令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今週(8/22〜26)の予定

今週の主な予定です。

・8/22(月)日直:小野先生
・8/23(火)日直:宮古先生
・8/24(水)日直:田村先生 ※夏季補充教室
・8/25(木)日直:奥富先生 ※夏季補充教室
・8/26(金)日直:根本先生 ※夏季補充教室

今週の後半は、夏季補充教室を行う予定です。事前に申し込みしている生徒は忘れずに参加してください。夏休みも終盤です。各教科から出ている課題の進行状況はどうでしょうか?また、9年生は進路に向けて勉強を頑張っていることと思います。悔いの残らないようにしっかりと計画的に最後まで取り組んでいきましょう。

※写真は夏休み前半の夏季補充教室の様子です。


画像1画像2

一週間を振り返って

この一週間は、前半がお盆休み。本校は18日から完全休校期間が明けて部活動等が再開されました。部活動の研修大会などがそれぞれ行われています。
写真は、地元の花火大会の様子です。コロナ禍で中止になっていたイベントは、このように徐々に再開されているようです。とはいっても新型コロナウイルス感染症の罹患者の数は、まだまだ多く、医療現場の逼迫も報道されています。感染症対策はきちんとして日常生活を送っていきたいですね。
画像1

野球部 夏季研修会結果

画像1
8月19日(金)
野球部は、中体連野球部夏季研修会に参加しました。
志村三中は高島一中と試合を行い、13-0(3回コールド)で勝利を収めました。
気温が高いなかであっても集中力を途切らせることなく、完封勝ちをすることができました。
打撃も好調で、この調子のまま秋季大会に臨みたいと思います。
【文責 野球部顧問 堀】

卓球部 東京都卓球連盟 カデット大会

卓球部は本日(8月16日(火))、カデット大会に参加してきました。
会場はオリンピックに使われた千駄ヶ谷の東京体育館です。

あの舞台に立つとプレッシャーが掛かることはわかっていて、その指導はしていたのですが、写真にある会場の雰囲気、そして昨日まで全国ホープス(ホープスは6年生までの大会)で活躍していた選手を称える開会式、そしてその選手が目の前にいる環境で完全にのまれてしまいました。

結果は、前段でふれたメンタルの部分で崩れているので力を出せずに惜敗です。これは指導者がその環境で試合することを分かっているのに、選手に想像させきれず、精神面を崩してしまったせいでしょう。指導者として反省です。

昨日も活躍した7年生の女子も入賞まであと1歩で落としてしまいました。それぞれの選手が負けた相手は上位に来ており、良い試合をしていただけに悔やまれました。

ただ、本日全国大会で優勝する選手を間近に見て、うちの選手に口や見本だけでは伝わらなかった部分が伝わったと思います。次は自分でその試合運びができるように、技術面、精神面ともに指導していきたいと思います。

少し時期のずれたお休みのあとは、少し卓球の試合を理解した選手に上を目指す指導をしていきたいところです。
文責:顧問 梅崎 智之
画像1
画像2
画像3

卓球部 第16回東京都中学校卓球競技選抜強化リーグ大会

画像1
画像2
画像3
本日(8月15日(月)、日野市立三沢中学校で行われた第16回東京都中学校卓球競技選抜強化リーグ大会に参加してきました。

遠い日野市でしたので、朝早くから出発し、夜遅くまでかけて夏休みで一番遅い大会でした。帰りが遅く、何件かのご家庭にはご心配をおかけしてしまいました。

なぜ、その大会に参加したかというと、翌日に開催されるカデット大会の前日であること、先日のカデットホープスリーグでお世話になった三沢中学校さんを始め、烏山中学校さんや桜丘中学校さんが参加するだろうから、成長をお互いに見せ合えると良いいうことから参加しました。開催してくださった三沢中学校の皆さんを始め、遠くは神奈川からもお越しになったチームがありそのお蔭で成長し、思い出をつくることができました。

本日は1日に渡り、リーグ戦、トーナメントと戦う中で8年生はたくさんの試合をしながら、都のレベルで必要なものを確認することができ、7年生は試合の経験を積むことができました。

どの生徒も得るものが有る中で特筆すべきは女子では関東大会に出場された府中四中の選手を相手に7年生が勝利を収めたことです。また男子では学年別で開かれたトーナメントで7年生の松原くんが5位入賞を果たしたことです。2人の生徒が大きく成長できたのは「素直な心」のおかげでした。

例えば、松原くんはトーナメントの中で審判の生徒がミスジャッジをしたかなと思われる場面でも、審判を尊重しようとして気持ちよく挑み続け、入賞を果たしました。実は開会式で開催校の顧問の先生が「試合で審判のジャッジに抗議するとその場では1ゲーム取るかもしれないが、その先勝てない。ルールを守り審判のジャッジを大切にして、お互い譲り合う気持ちでいないといけないですよ。」とお話されたことを、当たり前だけど大切だと感銘を受け、素直に取り組んでいたそうです。

この先、色々な部活で大会があると思いますが、志三中の全員が素直な心で取り組んでもらいたいと思う1日でした。
文責:顧問 梅崎 智之

終戦記念日

8月15日(月)終戦記念日。
第二次世界大戦(太平洋戦争)が終結した日として、毎年式典が行われています。
中学生では詳細を知らない人もいるかもしれません。一般的には、1945年(昭和20年)8月15日に、正午からラジオで放送された玉音放送(※天応陛下による戦争終結の放送)により、前日に決まったポツダム宣言受諾及び日本の降伏が国民に公表された日ということで、この日を終戦記念日としています。(写真は皇居前で玉音放送を聞きながらひれ伏す国民の姿です。)日本政府が軍に武装解除とアメリカ・イギリス・中国などの連合軍への投降命令を発し、連合国もそれを受け戦闘を止めました。

今回、色々と調べてみると太平洋戦争の終結に関しては、他国では認識が違うようです。

A:1945年(昭和20年)9月2日 日本政府が、ポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した日。
B 1952年(昭和27年)4月28日:日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)の発効により、国際法上、連合国各国(ソビエト連邦などの東側諸国を除く)と日本の戦争状態が終結した日。

いずれにしても、太平洋戦争(第二次世界大戦)の悲惨さを忘れないこと。平和の大切さを心に刻み続けることが、今を生きる私たちに必要なのだということを認識したいですね。
画像1画像2

今週(8/15〜19)の予定

今週の主な予定です。

・8/15(月)完全休校日
・8/16(火)完全休校日
・8/17(水)完全休校日
・8/18(木)日直 一浦先生
・8/19(金)日直 齋藤先生

お盆です。帰省したりお墓参りをしたりした人もいたかもしれません。夏休みも後半になります。毎日の生活リズムはしっかりと整えて体調管理に努めましょう。
画像1

暑中お見舞い申し上げます

8月13日(土)
学校自体は17日までお盆休み期間です。
台風8号の影響は今朝の段階ではまだありませんが、これから天気が急変するかもしれませんから、引き続き注意しましょう。
知人(山梨在住)が、私の携帯に「暑中見舞い」の写真を送ってくれました。山梨県内の某所がひまわり畑が有名だそうで、その風景写真です。絶景ですね。
このコロナ禍で、帰省や旅行もままならない人が多いでしょう。少しでも旅行気分が味わえれば幸いです。
画像1

台風8号が接近中

8月12日(金)完全休校期間中です。
気象庁の発表によると、太平洋近海で台風8号が発生し、明日には本土に上陸するそうです。関東地方にも台風による暴風雨が予想されます。今夜中には戸締まりなどをしっかりと確認して備えてください。
お盆休みと重なるので出かける人もいるかもしれません。十分に気をつけてください。
また、今日(8/12)は、37年前に日本航空123便墜落事故があった日です。520名の乗客乗務員が亡くなった痛ましい航空機事故として記憶に残っています。
画像1

山の日

画像1
8月11日(木)山の日
「山の日」とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で、2016年から施行している国民の祝日です。
「海の日」が設定されたのと同じ時期、「海も祝うのならば山も」という意図で誕生したものと思われますね。「山の日」に関しては固定日なのでハッピーマンデーが適用されません。ただ、東京オリンピックが開催された昨年は例外で認められたという経緯が記憶に新しいですね。

長崎 平和の旅 無事終了!

画像1画像2
8月10日(火)午後5時半頃。
長崎平和の旅に参加した生徒達が無事帰ってきました。区役所で閉会式が行われました。本校から参加した8年生も元気に帰ってきました。この3日間は貴重な経験を積めたことと思います。
夏休み明けに、色々と聞かせてくださいね。お疲れ様でした。

学校完全休校期間

8月10日(水)
今日から8月17日(水)までは本校は完全休校期間になります。特に平日の10日・12日・15日・16日・17日の5日間は教職員も基本的に出勤しません。電話での対応も致しませんのでご理解とご協力をお願い致します。

画像1

夏休み中の部活動(その31)

画像1
8月9日(火)昼
体育館での部活動は男子バレーボール部です。一面のコートを6名の部員で贅沢に使っています。サーブ練習中でした。声を出しながら頑張って取り組んでいましたよ。

夏休み中の部活動(その30)

画像1
8月9日(火)
体育館でのバドミントン部の練習風景。
手投げノックでのショット練習を繰り返しています。動きながらきちんと打つ。これが出来るようになるには、色んなパターンの動きからのショットを反復練習で覚えていくしかありません。夏休みの前半はこの形での練習が大事なのですね。頑張れ!
画像2

黙祷‥‥

画像1
8月9日(火)午前11時2分
長崎に原子爆弾が投下された時間に合わせて、本日勤務している教職員が黙祷をしました。犠牲になった方々への哀悼の意を表すとともに、恒久平和の実現への祈りを込めました。

8月9日 長崎に原爆が投下された日

8月9日(火)
1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分。長崎に原子爆弾が投下されました。
ご存じの通り日本は、広島・長崎に原子爆弾を投下された唯一の被爆国です。毎年、戦争反対・核兵器廃絶の訴えをこの地から世界に発信し続けています。
今日、板橋区の「長崎 平和の旅」の一員として本校の8年生男子生徒1名が学校代表として長崎に赴いています。現地で「平和への祈り」を体感して欲しいと思います。そして、その経験を本校生徒に伝えてくださいね。
画像1

夏休み中の部活動(その29)

画像1
画像2
8月9日(火)
体育館ではバドミントン部が練習中です。フットワーク練習に励む部員たち。このフットワーク練習は地味ですがとても大事で、きちんと出来ているかどうかがゲームでの勝敗に直結します。大切なトレーニングですが、実はとても辛い練習でもあるわけです。夏だからこそ時間をかけられる練習とも言えますね。キツそうですが部員たちは頑張って取り組んでいました。このまま続ければ強くなりますよ。頑張れ!

夏休み中の部活動(その28)

画像1
画像2
画像3
8月9日(火)
学校完全休校日期間の直前の今日は、夏休み中の部活動練習の区切りになります。
校庭では、陸上部が朝7時から9時の早朝練習です。WBGTの数値が上がらないうちにトレーニングをしようという発想で練習時間を設定しています。確かに外の部活動では、熱中症対策として有効な方法ですね。さらに校舎の日陰をできるだけ使いながら練習をしています。

夏休み中の部活動(その27)吹奏楽コンクールこぼれ話

8月9日(火)
吹奏楽コンクール本番翌日。本番直前の練習で、吹奏楽部は練習場所に格技室を使いました。この場所は普段は卓球部が使っています。コンクールのために頑張っている吹奏楽部のために譲ってくれていたのです。しかも、卓球部から応援のメッセージがホワイトボードに書かれていました。これに対して、吹奏楽部からも感謝の返事が書かれていました。
まさに「友情の部活動交流」ですね。
画像1

夏休み中の部活動(その26)吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
8月8日(月)府中の森ウイーンホールで東京都吹奏楽コンクールB部門に本校の吹奏楽部が出場しました。銅賞を獲得しました。
曲目は「CELEBRATION&SONG」 (Robert Sheldon)です。軽快な冒頭のメロディと中間部の美しい親しみやすいメロディが特徴の曲です。この曲だけで、本校以外にも5校以上の中学校が演奏曲に選んでいるほど聞きやすい名曲でした。
実質一週間の練習期間でここまで演奏できたのが良かったと思います。演奏後に顧問の久保先生と少しだけお話ししましたが、色々と予期せぬことが合奏中に起こったそうですが、本番というのはそういうものです。でも、本番を終えて舞台から降りてきた部員の皆さんの表情を見ていると、やりきった感が出ていてとても良い表情をしていたように見えました。何よりも「音楽」という名前の通り、「楽しんで演奏している」のが伝わって、私は感動しました。
そして、久保先生がとても良かったこととして、このコロナ禍で部員が一人も欠けることなく演奏に参加できたことを挙げていました。本当にそう思います。確かに音楽的には本来のポテンシャルを発揮できない状況でしたが、それ以上に何かを得た経験だったのではないか?と私は感じました。
お疲れ様でした。

※演奏や集合写真は大会運営上NGとのことなので、演奏後の様子を撮影しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31