのクラスもよく食べていました。

7年生 台風の目

画像1画像2画像3
体育実技発表会に向けて、台風の目を練習しています。初めは、コーンを上手に回れなかったり、棒をスネや頭にぶつけていましたが、だんだん上手になってきました。

7年生 台風の目

画像1画像2画像3
体育実技発表会に向けて、台風の目を練習しています。初めは、コーンを上手に回れなかったり、棒をスネや頭にぶつけていましたが、だんだん上手になってきました。

9年生 ムカデ練習

画像1画像2画像3
都立の入試も終わり、本日からムカデの練習が始まりました。みんなで声を合わせて進んでいます。

5組 百人一首

画像1画像2画像3
対面にならないようにした形での百人一首を行いました。今まで覚えてきたものを一生懸命に探していました。

8年生 合唱リハーサル

画像1画像2
3月5日に予定されている合唱のリハーサルを行いました。当日は、ZOOMで、クラス配信をします。

2月19日(金)

画像1
画像2
《今日の献立》
・チョコクリームサンド
・彩りサラダ
・ポークビーンズ
・バナナ
・牛乳

チョコクリームサンドは5組のリクエストです。
「できればフルーツ付きでお願いします!!!」とのことだったので、バナナ半分をつけました。
パンにバナナを挟んで、チョコバナナサンドにして食べている生徒もいました。
今日はチョコクリームサンドが大好評でした。

2月17日(水)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・のりの佃煮
・あじのさんが焼き
・菜の花のおひたし
・けんちん汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 千葉県の料理でした。
千葉県の房総半島近くでは、あじやいわし、さんまがよく獲れます。
また、落花生が特産品で、他にも梨や枝豆、お米などたくさんの農作物がとれます。

さんが焼きは、あじのなめろうを焼いたものです。
漁師が山仕事に行くときに、アワビの殻になめろうを入れて持って行き、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことが始まりと言われています。
山の家で食べるので、「山家焼き(さんがやき)」と呼ばれるようになりました。
菜の花は、花のつぼみと茎を食べる野菜です。千葉県には菜の花畑がたくさんあり、県の花として親しまれています。
今日も千葉県産の菜の花が届きました。

今日は、さんが焼きが苦手な生徒がいましたが、完食のクラスもありました。

ひな祭り

画像1
3月3日は、ひな祭り。学校支援地域本部のコーディネーターが、持参してくれたひな人形を事務室前に展示しました。

2月15日(月)

画像1
《今日の献立》
・あぶたま丼
・根菜の利休汁
・牛乳

あぶたま丼は、油揚げが入った親子丼です。
板橋区給食定番のメニューで生徒は小学校の頃から食べている馴染みの味です。
ご飯と一緒によく食べていました。

新入生保護者説明会

画像1画像2画像3
来年度入学予定の保護者説明会を実施しました。少しだけ上一中の様子が理解できたかと思います。入学をお待ちしております。

2月12日(金)

画像1
画像2
画像3
《今日の献立》
・にんじんふりかけご飯
・ラブレター春巻き
・ハートスープ
・みかん
・牛乳

今日は7年1組が家庭科の授業で考えた献立で、テーマは「ハッピーバレンタイン」です。
ラブレターをイメージした形の春巻きとハート型のにんじんを入れるかわいらいしいスープを考えてくれました。
ハート型にくり抜いたにんじんの周りの部分も無駄にならないようにと、にんじんふりかけ付きです。
栄養士では思いつかないおもしろいアイデアの献立に生徒達も楽しそうに食べていました。
もちろん完食のクラスが多かったです。

2月10日(水)

画像1
《今日の献立》
・セサミトースト
・クリスピーフィッシュ
・じゃが芋とベーコンのスープ
・牛乳

セサミトーストは、ねりごま・すりごま・バター・砂糖をよく練り合わせて、食パンに塗ってオーブンで焼きました。
ごまは小さい粒ですが、ビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラルが豊富で栄養たっぷりの食品です。
皮が固く消化されにくいので、一度にたくさん食べるのではなく、毎日の食事で少しずつ取り入れるのがよいです。
今日もよく食べていました。

2月9日(火)

画像1
画像2
《今日の献立》
・鯛めし
・磯香和え
・いもたき
・いよかん
・牛乳

今日は日本味めぐりツアー 愛媛県の料理です。
愛媛県は真鯛の生産量が多く、県の魚として有名です。
今日使った真鯛も愛媛県産で、新型コロナウイルス流行の影響で消費が落ち込んでいるところ、国の事業を活用して、無償で学校に提供され11した。
鯛めしは2種類あり、松山市近辺では鯛を一緒に炊き込み、南予地方では生の刺身をご飯にのせます。
今日はオーブンで焼き目をつけてから、ご飯と一緒に炊き込みました。
おこげも少しつき、とてもおいしく出来上がりました。

今日も完食のクラスが多かったです。

2月8日(月)

画像1
《今日の献立》
・バターライス
・ビーフストロガノフ
・オリビエ風サラダ
・セレクトドリンク(ジョアプレーン・ジョアストロベリー・ジョアブルーベリー・牛乳)

今日は世界味めぐりツアー ロシア料理でした。
ビーフストロガノフは「ストロガノフ家」で生まれたと言われ、肉や玉ねぎをトマトやガラスープでよく煮込んだ料理です。

このビーフストロガノフには無償提供された国産和牛を使用しました。
コロナウイルス流行の影響で消費需要が落ち込んでいることを受けて、農林水産省と生産者の方々の協力の下、学校給食に届いたのです。
今日は栃木産A5ランクと静岡産A4ランクの黒毛和牛が届き、とてもやわらかかったです。
もちろん全校完食でした。

正門付近  梅の花

画像1
ここのところの暖かさで、正門付近の梅の花が、開花しました。春ももうすぐそこまで来ています。

5組 バドミントン

画像1画像2画像3
保健体育の授業で、本日からバドミントンを始めています。ラケットの握り方やシャトルを高い位置でキャッチする練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31