令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

新体力テスト開始!

画像1
6月3日(木)
7年生・保健体育(授業者 宮田先生)
格技室で新体力テストの測定が始まりました。前屈で身体の柔軟性を測ったり、腹筋の回数で筋力を測ったり、協力しながら取り組んでいました。
コロナ禍でステイホームの呼びかけが長く続いていました。体力の低下が心配ですが、結果はどうなるでしょうか。
画像2

9年生・社会

画像1
画像2
6月3日(木)
9年生・社会(授業者 若松先生)
課題 「平成から令和をどのような時代と名付けますか」
第二次世界大戦後の昭和を経て平成・令和となった現代史。この時代を現在生きている生徒たちはどのように端的に表現するのか。これは現代に対する評価をしようというスケールの大きな課題です。
近現代史を自分たちで資料を調べながらまとめてきた内容を、最後にどのように評価するのか。歴史分野を締めくくる課題と思いました。9年生諸君の答えに注目したいですね。

今日の絵画

画像1
6月3日(木)
美術室前の「今日の絵画」コーナーの紹介。
アングル『シャルル七世即位におけるジャンヌ・ダルク』
ジャンヌ・ダルクはフランスでは歴史上最も有名な人物の一人と言われています。その生涯から革命の象徴として英雄視されているので、絵画の題材として多くの作品に描かれていますね。
解説を読んでいて面白かったのは、ジャンヌ・ダルク自体は歴史上埋もれた存在だったのが、ナポレオンによって再評価されて現在に至るという箇所です。なるほど。歴史とは時代によって評価が変化するものなのだと改めて気付かされます。

9年生・ChromeBookを持参して設定中

画像1
6月3日(木)
9年生はChromeBookを持参して、クラス毎にGoogleClassroomの設定作業を行いました。本来ならば、各家庭でマニュアルに沿って設定も出来ますが、一回教室で確認しながらの方が確実なので、そのような形を取りました。
9月からは教室のLANケーブルが整備されます。それまではRouterを使用しての作業になるので、どうしても電波の接続等の問題でつながりにくい場合が生じます。意外と苦労しながらの設定作業になっていました。
画像2

7年生・RSTに取り組んでいます

画像1
6月3日(木)
今日は、クラス毎順番にRST(リーディング・スキル・テスト)に取り組んでいます。パソコン室で一人一人端末から出題される課題に真剣に取り組んでいます。
画像2

9年生・道徳

画像1
6月2日(水)5時間目。
9年生・道徳

<上写真>
教材名「No Charity,but a Chance!」(授業者 若松先生)
今でこそパラリンピックは世界中で認知されていますが、60年くらい前までは障がい者がスポーツに参加するなんて日本では全く考えられてこなかった歴史があります。一人の医師が障がい者の社会参画に尽力する姿を記述した資料です。

<下写真>
教材名「命のトランジットビザ」(授業者 松澤先生)
第二次世界大戦下のヨーロッパ。ナチスドイツによるユダヤ人弾圧については多くの生徒は知識として知っているでしょう。一人の日本人外交官がユダヤ人を救うために行った行動は、現在でもユダヤ人を始め世界中の人々から称賛(畏敬)されています。

この2つの教材は、偉人の記録です。9年生くらいになると偉人の姿を知るだけでも学びがあるのですね。

画像2

8年生・道徳

画像1
6月2日(水)5時間目。
8年生の「特別の教科 道徳」。
教材「五月の風 〜カナ〜」
スマホを持っていない女の子が友達の待ち合わせで行き違いから「仲間はずれにされた」と思い傷ついてしまう話。この話からどんなことを感じるのか。そこがポイントです。
同調圧力という言葉があります。「みんなが〜だから」と考えがちですが、まず優先すべきは「自分はどうなのか」という点です。中学生年代には難しい問題かもしれませんが、考える価値はありそうです。

画像2

6組・道徳

6月2日(水)
6組・特別の教科 道徳(授業者 浅井先生)
「けんかについて考える」
なぜけんかをしてしまうのか。このことをじっくりと考えさせる授業です。人と人が接する限り大なり小なりトラブルはつきものでしょう。それを踏まえた上で、どうやって乗り越えて人間関係を築いていくのかまで考えられるといいですね。
画像1

8年生・国語

画像1
6月2日(水)
8年生・国語(授業者 熊野先生)
手紙の書き方についての学習。
まず、手紙の形式(作法)を理解し、下書きを書いてみるところまでが本時の活動です。
この頃はスマホでのやりとりが多いので手紙自体を書く経験が殆どないのかもしれません。逆に新鮮でしょうね。
画像2

漢字・読めるかな?

画像1
6月2日(水)
図書室前の掲示コーナーで見つけたクイズです。(上写真)
見たことある字が多いですが、なかなか読み仮名が出てきませんね。
正解は、トウモロコシ・キュウリ・チンゲンサイ です。
そういえば今月は希望者対象の漢字検定も予定されています。受検者は問題集とか買って練習しているのでしょうか?
画像2

9年生・理科

画像1
6月2日(水)
9年生・理科(授業者 榎本先生)
化学式。硝酸に水酸化カリウムを加えると水と硝酸カリウムになる。なぜ水が生じるのかは化学式で表せば理解できます。この化学式がきちんと理解できるかどうか。板書には硫酸に水酸化バリウムを加えた場合の化学式も並列させて、考えさせるようにしていました。このように文章化するとなかなか難易度の高い内容の学習に進んでいることが分かります。
9年生は運動会も終わり、部活動の方も一区切りしている生徒が多くなってきました。一学期の大きな行事はありません。今月末の期末考査に向けてシフトチェンジしている様子が分かります。

本日の献立

画像1
令和3年6月2日(水)

ミートドリア
オレンジゼリー
牛乳

今日は運動会の予備日で
簡易給食にさせていただきました。
土曜日は晴れて行えてよかったです。

教育実習生の授業(保健体育)

6月2日(水)
8年生・保健体育。
体育館でバレーボールです。教育実習生が授業を担当しています。実習生自身も男女共習の体育は経験がないでしょうから苦労しているようです。自ら見本を見せながら生徒に取り組ませる基本を押さえて、一生懸命に指導している姿は生徒に伝わっていると思います。
画像1
画像2

8年生・理科

画像1
画像2
6月2日(水)
8年生・理科(授業者 梅崎先生)
燃焼とはどういうことなのか について学習しています。銅と酸化銅の違いを実験から理解させるため、教室をコの字にしながら演示をする梅崎先生です。色が変わるとき生徒から「おお〜」と素直な反応がありました。
早く生徒が自ら実験できるような状態に戻りたいですね‥‥。

今日の絵画

画像1
6月2日(水)
校内巡回中に掲示物を眺めるのが楽しみの一つです。美術室前の掲示コーナーには教科に関連した掲示物が貼られています。毎日「今日の絵画」として色んな名画の数々が掲示されているところです。
写真は、カラバッジオ『ダマスカスへの途中での改心』
カラバッジオは寓話や伝説、史実などをリアルな描写で迫力ある名画の数々を残している画家として有名です。この絵は知らなかったのですが、解説を読むと面白いですね。構図とか描かれている人物・物体に意味が隠されているのが分かります。
早くコロナ禍が終わって美術館にも行ってみたいですね。

9年生の授業風景2態

画像1
6月2日(水)
9年生の授業風景です。

<上写真>
保健体育(授業者 黒田先生)
保健の授業。久々の座学ですがしっかりとした授業態度で臨んでいました。

<下写真>
数学(授業者 松澤先生)
9年生の数学は少人数指導ではありません。一斉授業の中で学力向上専門員が一名サポートについてTT授業に近いやり方でフォローしています。

授業風景を見ているとさすが最上級生と思います。運動会気分を見事に切り替えて授業に集中していることが感じられました。
画像2

8年生・技術

6月2日(水)
8年生・技術(授業者 森下先生)
「ポケットライトの製作」の1時間目です。
材料が配られて、とりあえず中身の確認をしているところです。技術科の授業は基本的に週1時間。限られた時間できちんと仕上げられるかどうかがポイント。
画像1画像2

6組・ChromeBookの使い方を学びました。

画像1
6月2日(水)1時間目。
6組では一人一人に貸与されているタブレット端末(ChromeBook)の使い方について学習しました。PCの立ち上げ、GoogleClassroomへの入り方、登録方法、課題などのやり方、さらにGoogleMeetからのオンライン参加方法など一つ一つ丁寧に教わりました。まずは慣れること。これが大事ですね。生徒も楽しそうにキーボードを叩いていました。
画像2

8年生・学年朝礼

画像1画像2
6月2日(水)8年生の学年朝礼日です。
先週末の運動会のまとめを行いました。閉会式での表彰は時間節約のためクラス優勝だけだったので、大縄跳びなどの学年種目の表彰を行いました。
その後、運動会実行委員一人一人が感想を述べて締めくくりました。
当日の校長講評で触れたように、とても良い運動会だったと思っています。非常にテキパキと動いていていい流れを作ってくれたと感じています。

本日の献立

画像1
令和3年6月1日

セルフ照焼
  チキンバーガー
スープカレー
牛乳

スープカレーは筍や赤パプリカが入った
スパイシーなタイ風です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31