令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・職業の話を聞く会(職業体験学習)その3

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)
職業を聞く会の講師の方の職種は会社員、自営業、消防士や警察官などの公務員‥‥と多岐に渡っています。中には本校の卒業生という方もいました。
「聞く会」を終えて、会議室で最後に少しだけ講師の皆さんとお話しした中で、中学生が真剣に話を聞いている姿勢がとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。誠実に聞く態度が講師の方々に伝わったと思います。
ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

7年生・職業の話を聞く会(職場体験学習)その2

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)
各教室での「聞く会」の様子です。それぞれのクラス3名の方が配置されてクラスを3グループに分けてローテーションでインタビューをしていくスタイルで進行しました。最初は緊張している生徒も多かったようですが、時間が経つにつれて慣れてきて、最後には時間が足りないくらいに話が盛り上がったグループが多かったようです。

展示発表会・鑑賞会の様子(その2)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)鑑賞会の様子です。
本日はICS委員会も同時に実施しているので、委員皆さまも展示鑑賞をされました。校長賞・副校長賞があるので、委員の方々が見て回って印象に残った作品には「ICS委員賞」の青リボンをつけてもらいました。委員の方々が慎重に吟味して選んでいる姿が印象的でした。ご協力ありがとうございました。

7年生・職業の話を聞く会(職業体験学習)その1

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)2・3時間目
7年生はキャリア教育の一環として、社会人の方から職業について直接話を聞く会を行いました。
教育支援コーディネーターの米澤さんにご尽力頂き、16名の講師の方がお見えになりました。
<上写真>
会議室で概要を説明する担当の谷崎先生。

<中写真>
講師の方、PTA会長、コーディネーターの集合写真。よろしくお願いします。

<下写真>
各学級委員が迎えにきて教室までご案内します。

展示発表会・鑑賞会の様子(その1)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)
展示発表会の鑑賞会の様子です。
時間が経つにつれて保護者の方々の参観する姿が増えてきたように思います。鑑賞しながらレポートを記述するのに集中して座り込んで書いている生徒もいました。それぞれですね。

展示発表会・鑑賞会スタート

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)1時間目
展示発表会の鑑賞会が始まりました。1時間目の時間帯は7年生・6組が鑑賞タイムです。体育館や廊下の掲示を見て回ります。

展示発表会・紹介(その6)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示作品の紹介です。

<上写真>
9年生・総合的な学習の時間(修学旅行「漆器加飾」)

<中写真>
9年生・家庭科(豆本・カード)

<下写真>
7年生・家庭科(調理レポート)

※これから時間別・学年別での鑑賞会を行います。

展示発表会・紹介(その5)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示発表会作品紹介です。

<上写真>
9年・美術科(石彫『想いの詰まった種のかたち』)

<中写真>
8年・美術科(一般多色刷り版画『私の相棒』)

<下写真>
美術部作品

展示発表会・紹介(その4)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示作品紹介です。

<上写真>
7年生・美術科(絵文字のデザイン)

<中写真>
8年生・技術科(金属加工・キーホルダー)

<下写真>
8年生・家庭科(エコバック)※手前
7年生・家庭科(食品に関するクイズ)※奥

体育館での展示です。

展示発表会・紹介(その3)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示作品紹介です。

<上写真>
6組・技術科(ペーパークラフト)

<中写真>
ネイチャー部(科学実験作品)

<下写真>
7年生・総合的な学習(職業調べ新聞)

※格技室での展示です。

展示発表会・紹介(その2)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示作品紹介です。

<上写真>
7年・国語科(変わり身作文)

<中写真>
9年・国語科(修学旅行に関する川柳・俳句)

<下写真>
6組・美術科(喜怒哀楽をデザインで表現する)

展示発表会・紹介(その1)

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)展示発表会の展示作品紹介

<上写真>
板橋区書き初め展出品作品

<中写真>
8年生・俳句(句会ライブ)

<下写真>
8年生・鎌倉新聞(校外学習)

※1階廊下に掲示されています。

本日・展示発表会です。

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)
本日は、展示発表会です。朝、展示場所を一通り回りました。

<上写真>
格技室全景

<中写真>
体育館入口の掲示

<下写真>
体育館全景


校長賞を選んでいます‥‥

画像1
2月3日(金)放課後
明日の展示発表会の準備が終わりました。体育館や格技室などには志村三中生の作品が展示されています。
今年も私が全ての作品を見て回りながら「校長賞」を選んでいます。オレンジのリボンが目印です。今年は三原副校長にも選んでもらって「副校長賞」の設定しました。こちらのリボンは黄色です。
明日の展示鑑賞に時に、どの作品が選ばれているのかも楽しみにしていてください。

※写真は回りながら作品を選んでリボンをつけている校長です。

展示発表会・会場準備

画像1
2月3日(金)放課後
明日の展示発表会に向けて、各係生徒が会場準備を始めています。メイン会場は体育館ですが、格技室や校舎1階の廊下なども展示場所になります。生徒の日頃の学習成果物などが並ぶのが楽しみです。
画像2

寒梅‥‥

画像1
2月3日(金)節分
今日も寒い一日です。中庭の梅のつぼみはだいぶ膨らんでいます。季節は確実に春に向かっていますね。

2月3日(金)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・いわしのかば焼き丼
・具だくさんみそ汁
・きなこ豆
・牛乳
です。
本日は節分。季節感が出ているメニューですね。

8年生・技術科の授業風景

画像1
画像2
2月3日(金)4時間目。
8年生・技術科(森下先生)
金属加工(キーホルダー)の単元のまとめ。振り返りをChromebookを開いてFoamにまとめています。キーボードを叩く音のみが教室に響いている光景も、最近の授業では普通になりました。

7年生・英語科の授業風景

画像1
2月3日(金)4時間目
7年生・英語科(根本先生)※少人数指導
「動詞の過去形について理解できる」
英語の授業もまずは音読です。テキストの音読がきちんとできるかどうかはとても大事。

7年生・国語科の授業風景

画像1
2月3日(金)4時間目。
7年生・国語科(中村先生)
教材「意味と意図〜コミュニケーションを考える〜」
説明文教材の読解学習です。教材文の形式段落に12‥‥と番号を打つ。読解学習の冒頭にまず音読する‥など基本的な学習技能をきちんと踏まえた授業のスタートです。意外と音読を軽視している人が多いのです。すらすら音読できなくて読解学習は成立しません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31