令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

部活動再開(その4)

画像1
画像2
画像3
6月30日(水)放課後。
今にも雨が降りそうな天気ですが、何とか校庭で部活動が出来そうです。
7年生が加わって人数が増えて新しいスタートを切った部活動が多いです。

<上写真>
野球部

<中写真>
陸上部

<下写真>
サッカー部

本日の献立

画像1
令和3年6月30日(水)

わかめきびご飯
もずく入り卵焼き
沢煮椀
牛乳

きびは黄色い穀物です。
調理すると鮮やかな色になりほのかな甘みを感じます。

百合の花‥‥

画像1
6月30日(水)
朝、校内巡回中に見つけました。毎週花を活けている担任の教室です。
今週は白い百合です。
早くも今日で6月最後。明日から7月になります。早いですね。

8年生・学年朝礼

画像1画像2
6月30日(水)今日は8学年の学年朝礼日です。
今回は、話をきちんと聞き取れているのかどうかを試すというテーマで行われました。
浜谷先生が、美術室前に掲示してある「今日の絵画」コーナーの1作品について話をして、ポイントをメモするというゲーム感覚で行いました。
話のポイントを掴んで聞き取るには技術が必要です。技術を習得するためには訓練が大切。聞き取りメモを取るにもコツがあるのですね。

部活動再開(その3)

画像1
6月29日(火)放課後。
部活動が再開しました。

<上写真>
卓球部(女子)
格技室で練習しています。女子は団体戦も個人戦も都大会が控えています。9年生も頑張って参加しています。

<下写真>
バレーボール部
7年生も入部して練習に参加。基本から教わっています。
画像2

今日の絵画

画像1
画像2
6月29日(火)
美術室前の「今日の絵画」コーナーは、いつも楽しませてもらっています。
最近の絵を2つ紹介。

<上写真>
ホガース『当世風の結婚 第二場』
大昔、ごちゃごちゃと登場人物がたくさん出てくる絵を見て印象的だったのがホガースです。その後、当時の世相を風刺した絵の数々を残していることを知りました。この絵も「結婚」のドタバタを何枚もの連作で表現していて面白いです。

<下写真>
ルソー『戦争』
アンリ・ルソーの作品は、一目で特徴があるので分かります。小さい頃からなぜか印象的で一時期美術図鑑などで追いかけた記憶があります。この絵もタイトルがなぜ戦争なのか。これを考えていくと想像が膨らみます。

6組の次の木工制作は‥‥

画像1画像2
6月29日(火)6時間目。
木工室は空いているはずなのに音がするので、恐る恐る覗いてみると、6組の浅井先生が教材準備をしていました。現在制作中の「標本箱」が接着剤が乾くまでのつなぎに、簡単な木工制作を行う為の準備です。
それは一輪挿しだそうです。(写真参照)試験管を上手く使って完成させるそうですが、果たしてうまくいくかどうか。楽しみですね。

8年生・校外学習の事前資料づくり

画像1
6月29日(火)6時間目。
パソコン室では8年生の1クラスが総合的な学習の時間として校外学習(都内巡り)のための事前資料をそれぞれがプレゼンテーションソフトを使って作成中です。さすが現代の中学生は、新しいソフトでもすぐに器用に使いこなします。都内なのである程度土地勘もあります。この作業に慣れておくと来年度の修学旅行の事前学習はスムーズに進むでしょう。その事前練習の意味合いもあります。
画像2

運動会の写真が掲示されています‥

6月29日(火)
運動会の写真掲示期間は今週いっぱいです。
7年生・6組は第2理科室
8年生は、木工室
9年生は、パソコン室です。
さすがにプロが撮影したので、HPの写真よりも臨場感があっていい表情の写真が多いですね。
画像1
画像2

9年生・修学旅行のコース決め

画像1
6月29日(火)6時間目。
9年生・総合的な学習の時間は、修学旅行(9/15〜17)の京都市内のコース決めをグループ毎に行っていました。ガイドブックを使ってワイワイ言いながら(密には注意して)楽しそうに行っています。
グループ内で行きたいところをピックアップして多数決で上位を選んだ後、地理的な条件を考慮しながらコース選定をする作業は、なかなか大変かもしれません。まして知らない土地ですから尚更です。
先生に相談しながら進めているグループもありました。
画像2

図書室・新着本が来ました!

画像1
6月29日(火)
図書支援員の和田さんから新着本が届いたとの情報をいただき、書棚をチェックしました。本好きには嬉しい情報ですね。

ステップアップ教室・茶道の作法を学ぶ

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)
ステップアップ教室の巡回指導の先生は3人いらっしゃいます。そのうちの清水直先生は茶道の心得もあるということで、茶道の作法を学ぶことになりました。ちょうど茶室は空いていたので、他の巡回指導員や専門員の方も一緒になって勉強しました。お茶の点て方や召し上がり方など一通り清水直先生の真似をしながら神妙に行いました。
コロナ禍なので実際のお点前はできませんが、十分に日本の伝統文化の雰囲気を味わえたのではないかと思います。

本日の献立

画像1
令和3年6月29日(火)

スパゲティあけぼのソース
コールスローサラダ
くだもの 冷凍みかん
牛乳

あけぼのソースはケチャップと生クリームで作った
ダイダイ色のソースです。
少しカレー粉も入っています。

1時間目の授業風景(その4)

画像1
6月29日(火)
<上写真>
6組(授業者 野中先生)
国語。作文を書く。

<下写真>
9年生・保健体育(授業者 黒田先生)
体育館でバドミントンです。
画像2

1時間目の授業風景(その3)

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)
<上写真>
7年生・家庭科(授業者 島先生)

<中写真>
9年生・美術科(授業者 浜谷先生)

<下写真>
9年生・英語科(授業者 神田先生)

答案返却を終えて、授業は先に進みます。期末考査結果は結果として受け止めて、前を向いて頑張っていきましょう。

1時間目の授業風景(その2)

画像1
6月29日(火)
7年生・数学少人数指導2態。

<上写真>
授業者 染谷先生

<下写真>
授業者 鈴木先生

一学期で学習した「色々な数」のまとめを行っています。期末考査が終わった今だからこそ復習する意味があるでしょう。
画像2

1時間目の授業風景(その1)

画像1画像2画像3
6月29日(火)
ステップアップ教室での指導風景です。1時間目は個別指導の時間。
巡回指導の先生が生徒とゲームをしながらコミュニケーションスキルの向上のトレーニングをしています。
色んなゲームを行うには、ゲームのルールを確認する・理解する、対戦相手と会話するなど様々な認知機能を駆使しなければなりません。楽しみながらも頭脳をフル活用するので結構疲れるかもしれませんね。

雨の一日

画像1
6月29日(火)
今日は、梅雨らしく朝から雨が降っています。天気予報では一日中ぐずついた天気が続くそうです。昨日よりも気温が下がって肌寒く感じる人もいるかもしれません。
体調管理が難しい季節です。7・8年生は部活動もスタートしました。気をつけて過ごしましょう。

部活動再開(その2)

画像1
6月28日(月)放課後。
ミーティングを昨日に終わらせている部活動はいよいよ活動を開始しています。
7年生も久しぶりの参加で嬉しそうです。

<上写真>
バドミントン部

<下写真>
野球部

当面は、平日1時間、週7時間以内という制限がありますが、まず部活動が出来る喜びを感じながら活動しているように見えました。
画像2

部活動再開(その1)

画像1
6月28日(月)放課後。
期末考査明けで、本日から部活動は再開しました。7年生も合流して本格的に新体制での部活動です。
コロナ禍で感染予防にどのように気をつけながらスタートするのか等、まず各部活動毎にミーティングを開いてからの活動開始です。

<上写真>
サッカー部のミーティング風景

<下写真>
美術部のミーティング風景
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31