令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

陸上部 区民体育大会ロードレースに参加

画像1画像2
2月12日(日)
陸上部は、第75回板橋区民体育大会ロードレースに出場してきました。
男子1名、女子2名が入賞で、今回も多数の自己ベストが出ました。これで今年度の試合は終わりですが、来シーズンに向けて、練習を積んでいきます。

【陸上部顧問 丹治】

今週(2/13〜2/17)の予定

画像1
主な今週の予定です。
・2/13(月)平常授業 生徒朝礼
  ※新入生入学説明会(14時〜)
・2/14(火)平常授業
・2/15(水)C時程 ※部活動は再登校
・2/16(木)平常授業
  ※学期末考査一週間前 部活動なし
・2/17(金)平常授業

今週は学期末考査一週間になります。計画的に学習に取り組みましょう。

※写真は近所の風景。春を感じる暖かい朝です。

建国記念の日(一週間を振り返って)

2月11日(土)建国記念の日・祝日です。
建国記念の日の由来は、日本の建国を祝う日として紀元節(きげんせつ)がり、初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められたとされています。
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」日と説明されています。(内閣府の「国民の祝日について」より)言い換えれば、「日本という国ができたことに思いをはせて、国を大切に思う気持ちを育む日」という意味ですね。

さて、この一週間は各学年でそれぞれ違った行事・動きがありました。
9年生は都立一次入試出願があり、今日も含めて今週末は都内の私立入試日になっています。
8年生は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として空手教室が行われました。
7年生は、進路学習の1つとしてアントレプレナーシップ教育・起業プレゼン大会を実施しました。
6組は、連合学芸展示会で動画視聴、自分たちのパフォーマンスの撮影(南中ソーラン)を行いました。
それぞれの学年の様子を見ていると、1年間の総括が始まっているのを感じます。やはり年度当初よりも明らかに成長している姿が見られて嬉しい限りです。

※写真は、先週の授業・行事風景です。
画像1画像2画像3

7年生・アントレプレナーシップ教育・プレゼングランプリ大会

画像1
画像2
画像3
2月10日(金)6時間目。
7年生は、体育館でアントレプレナーシップ教育の起業プレゼン・学年大会を実施しました。各クラスのプレゼン予選を勝ち抜いた代表グループが、それぞれ自分たちの考えた起業プレゼンを披露しました。エコカフェ・アンパンマンカフェ・3Dアプリを併用したネット販売・ジェンダーレス古着屋・宇宙体験アトラクション会社等、それぞれが個性的で面白い起業計画を発表してくれました。メリットを強調したり利益の説明などプレゼン方法にも工夫があって聴き応えがあり、さすがクラス代表だと感心しました。
7年生の生徒投票結果で優勝・準優勝を決めました。投票集計作業の時間を利用して、小野先生・若松先生が模範プレゼンを行ったのも面白かったです。
知的な時間を過ごせました。

<上写真>
代表グループのプレゼン風景

<中写真>
小野先生のプレゼン

<下写真>
投票集計作業の先生方

雪が気になる‥‥

画像1
2月10日(金)昼休み。
校庭の様子を見に外に出ると、「校長先生〜」と声が聞こえました。見上げると校庭に面する教室の窓から生徒が声をかけてくれたみたいです。雪が降ると何となくウキウキしている志村三中生がいるようですね。(気持ちは分かります‥‥)

緊急 大雪警報が発令に伴う学校対応について

本日、板橋区では大雪警報が発令されました。
それに伴い、生徒の安全面を考慮して、本日の部活動は中止。6時間目の授業終了後下校とします。なお、漢字検定を受検予定の生徒は予定通り実施致します。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

志村第三中学校長 井上 敬夫


※写真は昼休み時間帯の校庭の様子です。
画像1

2月10日(金)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・みそラーメン
・パンチビーンズ
・牛乳
です。雪の日の一日。こんな寒い日にはぴったりのみそラーメン。

7年生・レタリングの掲示

画像1
2月10日(金)
美術室前の校内掲示物の紹介。
展示発表会での作品「7年生・絵文字」の掲示です。じっくりと観ると味わい深い作品が多いですね。

雪が積もってきました‥‥

画像1画像2
2月10日(金)午前10時半。
中庭と校庭はうっすらと白くなってきました。雪が積もり始めています。このまま雪が降り続けると結構積もりそうです。

6組・小中学校連合学芸展覧会

画像1
2月10日(金)
6組は、例年会場に集まって実施していた連合学芸展覧会を、ビデオによる舞台発表を観賞する形式で行いました。(動画配信を鑑賞する。)
本校は文化祭でのハンドベル演奏と南中ソーランの2本を紹介します。

本日は雪です‥‥

画像1画像2
2月10日(金)
天気予報の通り朝7時過ぎから雪が降り始めました。今は小雪が舞っている程度ですが、予報では都内でも積雪の恐れがあるそうです。今後の天気の状況に注意していこうと思います。路面凍結の心配もありますから登校時には十分に気をつけていつもよりも早めに家を出て学校に向かうと良いでしょう。
積雪状況によって放課後の活動について変更があるかもしれませんので、その際は緊急連絡メールやHP等でお知らせします。

2月9日(木)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・プルコギ丼
・わかめスープ
・牛乳
です。
プルコギはニラがたっぷり入ってスタミナがつきそうです。寒さを吹き飛ばしましょう。

9学年 入試対策

画像1画像2
今日は9学年で入試対策を行っています。
明日は私立一般入試が始まるという中、頑張って都立入試に近い問題に取り組んでいます。私立推薦で決定しても入学後のテストを想定してみんなで頑張っているわけです。

受験は合格後に学校生活を送るために受けるものです。この時期に学校に来て頑張るのは今後のためでもあります。その意味で彼らは今後も見据えて毎日頑張っているわけです。

彼らの頑張る姿に素直に応援をしてあげたいと思いました。これからも因小失大(目先の利益に流されて、後で大きく失う)ようなことはせず、地に足をつけ努力し続けてほしいと思います。

文責:9学年主任 梅崎 智之

入学説明会の資料準備‥‥

画像1
画像2
2月9日(木)
会議室では来年度の新入生の保護者対象・入学説明会で配布する資料の準備を始めました。
様々な資料があるので、専用の封筒への詰め込み作業がなかなか大変なのですが、学校経営支援員の方や学校に関わる支援員の方に手伝って順調に進んでいます。

※入学説明会の案内の詳細はコチラをクリックしてください。

7年生・保健体育(柔道)の授業風景

画像1
画像2
画像3
2月9日(木)
7年生・保健体育科(一浦先生)
格技室に畳を敷いて柔道です。組み手や技を習う前に礼法、受け身など習います。その後、柔道は重心の移動を利用して技をかける格技であることを踏まえて、膝立ちの押し相撲で重心の移動を遊び感覚で体感させる運動を行っていました。楽しそうに取り組んでいました。
柔道着を着るのも初めての生徒たちが多いと思うので、新鮮だったのではないでしょうか。

玄関を飾るシクラメン‥‥

画像1
2月9日(木)
生徒昇降口正面には、写真のように「シクラメン」が飾られています。この寒い時期に綺麗な花を咲かせてくれるので、登校時に生徒の目の保養になってくれるといいですね。

8年生・学年朝礼

画像1
2月9日(木)
今朝は8年生の学年朝礼日です。
織原先生がお話されていました。コツコツと勉強をすることの大切さについての話でした。学年末考査を控えて、一年間の総括として計画的に学習を進める習慣が大事でしょう。

朝の黒板メッセージ

画像1
画像2
2月9日(木)
朝の巡回中に目に付いた「朝の担任メッセージ」です。
このクラスは、卒業式までの日数のカウントダウンが表示されています。今日であと25日なのですね。クラス掲示を見て回ると、一人一人の三学期の目標掲示がカウントダウン形式になっていることに今更ながら気付きました。まだまだこれから都立一次入試など本番を迎える生徒も多数います。毎日をしっかりと過ごしていきましょう。

2月8日(水)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・鶏のごぼうご飯
・小魚のピリ辛焼き
・みそ汁
・牛乳
です。
鶏のごぼうご飯は餅米でボリュームたっぷりです。

8年生・社会科の授業風景

画像1
2月8日(水)3時間目
8年生・社会科(清水先生)
「江戸時代の幕府の対外政策をまとめよう」
江戸時代の徳川幕府は鎖国をしていたのは知識として知っていても、なぜ鎖国したのかを考えることが大事です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31