令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

8年生・保健体育

画像1画像2
10月25日(月)
8年生・保健体育は校庭でソフトボールです。
ボールが大きくて意外と投げたりするのに慣れるのが大変そうです。特に下手投げは難しそうでした。

合唱コンクール・リハーサル(8年生)

画像1
画像2
画像3
10月25日(月)
1時間目。8年生の合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。
本番もカメラの前での合唱になるので、録画・録音状況や映像の映り具合、配信状況のチェックなどを同時進行で行いながらのリハーサルになりました。
本来ならば、生徒や保護者を前にして行うのが合唱コンクールなのですが、コロナ感染症予防の観点から、このような形になりました。関係の先生方しかいない中で歌いにくそうでしたが、精一杯頑張っていたように思います。

<上写真>
合唱リハーサルで歌う生徒たち

<中写真>
リハーサル全景・カメラで撮影しています。

<下写真>
Chromebookで映っている合唱の映像です。

今週の予定

画像1
今週(10/25〜30)の予定
今週は、土曜日の文化祭・合唱コンクールに向けて、リハーサルや練習が佳境に入ります。
気温が下がり朝晩冷え込んできました。体調管理に気を付けて過ごしましょう。

男子バレーボール部ブロック大会結果

画像1
10月24日(日)
男子バレーボール部はブロック大会に出場しました。(3日目)
対戦相手は、城北中学校です。
結果は、15-25、13-25で負け、大会を終えました。
都大会出場は出来ませんでしたが、良い経験が出来たと思います。 お疲れ様でした。

男子バドミントン部新人大会個人戦結果

画像1画像2
10月23日(土)
男子バドミントン新人大会個人戦が上板橋体育館で行われました。
シングルス・ダブルス共に3回戦まで勝ち上がりましたがあと一歩及ばすブロック大会進出は出来ませんでした。
あと一歩だったという悔しさを次に活かして欲しいと思います。
お疲れ様でした。

女子バドミントン新人大会個人戦結果

画像1画像2画像3
10月23日(土)
女子バドミントンの新人大会・個人戦が行われました。(上板橋体育館)
ダブルスでは、1ペアが3位になりました。
シングルスでは、4回戦まで勝ち上がった選手もいました。大健闘だったと思います。

修学旅行の業者選定プレゼン

10月22日(金)
夕方。令和5年度の修学旅行に向けて旅行業者選定のためのプレゼンテーション会を図書室で行いました。7年生の2年後の修学旅行の話なので、7年生の保護者の方にも参加していただき、旅行業者の資料を基にお話を伺いました。
修学旅行は、大人数が電車等を使って移動するので、宿舎や保険など様々な面で旅行業者の協力は必要です。そのために複数の業者から見積書を出してもらって、比較検討するための会議を行ったわけです。今後、保護者代表の方の意見や学年の教員で協議をして決定します。
画像1画像2

掲示物紹介(その4)

画像1画像2
10月22日(金)
8年生教室廊下の掲示コーナーには、総合的な学習の時間で調べた大テーマ「福祉」に関してそれぞれが関心を持った話題についてまとめたレポートが貼られています。
障がい者福祉施設について調べた人もいれば、高齢者問題について調べた人など多岐にわたっていて面白いです。

8年生・家庭科

画像1
10月22日(金)
8年生の家庭科の授業。(島先生)
裁縫で、まつり縫いなどの実技練習に取り組んでいました。今の子どもたちは「裁縫」自体の経験がほとんどないでしょうから、悪戦苦闘しています。
島先生は机間指導で大忙しです。
画像2

6組・音楽

10月22日(金)
6組・音楽の授業(小野寺先生)です。
合唱コンクールに参加するための曲の練習を行っていました。ハンドベルの演奏を行う予定です。だいぶ完成されてきているように感じました。あんまり聴いていると本番当日の楽しみがなくなってしまうので、その場をあとにしました。一生懸命に取り組んでいる姿が良いですね。
画像1

8年生・社会科

画像1
10月22日(金)
8年生・社会科の授業(堀先生)
「京都・奈良はなぜ観光が盛んなのか?」
グループごとにGoogle等で調べながら、Chromebook内のドキュメントにまとめているとこです。この後印刷して先生による解説が行われるそうです。ドキュメントにはまとめるためのレイアウトが示されているので、生徒の思考の助けになりそうです。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年10月22日(金)

ビビンバ
レタススープ
オレンジゼリー
牛乳

今日はとても寒くなりました。
朝晩の気温差で風邪を引きやすくなりますね。
今日は野菜がたくさんです。
しっかり食べて体調に気をつけましょう!

6組・国語

画像1
10月22日(金)
6組・国語科の授業(浅井先生)少人数指導
松尾芭蕉の「奥の細道」を学習中。「漂泊の思い」が理解できるといいですね。

9年生・社会

画像1
画像2
画像3
10月22日(金)
9年生・社会科の授業(若松先生)
臓器ドナー提供の問題から「脳死判定」・さらに人間の「死」の定義について各自が考えて、Jamboardで意見を共有しているところです。
まず、「死」の定義から意見が分かれています。(実際、この部分の問題は、科学的な知見もそうですが、倫理的な知見からも完全決着がついていない部分です。)
社会科・9年生の後半は、実社会との関連で総合的に物事を考える内容が多くなります。
興味深いですね。

9年生・理科

画像1
画像2
10月22日(金)
9年生・理科の授業(榎本先生)
教室に台車を持ってきて、生徒を乗せて押すと台車が動く、当たり前のことですが、力を入れた側と力を受けた側の関係で考える(物理・力学)とどうなるのか。
2台の台車にそれぞれ生徒を乗せて、片方が押すとどうなるのか。生徒に予想させて意見を言わせています。実際に予想と同じか、違うのか。実物を見せて、まず予想させる(仮説)、実際にやってみる(実験)、なぜそうなるのか考える(検証)
これらは、科学の基本姿勢ですね。授業の中で取り入れている場面でした。

9年生・技術

画像1
画像2
画像3
10月22日(金)
9年生・技術科の授業(森下先生)
パン屋のHPを作成するという設定のソフト教材を使って、プログラミング学習を行っています。Chromebookにかじりついて各自がソフトのLessonに取り組んでいるところです。IT系に興味を持っている生徒は多いようです。タブレットを前に作業する姿も様になっていますね。

9年生・学年朝礼

画像1
10月22日(金)
今日は9年生の学年朝礼日です。
後期の学級委員が一人ずつ挨拶をしました。今回は、新メンバーも多いそうで学級委員会に新しい風が吹きそうだという話を、学年主任の神田先生がしていました。これから進路に向けてみんなで乗り切っていこうという前向きなムードが感じられる集会でした。
画像2

師走の気候‥‥

10月22日(金)
今週末の登校日は、師走並みの気候だそうです。朝から寒さが厳しく感じられます。
写真は、教室でメッセージを書いている先生の様子と朝8時過ぎの登校風景です。
雨が降っています。防寒対策は万全にして学校生活を送りましょう。
画像1画像2

放課後の部活動(体育館)

画像1
10月21日(木)放課後の部活動の様子です。

<上写真>
バドミントン部

<下写真>
バレーボール部

どちらの部活動も個人戦が残っていたり勝ち残っていたりして週末には大会が控えています。合唱コンクールと練習やら何やらで忙しい毎日ですが、体調には気をつけて頑張ってください。

画像2

合唱コンクールに向けて

画像1画像2
10月21日(木)
合唱コンクールに向けての放課後練習。今日は8年生でした。
写真は、体育館入口のスペースで男子パート練習に取り組む様子。体育館では別のクラスがピアノ伴奏付きで練習していました。ほぼ譜面も歌詞カードを見なくても歌えるレベルまできているように見えます。あとは、どう仕上げていくか?なのでしょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31