令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

楽しい英語の授業

画像1
9月28日(水)1時間目
9年生・英語科(徳田先生)
Chromebookを使いClassroomに添付されているワークシートを元に、ALTとの会話テストに向けた練習を生徒同士で行っている場面の写真です。楽しそうですね。

7年生・国語の授業

画像1
9月28日(水)
7年生・国語科(田村先生)
文法事項「連文節」です。
この授業では「並列の関係」と「補助の関係」について理解することが目標になっています。連文節とは複数の文節のまとまりが文の中でどのような役割を果たしているかという概念を表したものです。実はとても大事で、連文節を正しく理解していると、確実に文章の読解力が上がりますし、何よりも読解スピードがアップします。
文章というのは、一字一句全てが重要なわけではなく、どの部分が大切かどうかを素早く見分ける力が、国語力の中で大きなウエイトを占めています。逆に言えば、なかなか理解しにくい文章というのは、主語が曖昧だったり、どのことばがどこにかかるのかが分かりづらかったりしている場合が多いのです。

9年生・理科の授業

画像1
9月28日(水)
9年生・理科(梅崎先生)
中間考査を直前に控えて、試験範囲の学習ポイントを「確認テスト」の形でChromebookを使って回答しています。タブレットのClassroomに添付されている課題をGoogleformに回答していくので、定着度が一目瞭然で電子黒板に反映されます。つまり、自分の学習定着度が見えるわけです。これは映像世代の中学生にはリアルで良いですね。
勉強でいちばんの難所は「分からないところが分からない」ことです。自分の課題が明確になれば努力もできますから‥‥。

7年生・社会科の授業

画像1
画像2
9月28日(水)1時間目
7年生・社会科(若松先生)
「ヨーロッパ州のゆるキャラを創ろう」
一見するとユニークな授業目標で、教科書と関係があるのか疑問に感じます。しかし、この課題で自分が決めた地域のことを教科書・資料集や場合によってはChromebookを使って調べることになります。個人で自分が考えてグループで共有。全体に発信して最後に自分で学習内容を振り返る‥‥という流れで授業が進んでいきます。大切なのは自分で色々と資料を調べて、創作した「ゆるキャラ」についてその理由を説明出来ること(=根拠を示して表現する)です。これが「自学自習力」なのですね。

放課後の部活動(特別練習)

画像1
9月27日(火)
中間考査前ですが、校庭ではソフトテニス部が特別練習を行っています。
本当は先週末までに新人大会の日程が組み込まれていた筈ですが、雨のため今週末にずれ込んでいることから時間を短縮して身体を動かしているわけです。学習との両立は大変ですね。頑張れ!

放課後学習教室

画像1
画像2
画像3
9月27日(火)
中間考査前の放課後学習教室の様子です。
各学年自分で勉強したい教科を自習しています。

<上写真>
7年生の教室
この中に先生もいるのですが分かりますか?

<中写真>
8年生の教室
由比藤先生が生徒の質問を受けながらの自習風景。

<下写真>
9年生の教室
梅崎先生が生徒の質問に答えています。

中間考査まであと2日。頑張れ!志村三中生。

9月27日(火)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・黒砂糖パン
・魚のレモン風味
・コーンチャウダー
・牛乳
です。
脂のよくのった魚ですがレモン風味が効いてさっぱり食べられます。

ステップアップ教室(個別指導)

9月27日(火)4時間目。
ステップアップ教室での個別指導の様子です。本校では毎週火曜日に巡回指導の先生が来校しステップアップ教室を開設しています。今日は、中間考査前ということもあって勉強の様子など話をしていました。
画像1

大根の世話をする‥‥

画像1
9月26日(月)
8年生・技術科で取り組んでいる大根栽培。どのクラスも培養土への種の植え付けが終わり早いクラスでは間引きなども行われ始めました。葉っぱが出てくるとすぐに虫が付きます。技術科の森下先生が時間を見つけては、木酢を散布して虫取りを行っています。

放課後の部活動(サッカー部)

画像1
9月26日(月)
中間考査一週間前なので原則として部活動はやりません。ただ、サッカー部は現在新人大会を勝ち進んでいて今週末にも大会日程が組み込まれているため、特別練習(短時間)を行いました。11名の部員で連日の試合に臨んでいるサッカー部。少ない部員というハンディを克服して頑張って下さいね。

9月26日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・麻婆豆腐丼
・かみかみサラダ
・冷凍パイン
・牛乳
です。
麻婆豆腐丼はボリュームたっぷりです。食べ盛りの中学生はたくさんおかわりして下さいね。

8年生・保健体育の研究授業

画像1
画像2
画像3
9月26日(月)4時間目。
8年生・保健体育科(齋藤先生)
体育館でのバレーボールの実技。校内研修の一環で複数の教員が参観する研究授業でした。
体育の授業が男女共修になって2年目になりました。まだまだ一斉指導を行う上での課題はあるので、授業の在り方に関しての研修は続いています。
齋藤先生の要所を引き締めた授業規律に従って、生徒が頑張って取り組んでいる様子がよく分かる1時間でした。ちょうど今、世界バレー大会が開催されていて、テレビでも放送しているので、生徒たちも興味があるのではないでしょうか。サーブ練習ではハッとするようなサーブが時々見られたりして楽しそうでした。

6組・保健体育

画像1
9月26日(月)1時間目。
6組・保健体育の授業
10月20日(木)に予定されている連合球技大会に向けてソフトバレーボールの練習に取り組む生徒たちです。楽しそうに取り組んでいるのが何よりも良いところです。

9年生・修学旅行の事後学習

画像1
画像2
画像3
9月26日(月)1時間目。
9年生・総合的な学習の時間
9年生は、修学旅行の事後学習を行っていました。修学旅行を一学期に終えてから、各自でChromebookにまとめた内容を、タブレット端末を使って共有しながら発表しています。

今日の絵画2点

画像1
9月26日(月)
校内の掲示物の紹介。
美術室前「今日の絵画」コーナーの2作品を紹介します。

<上写真>
エル・グレコ『オルガス伯の埋葬』
昔、図鑑で見たとき強烈に印象に残った作品。気になってグレコの他作品を鑑賞してみると独特の色使い・少し歪んだ造形ですぐにこの画家の作品だと分かるくらい個性的です。絵画の下の部分が現実世界で上部が天国を表しているという構図も印象的だった記憶があります。

<下写真>
セザンヌ『松の木のあるサント・ヴィクトワール山』
セザンヌの筆致も独特ですぐに分かります。写真のように精緻な風景画とは真逆で無造作なタッチですが、風景画として印象に残るところが天才ですね。対象物の「美」の本質を掴むのが抜群に優れていた画家なのでしょうね。

毎朝巡回しながらこのコーナーを眺めるのが楽しみなのです。
画像2

0925_卓球部 区民大会(団体)

画像1
画像2
画像3
9月25日(日)に卓球部は男女ともに小豆沢体育館で行われた板橋区卓球連盟主催の区民大会に出場してきました。

男子は3チーム出場し、それぞれ予選リーグをAチームが1位、Bチームが2位、Cチームが3位で通過し、それぞれ1位2位3位トーナメントにでました。どこも城北中に敗退し2回戦どまりになってしまいました。

テスト前で練習時間を制限したとはいえ、なかなかうまくいかないものです。中には予選で悔しい思いをして涙する者もいました。その選手はその悔しさを活かし、午後のトーナメントで勝利できるようになりました。その日の中でも成長する、そのひた向きな姿勢が見れたことを今日の成果としたいところです。
他の選手も肩を落としていました。帰り道は悔しさをにじませていました。選手の頑張りがあるのに、それでも勝てないところは顧問の指導力不足なのでしょう。日々反省です。

女子は他校もテスト前なのか、5チームリーグでした。途中までは安定して勝利を収めることができました。

最後3戦3勝同士、勝った方が優勝というところで、板橋三中のAチームとあたり、5試合中2試合ずつとり、最後の1試合、部長が2−2まで追い上げましたが、最後に体力が尽きてしまい、2位に終わりました。

女子の選手からは「テスト前だけど練習に参加しておけばよかった。次は勝ちたい」と意欲に燃える思いが聞けたので、次の10月8日の北区スポーツの祭典や11月の区の新人戦はさらなる成長を期待したいと思います。

【文責 卓球部顧問 梅崎 智之】

バドミントン部・城北大会出場

画像1
画像2
画像3
9月25日(日)
男女バドミントン部は、城北大会に出場しました。城北大会とは、全国大会に何度も出場している強豪・淑徳巣鴨中高等学校が主催しているオープン大会(団体戦のみ)です。都内の有力校が多く参加していて、新人大会を前に実力を測る上で貴重な実践の場です。
男子は3回戦敗退、女子は2回戦で接戦の末敗退しました。勝ち負けよりも試合に臨むための準備(メンタル・フィジカル)など、色々と課題が見つかったのが良かったのではないでしょうか。10月の新人大会へ向けて頑張ってもらいたいと思います。
お疲れ様でした。

サッカー部・新人大会2回戦結果

画像1
9月25日(日)
サッカー部は先週から新人大会・板橋区予選を戦っています。
1回戦が雨中の激闘を2−1で競り勝った後、今回は、上板一中・志村一中・中台中の3校合同チームと対戦しました。結果は、2−0で勝つことが出来ました。対戦相手を見て分かるように、近年部員数が減少して合同チームでの出場が増えています。本校も、単独チームで出場できるギリギリの11名の部員で頑張っています。決勝トーナメントへの進出、さらに上位への勝ち上がりを目指して努力を続けてください。
まずは、先週と併せての2勝。おめでとうございます。

女子バレーボール部・新人大会結果

画像1
9月25日(日)
女子バレーボール部は、新人大会板橋区予選に臨みました。

志村三中VS帝京中 25−19 25−7
志村三中VS中台中 12−25 25−23

中台中は第1セットが惜しまれます。コロナ禍の影響で、2セットの合計得点で勝敗を決める特殊ルールだったのが残念でした。試合を通じて見つかった課題を練習で克服して実力を高めてくれることを期待しています。
お疲れ様でした。

男子バレーボール部・新人大会2日目結果

画像1
9月25日(日)
男子バレーボール部は、新人大会板橋区予選2日目に臨みました。
以下、顧問からの結果報告です。

志村三中VS志村一中は、 14−25 21−25 
志村三中VS上板橋一中は、11−25  7−25
それぞれ格上相手に攻撃では通用している部分がありましたが、中盤にミスが出て点差がついてしまいました。10月のブロック大会に向けて切り替えます。
【顧問 染谷】

大会は続くようなので、課題を修正していい試合をしましょう。
お疲れ様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30