令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今年最後の部活動(その2)

画像1
12月28日(月)
今年最後の部活動(校庭編)です。
<上写真>
女子ソフトテニス部
<下写真>
男子ソフトテニス部
男子の方はビブスをつけて2チームによる鬼ごっこのようです。こういうトレーニング方法もありますね。
画像2

9年生・書き初めの展示

12月28日(月)
9年生は早くも書き初めの掲示がされていました。
今年の見本は、
「自分の進路」(楷書)
「感性が光る」(行書)
です。
画像1画像2

7年生・書写の作品掲示

画像1画像2画像3
12月28日(月)
校内巡回中に撮影しました。
7年生の書写の時間に書いた「年賀状」の書体です。来年の干支である「牛(丑)」をモチーフにした味わいのある作品が掲示されています。

今年最後の部活動(その1)

画像1
12月28日(月)明日から1月3日までは完全休業日なので本日が今年最後の部活動日になります。
<上写真>
バドミントン部の様子。基礎打ちを行っていました。

<下写真>
卓球部の様子。昨日都大会に出場した部員も参加して打ち合っていました。

画像2

卓球部・新人大会(都大会)個人戦健闘中!

12月26日(土)・27日(日)卓球東京都中学校新人大会・個人戦が江戸川区スポーツセンターで行われました。
本校からは男子3名・女子2名が出場しました。男子1名が3回戦で敗退。女子1名は3回戦を突破して現在、東京都ベスト32です。
本日はさらに上位進出を目指して八王子の会場で戦う予定です。是非とも頑張って悔いのない試合をしてくださいね。

終業式です。

画像1
12月25日(金)二学期の最終登校日です。
終業式は学年毎に分散して体育館で行いました。
校長からは、二学期の学区生活を頑張った生徒たちへの労いと、現在公開中のアニメ映画の広告を題材に、思いやりの大切さを胸にこれからの学校生活を乗り切って欲しいという願いを話しました。また、生徒へのクリスマスプレゼントとしてサックスの演奏も最後に話しました。
生活指導主任からは冬休みの生活上の注意点について話がありました。短いですが有意義な冬休みを過ごしてくださいね。
画像2

通知表が渡されました‥‥

12月25日(金)始業式とは別に、各教室では通知表が渡されました。一人一人に丁寧に説明しながら渡す担任の先生方。生徒も担任の先生のアドバイスを真剣なまなざしで受けていました。
画像1

大掃除(その2)

画像1画像2
12月24日(木)大掃除の風景です。
9年生に関しては、進路関係のポスターをとりあえず外します。さらに書き初めについては既に作品を授業時間等を活用して仕上げているので、国語係が掲示作業に入っています。
明日は二学期の終業式が行われます。

大掃除(その1)

画像1画像2
12月24日(木)6時間目。全学年が大掃除の時間です。とはいえ、コロナ感染症予防の観点から例年のような大がかりな掃除はできません。机・椅子にこびりついたゴミを個人個人で取ったり、ロッカーの整理整頓などを行いました。

クリスマスカードをいただきました!

画像1
12月24日(木)6時間目が始まる前。
校長室をノックする音がしたので扉を開けると6組の生徒がクリスマスカードを届けに来てくれました。ありがとうございます。とても嬉しかったです。サンタはやってくるのでしょうか?

6組・技術

画像1
12月24日(木)
6組の技術です。木材を使った椅子製作はいよいよ佳境に入ってきました。ゴールが見えてきましたね。ワイワイと言いながら楽しそうに取り組むのがいいのです。
画像2

今年最後の給食・準備中!

画像1
12月24日(木)
午前中。調理員さんが今年最後の給食の調理に取り組んでいらっしゃいます。栄養士さんにお願いして、調理の様子を撮影してもらいました。500名以上の給食を調理するのだから大変です。今日のメニューであるビーフストロガノフをかき混ぜる作業などはもの凄い力仕事だと分かります。
また、今日はクリスマスにちなんでスノーボールがデザートにつきます。一つ一つ手作業で生地を丸める作業も大変ですね。
感謝の気持ちを込めていただきましょうね。
画像2

社会科通信・更新されました!

画像1
画像2
画像3
12月24日(木)
8年生の廊下を巡回がてら歩いていると「社会科通信 Global」最新号が掲示されていることに気付きました。地理や歴史を暗記と捉えると苦しいですが、学習していく中で「はてな?」と思う部分を自分で調べてみると興味が湧く可能性が高いのも社会科の特徴です。生徒から出た「はてな?」を面白い角度からスポットを当てるのが若松先生の真骨頂です。
某人気芸人のベストセラー「都道府県の持ち方」を参考に、生徒に「都道府県の持ち方」を考えさせるというのもユニークですね。社会科を好きになって欲しいという先生の願いが伝わります。それに応える8年生の皆さんも凄い。

9年生・学年朝礼

12月24日(木)9年生の学年朝礼です。
二学期の反省を各クラスの学級委員が述べました。感心したのはノー原稿できちんと話が出来ていたこと。そして、「〜反省点は○○つあります。1つめは〜、2つめは〜」というようにレイアウトを明確にした話型で話していたことです。さすが最上級生です。聞き手にも分かりやすい話し方をマスターしている生徒が多いことに頼もしさを感じました。
後半は、主任の宮田先生から先日の大縄跳び大会の表彰を行いました。きちんとやるべき時とリラックスするべき時のメリハリが出来ているところが素晴らしいですね。
画像1
画像2

漢字検定の申し込み

12月24日(木)クリスマスイブです。
相変わらず寒い朝ですね。今朝は生徒昇降口で漢字検定の申し込み受付を行っていました。担当業者の方に伺うと、30名近くの申し込みがあったそうです。5級から2級まで申し込みがあったとのこと。合格に向けて頑張ってくださいね。
画像1

6組・ダンス発表会

画像1画像2画像3
12月23日(水)5時間目。
体育館では6組のダンス発表会を見学しました。DVDの振り付けを見ながら何度も練習した成果を学年毎に披露してくれました。リズムに乗って楽しそうに身体を動かす様子がとても素敵でした。他学年のダンスを見学するマナーもしっかりしていてとても良かったと思います。

見守る担任‥‥

画像1
12月23日(水)4時間目。
校庭では8年生女子が保健体育の時間にクラス対抗で全員リレーを行っていて、声援が飛び交う盛り上がりを見せていました。写真はそれを見守るクラス担任です。一生懸命に走る生徒たち、応援をする生徒たち、そして見守る担任。いい写真だと自画自賛している校長でした。

8年生・英語の授業(少人数指導)

画像1
12月23日(水)
1時間目。8年生の英語少人数指導の様子です。
左写真:鈴木先生  右写真:神田先生

少人数指導は2クラスを3グループ、もしくは1クラスを2グループに分けて行っています。コロナ禍の影響で実施が遅れましたが、ようやく定着したように感じています。
画像2

8年生・社会(スペシャルゲストを招いて)

画像1
画像2
画像3
12月23日(水)1時間目。
8年生の社会(授業者 若松先生)
オセアニアについて学習しているので、スペシャルゲストとして英語科の徳田先生を招いて授業を行いました。徳田先生は、学生時代にオーストラリアに1年間語学留学をした経験があるそうです。その時の体験などを写真を見せながら具体的に話してくれました。教科書には掲載されていない現地経験者ならではの話は興味深かったです。例えば、シドニー・ブリスベン・メルボルンの3都市の違いなどは初めて耳にしました。
生徒たちも興味深く聞き入っていました。授業者の若松先生は徳田先生の話をビデオ撮影していました。

部活動の活躍

12月23日(水)
生徒昇降口の側面の掲示コーナーには今年度の部活動で活躍した戦績が掲示されています。新人大会が一段落して写真の通り多くの記録が貼られています。ここのスペースがどんどんと埋まっていくということは、それだけ志村三中の生徒たちが活躍している証拠です。嬉しくなりますね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31