ようこそ!西台中学校のホームページへ!

5月17日(金)給食

画像1
〜かつお〜
 今日の主菜は、油で揚げたかつおにアーモンドとしょう油の甘辛のたれをからめた「かつおのアーモンドかりんと揚げ」です。
かつおは、毎年、北上南下をする魚です。かつお漁は、3月ごろ九州南部で始まり、5月ごろ本州中部に進みます。ここで獲れたかつおが「初がつお」と言われます。「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」という俳句にも詠まれ、季節を感じることができる食材の一つですね。
かつおには、鉄とビタミンB12が多く含まれていて、貧血の予防に効果があります。しっかり食べてください。

<今日の献立>
 ご飯 かつおのアーモンドかりんと揚げ 野菜の生姜あえ さつまいもの味噌汁 牛乳

<主な食材の産地>
 にんにく【青森県】 キャベツ・長葱・小松菜【茨城県】 さつま芋・米・大根【千葉県】 かつお【静岡県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 味噌【国産】 アーモンド【アメリカ】 油揚げ【大豆:カナダ】
  
<おしゃもじクイズ>
 東京都でもかつおが水揚げされています。東京都の漁獲量は、国内で何位でしょうか?(令和4年)
 1)3位 2)13位 3)23位
答えはこちら

5月16日(木)給食

画像1
〜バンサンスウ〜
 今日の副菜は、中華料理のバンサンスウ。バンサンスウを漢字で書くと「拌三絲」。「拌」は和え物、「三」は三種類、「絲」はせん切りという意味があり、糸のようにせん切りにした野菜や春雨などの和え物ということになります。
 今日の主な食材は、キャベツときゅうりのせん切り、もやし、春雨です。酢をきかせたタレでさっぱりと食べられるように仕上げています。暑くなってきたこの時期には、食べやすい一品ですね。

<今日の献立>
 麻婆豆腐丼 バンサンスウ なつみ 牛乳

<主な食材の産地>
 にんにく【青森県】 もやし【栃木県】 長葱・にら・キャベツ【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県】 胡瓜【埼玉県】 米【千葉県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 なつみ【愛媛県】 冷凍豆腐・味噌・干し椎茸【国産】 大豆ミート【インド他】 筍水煮・緑豆春雨【中国】
  
<おしゃもじクイズ>
 今日の果物の「なつみ」から問題です。なつみは、どこで誕生した柑きつでしょうか?
 1)熊本県 2)山口県 3)愛媛県
答えはこちら

5月15日(水)給食

画像1
〜新じゃが〜
 今、店頭に並んでいるじゃが芋のほとんどが、九州産の新じゃがです。新じゃがは、収穫後、貯蔵せずに出荷されるじゃが芋のことです。
じゃが芋といえば、一大生産地の北海道産を思い浮かべるかもしれませんね。北海道では、秋に収穫されたじゃが芋が専用の保冷施設で保管され、九州産が出回るまで店頭に並びます。
 関東のじゃが芋は、6月を過ぎた頃から出回ります。西台中でも、環境科学部が植えたじゃが芋が緑色の葉をたくさんつけ、花も咲き始めました。ぜひ、観察してみてください。

<今日の献立>
 ご飯 新じゃがのそぼろ煮 にぎすのさらさ揚げ 小松菜のおかかあえ 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【ふれあい農園会山口さん】 にぎす【新潟県】 キャベツ【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 玉葱【兵庫県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 冷凍いんげん【国産】
  
<おしゃもじクイズ>
 じゃが芋は、何科の植物でしょうか?
 1)アブラナ科 2)ウリ科 3)ナス科
答えはこちら

5月14日(火)給食

画像1
〜ブロッコリーが指定野菜に!〜
 今日の和風サラダに入っているブロッコリー。国は、2026年度からブロッコリーを「指定野菜」に追加することを決めました。指定野菜を追加するのは、52年ぶりなのだそうです。
 「指定野菜」とは、ほかの野菜と比較して消費量が多いものや、多くなると見込まれる重要性の高い野菜を国が指定する制度で、現在は給食でもよく使う、人参、玉葱、じゃが芋、大根など14品目あります。
 ブロッコリーは、緑黄色野菜で栄養価が高く、加熱して簡単に食べられることなどから、近年需要が高まり、出荷量が年々増えています。この指定により、補助金が受けられ、安定的に生産することができるようになります。

<今日の献立>
 カレー南蛮うどん 和風サラダ 大学芋 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【ふれあい農園会山口さん】 もやし【栃木県】 長葱・白菜【茨城県】 ブロッコリー【埼玉県】 さつま芋【千葉県】 豚肉【埼玉県・群馬県】 人参【徳島県】 玉葱【佐賀県】 冷凍うどん・うずらの卵水煮【国産】 なると【多国籍】
 
<おしゃもじクイズ>
 ブロッコリーは、主にどの部分を食べる野菜でしょうか?
 1)花のつぼみ 2)葉っぱ 3)根っこ
答えはこちら

5月13日(月)給食

画像1
〜山口さんの小松菜〜
 今日のサラダに入っている小松菜は、地元農家、西台の山口さんの畑で採れたものです。山口さんには、今月から小松菜を納品してもらっています。
 小松菜は、成長期の中学生には、特に必要とされるカルシウムや鉄を多く含む緑黄色野菜で、給食でもよく使います。
 板橋区内の農地や農業に従事している人が年々減っている中で、地元のとれたて野菜を食べられるのは、とても貴重なことです。今日も感謝していただきましょう。

<今日の献立>
 きなこ豆乳トースト ポークビーンズ 白菜わかめツナサラダ 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【板橋ふれあい農園会山口さん】 鶏卵・にんにく【青森県】 白菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 セロリー【長野県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 玉葱【佐賀県】 じゃが芋【鹿児島県】 きな粉・大豆【国産】 レンズ豆【アメリカ】 わかめ【韓国】 食パン・豆乳【アメリカ・カナダ】 ツナ油漬【多国籍】
 
<おしゃもじクイズ>
 板橋区で農業に従事している人は、どのくらいいるでしょうか?(令和4年度)
 1)198人 2)498人 3)998人
答えはこちら

5月10日(金)給食

画像1
〜鉄分たっぷり献立〜
 今日の給食は、鉄を多く含んだ献立です。
 体内の鉄の多くは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンに多く存在します。血液中のヘモグロビンは、肺で酸素と結びつき、体のすみずみまで酸素を運びます。鉄が不足すると、ヘモグロビンを作れず、体内の組織に酸素を十分に運べなくなり、息切れや頭痛、疲れやすくなるといった症状が現れることがあります。
 今日の大豆のかりんとう1食分には、給食で摂りたい鉄の半分以上に当たる2mgの鉄が含まれます。材料の大豆・きな粉・黒砂糖は鉄が豊富な食品です。

<今日の献立>
 ご飯 ひじきふりかけ 鯖の韓国風焼き ワカメスープ 大豆のかりんとう 牛乳

<主な食材の産地>
 にんにく【青森県】 小松菜【茨城県】 長葱・米【千葉県】 えのき茸【長野県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 冷凍豆腐・生わかめ・大豆・きな粉【国産】 ひじき【韓国】 鯖【ノルウェー】

<おしゃもじクイズ>
 鉄の元素記号は、どれでしょうか?
 1)Na 2)Ca 3)Fe
答えはこちら

5月9日(木)給食

画像1
〜タピオカ〜
 今日のデザートは、タピオカと果物の缶詰とココナッツミルクをあわせた「タピオカのココナッツミルク」です。
 タピオカは、ブラジル原産のキャッサバという芋のでんぷんから作られています。今日のデザートに使っているような丸い玉状のものは、タピオカパールと呼ばれています。
 給食では、乾燥したタピオカパールを1時間位ゆでてやわらかくしています。また、冷やすときにタピオカ同士がくっつかないように、果物の缶詰のシロップに入れるなど工夫して作っています。

<今日の献立>
 五目あんかけ焼きそば タピオカのココナッツミルク 牛乳

<主な食材の産地>
 にんにく【青森県】 もやし【栃木県】 キャベツ・長葱【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県】 青梗菜【静岡県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 玉葱【佐賀県】 うずらの卵水煮・干し椎茸・きくらげ・みかん缶【国産】 蒸し中華麺【小麦:アメリカ・カナダ】 いか【ペルー】 筍水煮【中国】 タピオカパール・ココナッツミルク【タイ】 黄桃缶【南アフリカ】 パイン缶【フィリピン】
  
<おしゃもじクイズ>
 タピオカに含まれるおもな栄養素はなんでしょうか?
 1)炭水化物 2)タンパク質 3)脂質
答えはこちら

5月8日(水)給食

画像1
〜揚げパンのはじまり〜
 揚げパンが給食に出始めたのは、今から約70年前の昭和27年頃のこと。大田区の小学校の給食調理員さんが考えたと言われています。
 当時は、今とは違い、欠席した児童に給食のパンを届けていました。調理員さんは、風邪などで欠席した児童に硬くなったパンでもおいしく食べてもらえるようにと、パンを油で揚げ、砂糖をまぶすことを考えついてそうです。
調理員さんの温かい気持ちが伝わってきますね。なお、現在、給食の持ち出しは衛生上認められていません。

<今日の献立>
 きなこ揚げパン 米粉ワンタンのスープ 大豆の甘辛サラダ 牛乳

<主な食材の産地>
 もやし【栃木県】 キャベツ・白菜・小松菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 胡瓜【埼玉県】 長葱【千葉県】 しめじ【長野県】 人参【徳島県】 玉葱【佐賀県】 きな粉・米粉ワンタン・ちりめんじゃこ・大豆【国産】 ミルクパン【アメリカ・カナダ】 コーン缶【タイ】
  
<おしゃもじクイズ>
 揚げパン誕生の頃、板橋区の中学校の給食はどうだったでしょうか?
 1)パンとミルクのみ 2)ミルクのみ 3)給食はなかった
答えはこちら

5月7日(火)給食

画像1
〜沢煮椀〜
 今日の汁物は、沢煮椀です。
 沢煮椀とは、豚の背脂とせん切りにした野菜の汁物です。「沢」には「沢山の」という意味があり、具だくさんになっています。また、せん切りの具を「沢の水の流れ」に見立てています。
 給食では、豚の背脂ではなく豚肉を使い、野菜には、人参、大根、筍、長ねぎ、水菜を使っています。
 和食の献立です。ご飯は左側、汁物は右側、箸は箸先を左にして手前に配置しましょう。

<今日の献立>
 あぶたま丼 沢煮椀 夕焼けゼリー 牛乳

<主な食材の産地>
 鶏卵【青森県】 水菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 長葱【千葉県】 大根【神奈川県】 人参【徳島県】 鶏肉【宮崎県】 玉葱【佐賀県】 油揚げ【大豆:カナダ】 筍水煮【中国】 オレンジジュース【多国籍】
  
<おしゃもじクイズ>
 沢煮椀の具材の大根から問題です。今日の大根は、生産量の多い品種ですが、何大根でしょうか?
 1)練馬大根 2)三浦大根 3)青首大根
答えはこちら

5月2日(木)給食

画像1
〜ハンカチで手を拭いていますか?〜
 今月の給食目標は、「衛生的な食習慣を身につけよう!」です。
 給食の準備をしている皆さんを廊下で毎日見ていて、あれ?と思うことがあります。石けんで手を洗った後に手をぶらぶらと振ってそのまま。ハンカチやタオルで手を拭いていない人が何人かいるようです。
 手洗いは、衛生管理の基本です。毎日、洗濯したハンカチやタオルを持ち歩くようにしましょう。

<今日の献立>
 ご飯 赤魚のねぎ味噌焼き 白玉入り田舎汁 じゃこごまあえ 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【ふれあい農園会山口さん】 ごぼう【青森県】 大根【茨城県】 こんにゃく【群馬県・埼玉県】 米・長葱【千葉県】 キャベツ【神奈川県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 冷凍白玉団子・味噌・冷凍生揚げ・ちりめんじゃこ【国産】 赤魚【アメリカ】

<おしゃもじクイズ>
 食中毒予防の三原則は「付けない」「増やさない」とあと1つは何でしょうか?
 1)やっつける 2)気をつける 3)よく見る
答えはこちら

5月1日(水)給食

画像1
〜八十八夜〜
 今日の給食のデザートは、八十八夜にちなんで、抹茶ムースにしました。
 八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、今年は5月1日です。この時期から畑に霜が降りる心配がなくなるので、農家では茶摘みや稲の種まきなどを始める目安の日とされていました。
 また「八十八」の文字を組み合わせると「米」という漢字になることや末広がりの八が重なることから、農作業を始めるのに縁起のよい日ともされます。

<今日の献立>
 ご飯 高野豆腐の卵とじ 切り干し大根のナムル 抹茶ムース 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【ふれあい農園会山口さん】 玉葱【北海道】 鶏卵【青森県】 もやし【栃木県】 白滝【群馬県・埼玉県】 米【千葉県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 切り干し大根【国産】 筍水煮【中国】 高野豆腐【アメリカ】
  
<おしゃもじクイズ>
 令和4年産のお茶の生産量が第一位なのはどこでしょうか?
 1)埼玉県 2)静岡県 3)鹿児島県
答えはこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31