令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

放課後学習教室3態

画像1
画像2
画像3
6月20日(月)
期末考査前の放課後学習教室の様子です。

<上写真>
静かに自席で集中して自習している教室風景。図書館での勉強と同じですね。

<中写真>
友達と教え合いながら学習している風景。これもありです。

<下写真>
先生に質問しながら学習している様子。これはいいですね。

期末考査前の授業風景(その2)

6月20日(月)
8年生・理科(榎本先生)
酸化銅(CuO)を例に、酸化物から酸素をとる化学変化について考察しているところです。化学式についての基礎知識も学習していきます。この面白さが理解できたら楽しくなりそうですね。
画像1
画像2

期末考査前の授業風景(その1)

画像1
6月20日(月)
期末考査前ということもあって、授業中の取組にも集中力みたいなものがいつもよりも色濃く感じられます。

<上写真>
7年生・英語科(小野先生・ALT)少人数指導

<下写真>
9年生・理科(梅崎先生)
画像2

3時間目の授業風景2態

画像1
6月20日(月)3時間目。

<上写真>
8年生・国語科(田村先生)
教材 渡部潤一『人間は他の星に住むことができるのか』
目標 数百年後の地球を想像して、今人間が取り組むべきことを挙げる
教科書教材の問題提起に対して、自分の考えをきちんと発表し交流するためのグループ活動の様子です。

<下写真>
6組・技術科(松本先生)
週2時間来ていただいている講師の先生の授業。先生と生徒のやりとりが活発でいいですね。
画像2

生徒朝礼(その3)表彰

画像1
画像2
画像3
6月20日(月)
生徒表彰の様子です。

<上写真>
野球部 軟式野球連盟春季大会・第3位

<中写真>
男子卓球部 団体 総合体育大会第1位

<下写真>
女子卓球部 団体 総合体育大会第1位 都大会出場
      個人 第3位1名 第5位2名 都大会出場

色々と制約がある中で、どの部活動も大活躍でした。
おめでとうございます。

生徒朝礼(その2)表彰

画像1
6月20日(月)
生徒朝礼の後半は表彰を行いました。まだ進行中の部活動ですが、多くの部活動が頑張って優秀な成績を収め、たくさん表彰しました。

<上写真>
男子バレーボール部 総合体育大会3位

<下写真>
サッカー部 総合体育大会3位
画像2

生徒朝礼(その1)

画像1
画像2
画像3
6月20日(月)
体育館で全校生徒が揃う中での初めての生徒朝礼が行われました。
生徒朝礼は、生徒会役員が司会で進行します。3年ぶりの実施なので戸惑うかなと思いましたが、きちんと進行していました。
保健委員長からは、熱中症予防についての呼びかけ。生徒会役員からは期末考査に向けての取組などについて話がありました。全体でも落ち着いた姿勢で朝礼に臨んでいたように思います。

本日も暑くなりそうです‥‥

画像1
6月20日(月)
今週のスタート。昨日の真夏の暑さほどではありませんが、今日も30度越えの予報です。

<上写真>
屋上のプール清掃は終わって新たに水を入れました。期末考査明けからはいよいよプール指導が始まります。そういう季節になりましたね。

<下写真>
今朝の教室担任メッセージ。全校朝礼がありますから、早めに登校しましょう。
画像2

男子ソフトテニス部・総合体育大会 団体戦結果

画像1
6月19日(日)
男子ソフトテニス部は総合体育大会板橋区予選・団体戦に臨みました。
予選リーグは1位で勝ち抜き、決勝トーナメントでベスト4入りを懸けて中台中と対戦しましたが、惜しくも敗退。都大会出場はかないませんでした。8年生もメンバーに入る中で、大健闘だったとのことです。
お疲れ様でした。
画像2

女子ソフトテニス部・団体戦第6位(都大会出場!)

画像1
画像2
6月19日(日)
女子ソフトテニス部は総合体育大会板橋区予選・団体戦を行いました。
予選リーグは2位で決勝トーナメントに進出。ベスト4決めでは中台中に敗れて都大会出場を懸けた順位決定戦に回りました。順位決定戦1回戦・板橋二中には勝ち、5・6位決定戦の高島二中に敗れて6位での都大会出場を決めました。長年本校に携わっている外部コーチによると、女子団体戦での都大会出場は久しぶりとのこと。快挙です。
頑張りましたね。おめでとうございます。

男子バスケットボール部・ベスト4入りを果たす

6月19日(日)
上板橋体育館で総合体育大会準々決勝が行われました。
男子バスケットボール部はベスト4入りを懸けて志村四中と対戦しました。
第2Qまでは10点差で追いかける苦し展開でしたが、後半巻き返して逆にリードを奪う展開。しかし、やはりベスト4を懸けた戦いなので終盤に追いつかれて延長戦に突入しました。延長戦では何とか 61−54 で逃げ切り、ベスト4入りを確定させました。
今後は、ベスト4のチーム同士の総当たり戦が行われる予定だそうです。まだまだ先を見据えて調整をしていくことになると思いますが、おめでとうございます。

※写真は、オフィシャルで頑張っている部員の様子です。
(試合中は撮影できませんでした…)
画像1画像2

男子バレーボール部 ブロック大会結果

画像1
6月19日(日)
男子バレーボール部は板橋区3位でブロック大会に出場しました。
一試合目 小石川中 17-25 25-21 25-22 で勝ちました。小石川中は格上でしたが粘り勝ちといったところです。
二試合目 十条富士見中 8-25 10-25で負けてました。9年生は引退です。
少ない部員でよく頑張ったと思います。
お疲れ様でした。

今週(6/20〜6/25)の予定

今週の主な予定

・6/22(水)〜24(金)特別支援学級連合移動教室
          (板橋区立八ヶ岳荘)
・6/20(月)生徒朝礼(体育館)※生徒表彰
・6/21(火)平常授業
・6/22(水)平常授業
・6/23(木)期末考査一日目 理科・数学・音楽 ※給食なし
・6/24(金)期末考査二日目 国語・保健体育・美術 ※給食なし
・6/25(土)期末考査三日目 社会・英語・技術家庭
  ※土曜授業ですが学校公開はしません。

今週は、6組の連合移動教室と並行して期末考査も行われます。体調管理に気をつけてベストな状態で行事に参加、試験に臨んでください。

※写真は、先週の授業風景から。

画像1画像2

陸上部・地域別大会に出場

画像1
6月18日(土)
第73回東京都中学校地域別陸上競技大会が夢の島陸上競技場で行われています。
陸上部の7年生にとっては、デビュー戦。9年生にとっては、生徒によっては引退試合。
それぞれに、これまでの練習成果を発揮すべく、全力を出し切っての奮闘が続いています。
7年生女子部員が、中学1年女子走り幅跳びで6位入賞。(記録 4m4cm)都大会出場を決めました。おめでとうございます。

【文責 前陸上部顧問 浅井一人】
画像2

一週間を振り返って

一週間を振り返って、個人的に感慨深かったのは「全校朝礼」を体育館で全学年を前にして出来たことです。全校生徒を前にして話が出来る。コロナ以前ならば当たり前だったことの大切さを実感しました。
もちろんオンラインや学年別での集会等で話をする機会はこれまでもありました。しかし、全校生徒が揃った時の雰囲気はやはり違うのです。正直言うと緊張して大した話が出来なかった気がしますが、「WITH CORONA」の中での学校が再スタートした節目の朝礼だったと思い返しています。
期末考査一週間前を迎えて、授業では落ち着いて臨んでいる姿が見られました。また。週末に行われている総合体育大会では、それぞれの部活動が頑張っている姿も見ることが出来ました。
気温は日によって気温差が激しく、体調を崩しやすい時期です。しっかりと自己管理して欲しいですね。
画像1

部活動・特別練習

画像1
6月17日(金)
期末考査一週間前なので本来ならば部活動は行いません。しかし、現在総合体育大会真っ最中で、今週末も大会の部活動もあります。そこで1時間だけという特別措置で部活動を認めています。限られた時間ですがしっかりと取り組みつつ、勉強との両立も図りましょうね。
大会での活躍も期待していますよ。
画像2

放課後学習教室スタート

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)
本日から期末考査に向けた放課後学習教室がスタートしました。
期末考査まで一週間を切って、各学年毎に自習形式で勉強に取り組んでいます。タブレット端末から課題やドリルパークに取り組んでいる生徒もいました。勉強を頑張る姿も素晴らしい!

第1回iCS委員会

画像1
6月17日(金)
今年度最初のiCS委員会(板橋コミュニティスクール委員会)が行われました。今年度は10名のiCS委員の方にお願い致しました。
まず、給食の試食を行い、その後校長室に場所を移して様々な話題について討議しました。
その中で、先日の運動会が素晴らしかったというお話を伺い嬉しかったです。志三中生の姿が立派だったと絶賛されて、校長の私がなぜか照れくさくなりました。
画像2

7年生・国語の授業風景

画像1
画像2
6月17日(金)
7年生・国語科(中村先生)
教材文「空中ブランコ乗りのキキ」
文学教材です。7年生の教科書教材の中では長編でなおかつファンタジーであるところがミソ。想像を膨らませながら読むことも大事ですが、表現の効果などを分析的に理解できるとより一層味わい深いかもしれませんね。

9年生・保健体育の授業

画像1
画像2
6月17日(金)
9年生・保健体育科の授業風景です。(大貫先生)
バレーボール。サーブ練習を行っている場面。男女場所を分けてまずはアンダーハンドでのサーブ練習です。あてどころが悪いと手にあざができますよ。気をつけてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31