令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今週(8/1〜8/5)の予定

今週の主な予定です。

・8/1(月) 日直・鈴木先生
・8/2(火) 日直・下山先生
・8/3(水) 日直・織原先生
・8/4(木) 日直・丹治先生
・8/5(金) 日直・谷崎先生

8月に入りました。夏休み期間も中盤です。生活リズムは大丈夫でしょうか?
8/5〜8/10には、板橋区主催の「広島・長崎平和の旅」に本校の8年生1名が参加します。3年ぶりに開催される区の教育事業です。コロナ禍の影響で広島と長崎に行き先を分散させて実施することになりました。
画像1画像2

一週間を振り返って

この一週間は、夏休み期間も2週目となり、三者面談などで登校してくる生徒が多かった印象です。
一方、第7波によるコロナウイルス感染症の拡大は続いていて、週末には東京都の感染性者数が一日で4万人を超える状況になっています。その影響で面談日程や時間の変更・延期等がありました。
部活動は感染症予防に注意しながら行っていますが、区内の中学校では感染者が増えて活動を休止している部活動もあると聞いています。少しでも体調が悪い場合は、無理しないで医師の診断を受けて自宅で静養しましょう。

画像1画像2

生徒会交流会(オンライン)

画像1
画像2
画像3
7月28日(木)午後。
志村地区生徒会交流会がオンラインで行われました。各校の活動報告と、今年は「各校のLGBTQ+に関わる取り組みと課題」について情報共有を行いました。
他校の取り組みを知ることで、自分たちの活動の幅を広げられる良い機会でした。
生徒会のみなさん、お疲れ様でした。
【生徒会担当 徳田】

三者面談期間中です。

7月28日(木)
今週は三者面談期間です。各学年朝から面談を各教室で行っています。笑い声が聞こえたり和やかな面談風景なのがいいですね。
画像1画像2

夏休み中の部活動(その15)

画像1
画像2
7月28日(木)
体育館では男女バスケットボール部が練習中です。体育館はエアコンが効いているので、校長室や職員室よりも涼しく感じました。この快適な環境で練習できるのは羨ましいですね。
どの部活動もコロナウイルス感染症予防に気を遣いながらの練習が続きます。

夏休み中の部活動(その14)

画像1
7月28日(木)
格技室での卓球部の練習風景。卓球部は、部員が多いので格技室での練習をグループに分けて分散での時間別練習を行っています。

夏休み中の部活動(その13)

画像1
7月28日(木)
音楽室では、フルートパートの部員が外部指導コーチから音の出し方などについてレッスンを受けていました。プロから直接教わる機会はなかなかありません。貴重な時間を過ごせたのではないでしょうか。教わる中で、どんどんと音が良くなっていくのが分かって、プロって凄いなぁと感心しつつ、生徒が羨ましくも感じました。

※写真だと距離感が遠く感じるのはソーシャルディスタンスを意識しているためです。

大掃除‥‥

画像1
7月27日(水)
夏休み期間だからこそ、普段出来ない掃除などを行います。

<上写真>
和室では、茶道部の指導をしていただいている高島さんが、和室の座布団カバーの洗濯や陰干しをしてくださっていました。校内に部活動や補習以外の生徒がいない時期だからこそ出来る作業です。

<下写真>
給食調理室の様子を窓から覗きました。給食がないからこそ、鍋や釜、その他の道具類の清掃作業に大忙しの様子です。二学期に備えているわけですね。
画像2

夏休み中の部活動(その12)

画像1
7月27日(水)
体育館では、男女バレーボール部が練習中でした。

<男子バレーボール部>
5名だけの参加で寂しいですが、頑張って練習しています。アンダーハンドパスなどはだいぶ安定してきているように見えます。

<女子バレーボール部>
オーバーハンドトスの練習をしている風景。よく見ると使っているボールはバレーボールではなくてバスケットボールです!筋力をつける意味があるのでしょう。
画像2

夏季補習教室3日目

画像1
画像2
画像3
7月27日(水)
今日も暑い日が続いています。
夏季補充教室3日目です。

<上写真>
7年生
数学・英語など自分なりに課題の教科を勉強しています。学力向上支援員の先生が見て回りながら必要に応じてアドバイスをしています。

<中写真>
8年生
1時間目の時間帯は国語です。漢字や熟語などの基本的な語彙を増やすための学習プリントに取り組んでいます。

<下写真>
9年生
社会科。歴史分野。日本史の概要を講義形式でまとめています。大まかな流れを掴むこと。復習の意味もあるのです。

夏休み中の部活動(その11)

画像1
7月26日(火)
ネイチャー部の活動風景です。
ビニールの棒状の管の先に特殊な液体をつけると、ブラックライトを当てると光ります。これを殺陣よろしく打ち付ける様子をChromebookで撮影すると、某SF映画大作に登場するライトセーバーのように見えるらしいです。ネイチャー部らしい実験をしています。
画像2

夏休み中の部活動(その10)

画像1
画像2
7月26日(火)
茶道部の活動風景。
お手前の所作・作法は、こういう機会がないとなかなか身につけることが出来ませんから。貴重な経験ですね。

教室文庫の貸し出し

7月26日(火)
校内巡回中に発見しました。若松先生のクラスの学級文庫を夏休み期間中は自由に貸し出しているようです。興味深く私も本棚を眺めました。硬軟様々な本があって読み応えありそうです。
画像1

三者面談の様子

7月26日(火)
今週は三者面談期間です。
一学期の様子や学習についてなど、担任の先生とお話しています。直接話をする貴重な機会なので、短い時間ながら有意義にしていくよう、担任も準備しています。
画像1

夏休み中の部活動(その9)

7月26日(火)
夏休み中の部活動。音楽室での吹奏楽部の練習風景です。
各自が音出し・個人練習に励んでいるところです。
画像1

夏季補習教室2日目

画像1
画像2
画像3
7月26日(火)
午前中の夏季補習教室の様子です。

<上写真>
7年生(数学)

<中写真>
8年生(国語)

<下写真>
9年生(英語)

課題の取り組む生徒たちの姿です。

「日々の努力は決して裏切らない」

夏休み中の部活動(その8)

画像1
画像2
7月26日(火)
朝から雨天のため、陸上部は体育館でサーキットトレーニングを早朝練習として取り組んでいました。

卓球部 カデットホープスリーグ JUIC杯

画像1画像2画像3
本日は7・8年生でJUIC杯ことTTTF主催 カデットホープスリーグに出場してきました。

昨日引退した9年生の後を継ぎ、7・8年生で団体戦に臨みました。
結果ですが、やはり中学校2年生主体の相手にはなかなかゲームをとれず、敗退しました。

ただ、悔しい思いをしただけではなく、得るものが大きかったのが今日の所感です。

経験を積み始めた8年生がやっと闘志を出して勝負に挑むことを覚えたことがまず良かったです。今までの気弱な自分から一段階上のところに成長することができました。

また、今日が初めての試合だった7年生は目覚ましく成長し、個人では勝利を修めるまでになった生徒もいれば、強敵に迫るようになった生徒もおり、どの生徒も次が楽しみです。

次の大会は8月16日のカデット大会(東京体育館:オリンピックの会場だったところです) 是非、全力で練習し、その成果を出してもらいたいと思います。

【文責:卓球部顧問 梅崎 智之】

夏休み中の部活動(その7)

画像1
7月25日(月)
体育館では、バレーボール部が練習に励んでいました。

<上写真>
男子バレーボール部。
顧問のサーブをレシーブする練習。まずはサーブカットが出来なければ試合になりません。基本が大事。

<下写真>
女子バレーボール部。
1対1での基本練習。
画像2

夏季補習教室スタート!

画像1
画像2
画像3
7月25日(月)9時。
前半の夏季補習教室がスタートしました。午前中3教科を時間毎に行います。各学年希望者が集まりました。

<上写真>
9年生
国語。条件作文に取り組んでいました。条件作文とは、一定の条件で字数制限の短作文です。高校入試における記述問題の定番ですね。

<中写真>
8年生
国語。漢字演習。担当の田村先生に学習プリントの解答添削を一人一人が受けています。

<下写真>
7年生。
数学。計算問題に取り組む生徒たち。基本は大事。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31