令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今朝は寒いです‥‥

画像1
10月6日(木)
今朝は雨。気温が前日よりも8度以上下がって寒いくらいです。11月下旬の気温との予報もあるように、夏服での登校よりも冬服での登校を勧めます。風邪を引かないように元気良く登校してくださいね。

放課後の合唱練習(その2)

画像1
画像2
10月5日(水)放課後の合唱練習風景です。

<上写真>
体育館の舞台を使って‥‥。

<下写真>
電子黒板に合唱の様子を鑑賞する。参考になるかどうか‥‥。

放課後の合唱練習(その1)

画像1
画像2
10月5日(水)
放課後の合唱練習風景です。

<上写真>
教室でのパート練習。(キーボード付き)

<下写真>
廊下でのパート練習。(カセットデッキを使って)

10月5日(水)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・秋の香りご飯
・魚の塩麹焼き
・吉野汁
・牛乳
です。
今日は急に涼しくなってきました。秋を感じます。そんな天気にぴったりのメニューです。

8年生・数学科(少人数指導)

画像1
10月5日(水)
8年生・数学科(染谷先生)少人数指導
図形(幾何)
これまでの「計算」中心だった数学から、文章を書いたり説明したりする内容にシフトすると予告している場面です。確かに幾何における証明問題などは、まさにそれです。苦手にしている人も多いでしょう。
私自身は、中学校時代に図形の証明問題は好きな分野でした。理屈っぽかったからかもしれません。

巡回中の風景‥‥

画像1
10月5日(水)
本校の校舎の配置が「箱形」なので、廊下から対角に位置する教室の様子が見られます。写真は1時間目の様子です。遠目で見てもきちんと授業に取り組んでいる様子が見て取れて安心しました。
当たり前のことと思うかもしれませんが、当たり前のことを普通に継続するのは大変なことなのです。

9年生の授業3態

画像1
画像2
画像3
10月5日(水)
校内巡回しながら9年生の授業を3つ覗いてみました。

<上写真>
英語科(徳田先生)
テスト返し・見直し

<中写真>
国語科(奥富先生)
おくのほそ道(松尾芭蕉)

<下写真>
数学科(鈴木先生)
二次関数のグラフと一次関数のグラフを使って問題を解く

それぞれタブレットを使ったり電子黒板を使ったりして授業をするのが当たり前の風景になりました。

9年生・保健体育の授業

画像1
10月5日(水)
9年生・保健体育科(大貫先生)
ソフトボール
今朝登校の時間は雨が降っていたので心配でしたが、1時間目は雨もあがっているので校庭での実技が可能になりました。今日は、いつ雨が降ってもおかしくない天気なので実技が出来るのは嬉しいでしょう。

8年生・社会科の授業

画像1
画像2
10月5日(水)1時間目
8年生・社会科(清水先生)
四国地方の過疎化についてタブレット端末で調べている場面です。過疎化が進む村の「村おこし」の内容などを調べて、過疎化対策について自分なりの意見をまとめるのが目的です。
ここには正解があるわけではなく、まず考えること。そして表現すること。さらにお互いが考えを共有して、自分の考えを変容させたり深めたりすることに価値があるのですね。

朝読書風景

画像1
画像2
10月5日(水)朝読書の様子です。
今月は、合唱練習が入って何となく学校全体が落ち着かなくなるのでは?と心配していましたが、今朝の朝読書の様子を見ている限りでは大丈夫でしょう。やはりメリハリが大事。その点でも、集団として成長を感じる朝でした。

合唱練習

画像1画像2画像3
校舎内を歩くといろいろなところから素敵な歌声が聞こえてきます。
10月4日(火)6校時は全校共通で合唱練習の時間になっています。
生徒が主体的に練習を進めていました。
保護者鑑賞日は10月29日(土)に設定しています。詳細は後日配付される手紙をご確認ください。

10月4日(火)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・ガーリックトースト
・ブラウンシチュー
・カラフルサラダ
・牛乳
です。
ブラウンシチューは野菜たっぷりで栄養満点です。

放課後の合唱練習開始!

画像1画像2
10月3日(月)
今日から合唱コンクールに向けた放課後の合唱練習が始まりました。各教室には電子ピアノが設置されて、パート練習や合唱練習を行うことができます。今日は初日なので音取りやパート毎に集まっての練習、廊下を使ってデモテープに合わせて歌ったり、ミーティングに時間をかけているクラスもありました。これからどうやって仕上げていくのか。楽しみです。

10月3日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・親子丼
・海藻サラダ
・りんご
・牛乳
です。
親子丼は、比較的生徒に人気のあるメニュー。特に食べ盛りの中学生には食べ応えがあって評判がいいのでしょう。

全校朝礼・その3(生活指導主任の話)

10月3日(月)
学校朝礼の最後は、森下先生から生活指導上の話でした。交通事故への注意から日々の生活面での「緩み」が事故の元という話がありました。学区内は結構交通量が激しいですから登下校に限らず日常生活でも事故のリスクは高いと思います。気をつけたいですね。
画像1

全校朝礼・その2(生徒会役員・認証式)

画像1
画像2
画像3
10月3日(月)
全校朝礼・後半は新生徒会役員の認証式を行いました。
一人一人の新役員に委嘱状を校長から渡しました。後期生徒会そして学校自治活動は、君たちが中心になります。よろしくお願いします。

全校朝礼・その1(校長講話)

10月3日(月)
全校朝礼です。
校長先生の話。
今月末の合唱コンクール・文化祭に向けての取組について話をしました。
「自分が出来ることを精一杯やる。この経験が大事。」という内容でした。
思い出に残る行事にしましょう。
画像1

陸上部・区民大会出場

画像1
画像2
画像3
10月2日(日)
陸上部は、板橋区区民大会に出場しました。秋晴れのいい天気で、それぞれの種目に一生懸命に頑張りました。自己ベストを更新した部員も多く、充実した大会でした。
中間考査直後でしたが頑張りましたね。

今週(10/3〜10/7)の予定

画像1
今週の主な予定です。

・10/3(月)平常授業 ※全校朝礼
・10/4(火)平常授業 ※専門委員会 C時程
・10/5(水)平常授業
・10/6(木)午前中授業 ※先生方の研修のため
・10/7(金)平常授業 ※英検(申込者のみ)16時〜

中間考査が終わり10月に入りました。今月末の合唱コンクールに向けて練習が始まります。二学期最大の行事です。思い出に残るものにしていきましょう。
……その前に、テストが返却されますから、しっかりと課題を見つけて反省しましょうね。

今日の絵画‥‥個性って大事です。

画像1
9月30日(金)
美術室前の「今日の絵画」コーナーの紹介。
モディリアニ『大きな帽子を被ったジャンヌ・エピュテルヌ』
モディリアニは天才画家として知られていますが、最初にこの絵を見たときは、全然その良さが分かりませんでした。なぜ黒目が描かれていないのか、首が異常に長いのはなぜ?とか頭の中にクエスチョンがつきまくりでした。
でも、モディリアニの色んな作品を見ていると、一目で彼の作品だと分かるところが大事なのかなと思えるようになりました。オリジナリティと呼ばれるものです。芸術分野では特に個性とか独創性が重視されるのでしょうね。
本日、中間考査がありました。恐らく思ったような点数が取れなかったという人もいるでしょう。でも考えてみれば、得意不得意も個性の1つと考えれば気が楽になりませんか。
大事なのは、自分の個性・特性と向き合う勇気です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30