令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

クラス応援旗紹介(その1)

画像1画像2画像3
5月28日(金)
9年生が制作した各クラス応援旗の紹介です。

<左写真>
1組
「必勝」の文字と般若のお面が特徴的

<中写真>
2組
クラスカラーの黄色を基調としたデザインが目立ちます。

<右写真>
3組
中央のキャラクター「エミリーちゃん」が可愛い?

9年生・学年朝礼

画像1
5月28日(金)9年生の学年朝礼。
今日は、運動会実行委員から各クラスの応援旗の披露が行われました。
いよいよ明日が運動会です。全体での運動会ではなく学年別での実施ですが、最上級生としてクラスカラーの応援旗を制作して盛り上げてくれています。
思い出に残る行事になると良いですね。
画像2

校内掲示の紹介

画像1
5月28日(金)
朝の巡回中に見つけた校内の掲示物を紹介します。

<上写真>
運動会へ向けての取組でしょうか。何か行事があるときにクラスメイトがそれぞれに頑張っているところを認め合う、気付くって大事だと思います。

<下写真>
9年生の廊下や踊り場には、高校案内などのポスター・チラシが少しずつ掲示されて始めています。だんだんとこれからスペースいっぱいにこれらの情報が貼られていくことになります。毎年のことですが、進路に関しては意識していかなければなりませんね。


画像2

朝の黒板メッセージ

画像1
5月28日(金)
朝、教室の黒板にメッセージを毎日記入している担任の先生がいます。
このHPでも何回か紹介してきました。
今朝は、ちょうどメッセージを書いているところを撮影しました。(上写真)
朝早めに出勤して、教室の状態を確認してから「想い」を書いているのですね。
明日は、運動会が予定されています。何とか実施できそうですね。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年5月27日(木)

ご飯
さわらの香味焼き
肉豆腐
牛乳

魚はにんにくや味噌みりんで味付けした甘くて
にんにくのきいた食が進む1品です。

7年生・国語

5月27日(木)1時間目。
7年生・国語(授業者 中村先生)
文節の働き(主語・述語・修飾語)について学習しています。文章を正確に理解するためには、主語述語が明確であること、修飾語であれば「どの言葉にかかるのか(=修飾するのか)」をきちんと理解しなければなりません。実は、この部分が曖昧な文章を書いたり、いい加減に理解していたりする場合が多いのです。
例えば、テスト問題の設問の意図をきちんと理解していないためにミスをする場合が意外と多いのです。基本ですからしっかりとマスターしてくださいね。
画像1

部活動の結果を掲示しています‥‥

画像1
5月27日(木)
生徒昇降口の下駄箱入れの壁側には、一学期の各部活動で活躍した生徒の成績が掲示されています。本日時点では、陸上部・女子バドミントン部が掲示されています。これから上部大会に進む生徒もいます。運動会練習と並行して頑張っていますね。

9年生・全国学力調査

画像1
画像2
5月27日(木)
9年生は全国学力調査を行っています。全国の中学3年生が一斉に同じ問題を解いた結果で学力の定着度を測る調査で毎年行っています。
今年は、国語・数学の2科目と学習や生活状況を調査する質問紙への回答の3種類が行われました。新学習指導要領の実施に伴い、これから身に付けていかなければならない学力を測る調査です。これまでの暗記に頼るのではなく、問題文の意図を把握し、論理的に考えてきちんと伝わるように表現する力が問われる設問が多いです。結果に関しては後日個人に送られてきます。(詳細は後日お伝えします。)
現状での自分の学力を知る指標の1つになることもあって、生徒は真剣に取り組んでいました。

本日は雨です

画像1
5月27日(木)
今朝から雨模様です。連日暑かった天気から一転肌寒く感じる朝です。
体温調節が難しいですして、体調自体を崩しやすいでしょう。
気をつけて登校してください。

8年生・運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
5月26日(水)午後。
8年生の運動会予行練習を行いました。
前日の9年生の予行練習の様子を参考にして、招集方法や競技間の時間短縮など工夫改善を加えてスムーズに行っていたように思います。
本番は朝一番からのスタートなので進行が心配なので少し安心しました。

本日の献立

画像1
令和3年5月26日(水)

ゆかりご飯
千草焼き
どさんこ汁
牛乳

どさんこ汁はバターやごま油をいれたみそ汁です。
今日はバターが入ってコクがあります。

2時間目の授業風景(その2)

画像1
5月26日(水)2時間目。
8年生・理科(授業者 梅崎先生)
理科は緊急事態宣言の間、基本的に実験はできません。教員による演示実験が中心になります。今回は、鉄を燃やすと質量が変わること(重くなる)、また燃えるとは空気中の物質が使われることを実験を通して理解すること、などを演示しながら、生徒はプリントに記入していきました。教室全体をコの字にして全員がしっかりと実験の様子を観察できる隊形にしたり工夫しました。生徒も興味深かく注目していたように思います。
画像2

2時間目の授業風景(その1)

画像1
5月26日(水)2時間目の授業風景です。

<上写真>
8年生・数学(授業者 鈴木先生)
少人数指導。「いろいろな方程式を解く」
文字式に慣れてきたところで、方程式の計算方法に慣れるための学習です。ある程度の量をこなしていくことが大事ですね。

<下写真>
9年生・美術(授業者 浜谷先生)
コラージュの制作。新聞記事などの写真を使ってコラージュを作るという学習活動の1時間目です。ちょうど題材になる写真を選んでいるところでした。現実から空想の世界を創り上げていく作業は楽しいですよね。どんな作品が生まれるのか?
画像2

6組・社会

画像1
5月26日(水)1時間目。
6組の社会(授業者 堀先生)
目標「都道府県の地図上の位置を理解する」
生徒から出た都道府県について答え合わせをしている場面です。6組の生徒はどんどんと発言するので活気のある授業風景ですね。

教育実習生が見学しています‥‥

画像1
5月26日(水)
教育実習がスタートして3日目。実習生は先生方の授業を参観する毎日です。

<上写真>
7年生・数学

<下写真>
8年生・英語

生徒は遠慮して実習生に話しかけませんが、もっと質問していいんですよ。(ただし授業内容について限定です。)
画像2

8年生・学年朝礼

画像1
5月26日(水)今日は8年生の学年朝礼日です。
森下先生から運動会前のバタバタとした学校生活を過ごす中、落ち着いた過ごし方をして欲しいということで、いくつか具体的な例を挙げながら注意されました。久しぶりの学校行事です。コロナ禍で行うのですから、感染予防に努めながら怪我にも気をつけたいですね。

放課後の部活動(男子バレー部)

5月25日(火)体育館では男子バレーボール部が練習を行っていました。
板橋区予選で順位が決まりブロック大会に備えての練習です。顧問のスパイクをレシーブで拾う練習をしていました。平日の放課後練習は1時間と限られていますが、集中して取り組んでいました。
画像1画像2

9年生・運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
5月25日(火)6時間目。
9年生の運動会予行練習を行いました。1時間の枠組みの中で行うので、手際よくテキパキと動いてくれなければ終わりません。その点で、9年生はしっかりと各自が自分の役割を理解して行動していたように感じました。

<上写真>
開会式前の入場

<中写真>
選手宣誓

<下写真>
準備運動(ラジオ体操)

修学旅行トリビア?

5月25日(火)
校内巡回中、9年生の学年掲示コーナーに貼られている「修学旅行トリビア」が更新されていたので立ち止まって眺めてしまいました。
画像1

運動会前でも授業はしっかりと‥‥(その2)

画像1
5月25日(火)
今日は快晴。真夏日です。校庭での体感温度は30度を超えています。
そんな中、授業にしっかりと取り組む生徒たちです。

<上写真>
7年生・社会(授業者 清水先生)
電子黒板前に出てきて課題に取り組む生徒の様子です。

<下写真>
9年生・社会(授業者 若松先生)
前時までのレポートの返却がありました。二重丸をもらって嬉しそうな生徒もいました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31