令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今週は期末考査があります‥

画像1
6月21日(月)天気は曇ったり時々晴れたり。湿気はあります。
今週が始まりました。
24日(木)〜26日(土)は期末考査です。最後の追い込みに入っている志三中生が多いと思います。
写真は今朝の朝読書風景(7年生)です。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年6月18日(金)

ご飯
西湖豆腐
茎わかめのきんぴら
牛乳

西湖豆腐の中にはたくさんの野菜とトマトが入ります。
トマトが入るのであっさりとした味わいです。

7年生国語

画像1
6月18日(金)
7年生国語(授業者 田村先生)
漢字の筆順の大切さを話している場面でした。行書の例を示しながら筆順が漢字の成り立ちにも関係してくることが生徒に伝わるといいですね。

修学旅行の事前学習のまとめ完成

画像1
9年生の修学旅行の準備が少しずつ進んでいます。
写真は事前学習のクラス毎のまとめ冊子を頂きました。
完成度が高いものですからこれからじっくり読んでいこうと思います。

タブレットを使って…

画像1
6月18日(金)8年生国語(授業者 熊野先生)
短歌の鑑賞です。各自が自分の好きな短歌一首を選んでChrome Bookで調べててレポートにまとめる作業を行っていました。
調べたことをどのようにまとめるのかが大事になりますね。

9年生学年朝礼

画像1
6月18日(金)9年生学年朝礼日です。
森下先生からふれあい月間のアンケートに絡めて、教育相談についてお話ししました。

第1回iCS委員会を実施しました。

画像1
6月17日(木)
今年度の最初のiCS委員会を実施しました。
8名のiCS委員の方が来校しました。昼食前に集合して、まず給食の試食からスタートしました。中川教育長からiCS委員の方々へのメッセージ動画を視聴し、その後協議会を行いました。今年度の学校経営方針の説明、新年度の学校の様子等を校長から説明し、今後の予定の確認と学校への要望等の意見交換を行いました。
お忙しい中お集まりいただいた委員の皆さま。ありがとうございました。今年度も宜しくお願い致します。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年6月17日(木)

丸パン
豆あじの玉葱ソース
ポテトのクリームスープ
牛乳

豆あじは揚げてあるので丸ごと食べられます。
玉葱ソースは甘みのあるタレです。

2時間目の授業風景

6月17日(木)2時間目の授業風景。

<左写真>
7年生・英語少人数指導(授業者 徳田先生・毛塚先生)

<右写真>
8年生・保健体育(授業者 大貫先生)
保健分野です。
画像1画像2

6組・緑のカーテンの苗植え作業‥‥雨で中断

6月17日(木)6組の生徒が緑のカーテン用の苗植え作業を開始しました。曇っているので良かったと思った矢先に雨が降ってしまい作業は中断してしまいました。ゴーヤなどこれからぐんぐんと伸びていくのが楽しみですね。
画像1

期末考査一週間前‥‥

画像1画像2
6月17日(木)期末考査一週間前になりました。
9年生のフロアでは学級委員会が意識を高く持って勉強に取り組んで欲しいという願いから「カウントダウン」がスタートしています。(左写真)数字は7。一週間前ですね。
サイスタの予定や小テスト範囲も掲示されています。(8年生)勉強に向けて気持ちを切り替えて努力しましょう。

7年生・学年朝礼

6月17日(木)
7年生の学年朝礼日です。
生活指導主任の森下先生から6月のふれあいアンケートに関連して、学校生活の中で何かあれば相談できる人がいれば声をかけて欲しいという旨の話がありました。
このふれあいアンケートについては、年間で3回実施予定になっています。
画像1

校内研修会(タブレット端末の利活用)

画像1画像2
6月16日(水)午後。
パソコン室でChromeBookを活用した学習活動に関しての校内研修を行いました。
実際にタブレット端末を使った授業などはスタートしていますが、より実践的な活用方法などについて先生方で意見交流を行いました。
GoogleClassroom、JamBoardなどを使った実践例の紹介など具体的で有意義な時間でした。

本日の献立

画像1
令和3年6月16日(水)

ごぼう入りドライカレー
ひよこ豆のサラダ
牛乳

ごぼうがたっぷり入っていますが
カレーのスパイスでにおいがなく
食べられます。

8年生・社会科研究授業

画像1
画像2
画像3
6月16日(水)3時間目。
8年生・社会科の研究授業を行いました。(授業者 堀先生)
単元 自然災害に対する備え
今回は、水害について考えました。本校は荒川沿いに立地しているので、荒川が氾濫した場合を想定した備えについて学習していく流れでした。
授業ではChromeBookを使って、Googleformで生徒が水害に関するアンケートに答えて、その意見を導入に使ってスタートしました。GoogleClassroomに記載した課題に取り組み各自が作業を行う授業スタイルでした。
やはり、Wi-Fiが安定しないため生徒のChromeBookの作動速度に差が出るなどトラブルがありながらも「水害に備えてどんなことを準備すべきか」を具体的にイメージ出来た授業だったと思います。
生徒はChromeBookの扱いに習熟してきている様子も分かりました。頼もしい限りです。

1時間目の授業風景3態

画像1
画像2
画像3
6月16日(水)
1時間目の授業風景

<上写真>
7年生・社会(授業者 清水先生)
中国について学習中。人口・地理上の規模など。一人っ子政策がかつて行われていた経緯についても説明していました。

<中写真>
7年生・家庭科(授業者 島先生)
中学生に必要な栄養素とは何か。電子黒板にデータを掲載しながら説明しています。

<下写真>
6組・道徳(授業者 野中先生)
物事の優先順位の付け方を学習中。実生活で必要な知恵ですね。

8年生・校外学習事前学習(ChromeBook)

画像1
画像2
画像3
6月16日(水)
8年生は校外学習の事前学習がスタートしました。ChromeBookを活用しての学習のため現状ではRouterが使えるのは1クラスずつなので、時間割を組み替えてクラス単位で総合の学習の時間を入れています。
ベッキーやマイクなど仮想の外国人の基本データを見ながら人物を選んで東京案内コースをプレゼンするという課題です。JamBoard(ChromeBook内にあるホワイトボードのようなもの)上に企画書を作成し保存するまで各自があれこれと工夫しています。
まさに次世代型の授業風景ですね。

7年生・英語少人数指導3態

画像1画像2画像3
6月16日(水)1時間目。
7年生の英語少人数指導の様子です。
2クラスを3グループに分けて少人数指導を展開しています。
左から順番に、根本先生・徳田先生・織原先生の授業風景です。
期末考査前ということもあって、授業には前向きに取り組んでいる姿が印象的でした。
教員の音読の後に続いて生徒が発声する場面で、もっとボリュームが上がるといいですね。

朝読書風景

6月16日(水)
7年生の朝読書の様子です。
読書とは習慣化すると人生が豊かになります。(私の経験からです‥)
朝読書は貴重な時間です。読書の楽しさを体感してもらいたいですね。
画像1

8年生・学年朝礼

画像1
6月16日(水)8年生の学年朝礼日。
今日は、森下先生から「いじめふれあいアンケート」を今月行うことに伴い、
「いじめ」に関する話がありました。
「いじめ」は重大な人権侵害であるというのは、8年生くらいになれば十分理解できます。でも、一般的に学校現場から「いじめ」がなかなか無くならないのはなぜか?ここについて突き詰めて考えていくのが大切ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31