令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

9年生・理科

画像1
7月13日(火)1時間目。
時間割が急遽変更になって、美術から理科になりました。
内容は「等速直線運動」です。滑車を使った測定テープを見ている場面です。(第1理科室)
教科が急に変更になっても粛々と授業を受ける9年生は、さすが大人です。

7年生・数学(少人数指導)

画像1
7月13日(火)1時間目。
7年生・数学の少人数指導です。
<上写真>
鈴木先生
<下写真>
染谷先生・古谷先生(学力向上専門員)

「移項を使って方程式を解く」
まず「移項」の概念をきちんと理解するかどうかがポイントです。ここをきちんと理解していないと、この先の方程式を使った計算が難しくなります。勝負所です。
画像2

重要 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた今後の宿泊行事について

7月13日(火)
東京都に4度目の緊急事態宣言が発令されました。(〜8月22日)
それに伴い学校行事や部活動などの教育活動にも変更があります。その都度ご連絡しますが、現時点での板橋区教育委員会の考え方について、通知文を配布しました。詳細はコチラをご覧ください。
本校としては、板橋区教育委員会のガイドラインに沿って今後も教育活動を進めていきます。ご理解とご協力をお願い致します。

生徒朝礼(放送)

画像1画像2画像3
7月12日(月)生徒朝礼は放送で行いました。
一学期は最後の生徒朝礼です。生徒会や専門委員会からの活動報告や情報提供、お願い等がありました。4度目の緊急事態宣言が東京都で発令されました。8月22日まで行われる予定です。また、色々と不便な生活が続きますが感染症予防対策は引き続きおこなっていきましょう。

本日の献立

画像1
令和3年7月12日(月)

ビスキュイパン
野菜スープ
くだもの すいか
牛乳

ビスキュイとはフランス語でビスケットやクッキーの意味です。
丸いパンの上にクッキー生地をのせて焼きました。

本日の献立

画像1
令和3年7月9日(金)

スタミナサラダうどん
大豆とじゃこの照り煮
牛乳

今日は蒸し暑くて湿度の高い日です。
食欲がなくてもたっぷりの野菜も食べられます。
でもよくかんで食べようにしましょう!

9年生・学年朝礼

7月9日(金)9年生の学年朝礼日です。
生徒会役員から「朝のあいさつ運動」と「いじめ防止キャンペーン」について話がありました。最上級生だけあって聴いている態度が立派。役員が話す内容を十分に理解していることも伝わります。
画像1
画像2

放課後の部活動(ネイチャー部)

画像1
画像2
画像3
7月8日(木)放課後。
理科室ではネイチャー部が久しぶりに部活動を再開しました。7年生は初めて参加する生徒が殆どでしたから、まずは部員全員が一人一人自己紹介をしました。顧問の榎本先生からはコロナ感染症予防を各自が意識して参加することの話をしてもらってから、キャンドル作りを行いました。(理科らしく実験の要素が入っています。)密に注意しながらの活動ですから制限はありますが、久しぶりに理科室で実験っぽいことができるので嬉しそうでした。
元々ネイチャー部に入部する生徒は、理科が好きな生徒が多いようですから楽しかったのではないでしょうか。
東京ではまた緊急事態宣言が発令される予定です。またしばらく活動は出来なくなりますが、つかの間の楽しいひとときだったのは良かったです。

本日の献立

画像1
令和3年7月8日(木)

ジャンバラヤ
きゃべつの豆乳スープ
明日葉チーズケーキ
牛乳

明日葉は八丈島から取り寄せています。
チーズケーキは人気メニューです!

給食調理の様子

画像1
画像2
画像3
7月8日(木)
給食調理員の方々の調理風景を栄養士さんに撮影してもらいました。

<上写真>
大量のキャベツとソーセージを炒めている姿。重労働です。

<中写真>
明日葉のケーキ作り。繊細な作業です。

<下写真>
明日葉ケーキをカップに入れたのでこれから加熱します。給食の時間と併せて計算しながらの作業です。

給食調理室は火を使うの高温になります。これから暑くなるので熱中症に注意しないといけませんね。
いつも美味しい給食を作って頂き、ありがとうございます。

9年生・社会

7月8日(木)9年生の社会(授業者 若松先生)
公民分野「基本的人権の尊重」から「人権とは」に焦点を絞り、更にこの時間は「死刑制度の必要性の有無」をグループで考えさせる授業でした。ホワイトボードに書かれた意見を黒板に並べて全員で共有しながら考えを深めていく展開が興味深いですね。
「アメリカでは死刑制度がある州と死刑制度が廃止された州では、凶悪犯罪の発生率が違う」というデータから「なぜ?」と考えることが「人権」について考える一つの切り口になるというのが深いです。
画像1

今日の絵画紹介

7月8日(木)
美術室前の今日の絵画紹介コーナーは校内巡回中の楽しみの1つです。
レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』
これは、非常に有名な絵です。(映画でも話題になりました。)この絵のエピソードは色々とあるのですが、現在の修復技術でようやく絵画が復元できた云々の話は面白いです。
画像1

7年生の授業2態

画像1
7月8日(木)
<上写真>
社会(授業者 清水先生)
地理分野。資料や教科書を整理するだけでなく、記述内容について生徒自身の考えを掘り下げるための問答が多い授業です。

<下写真>
数学・少人数指導(授業者 染谷先生)
少人数指導は隣同士の空間を空けるようにして密を避けています。
画像2

9年生・理科2態

画像1
7月8日(木)
9年生の授業風景です。
<上写真>
久保先生(「遺伝」)
<下写真>
榎本先生(「第一分野」)

9年生の理科は2名の教員が担当しています。期末考査が終わって夏休み前ですが、進路を意識した生徒が多いので教室はいい意味でぴりぴりしているように感じました。
画像2

7年生・国語

画像1
7月8日(木)1時間目。
7年生の国語2態。
<上写真>
田村先生(「宮中ブランコのりのキキ」別役実)
<下写真>
中村先生(文法事項)

時間割の関係で7年生の国語は3名の教員が授業担当になっています。それぞれ範囲を決めて分担しているのですが、授業スタイルの違いがあっても生徒はきちんと取り組んでいる様子が分かります。
画像2

7学年朝礼

画像1
7月8日(木)体育館では7年生の学年朝礼が行われました。
生徒会からの「いじめ防止キャンペーン」の説明・呼びかけが行われました。その後、染谷先生からの話です。集合時やプリント配布時に少しざわついてしまう点の注意、それから二学期に予定されている富士見高原移動教室について触れています。
マスメディアでは、東京都に4度目の緊急事態宣言が発令される予定と話題になっていますが、今後が不透明な中準備は進めていきます。

放課後の部活動

画像1
7月7日(水)
放課後の部活動の様子です。

<上写真>
女子バスケットボール部

<下写真>
陸上部

9年生が引退し、7・8年生だけでスタートしています。まだ慣れない7年生を優しくリードする8年生の姿が印象的でした。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年7月7日(水)
七夕
ちらし寿司
鶏肉の吉野焼き
七夕汁
牛乳

今日は七夕です。
皆さんのお願い事がかなうといいですね!

生徒会による「いじめ防止キャンペーン」

画像1
画像2
画像3
7月7日(水)七夕です。あいにくの雨模様です。
今日は8学年の学年朝礼日でした。生徒会役員による「いじめ防止キャンペーン」の一環で、学年の生徒への呼びかけがありました。
プリントを配りながら、「いじめはどのようにして起こるのか」「いじめはなぜいけないのか」「もし自分や周囲の人がいじめられていたらどうしたらいいか」など丁寧に話していました。日常会話の中での「トゲトゲワード」「ふわふわワード」など具体的な例を挙げて、コミュニケーションを円滑にしていくことの大切さなどが伝わったと思います。
このように生徒会が率先して取り組んでいくのが素晴らしいですね。

本日の献立

画像1
令和3年7月6日(火)

ツナドック
ポークビーンズ
アップルゼリー
牛乳

今日の豆は大豆です。
給食では様々な豆を献立に取り入れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31