令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

8年生・運動会(その8)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生・運動会の様子です。
閉会式です。

<上写真>
成績発表。

<中写真>
表彰。優勝クラスのみ賞状とトロフィーを渡しました。

<下写真>
閉会の言葉。実行副委員長から。

全体的に集団としてきちんと行動できたので、予定時間よりも早く進行できました。これは素晴らしいことです。お疲れ様でした。

8年生・運動会(その7)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生・運動会の様子。
全員リレーです。
クラス全員でバトンを渡すリレー形式の競技です。
順位がめまぐるしく変わって見応え十分の盛り上がりでした。

8年生・運動会(その6)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生・運動会の様子。
志三中駅伝です。女子は2周、男子は3周走ってタスキをつなぐ駅伝形式のレースです。
長距離走ができないので取り入れました。

8年生・運動会(その5)

画像1
5月29日(土)8年生・運動会の様子。
志三中レース(障害物競走)
意外とハードな競技でした。特に後半の麻袋に入って前進する部分やハードルくぐりでは転倒者が出たりして少し心配になりましたが、無事に終わって良かったです。真剣に競っていることの表れなのでしょう。
画像2

8年生・運動会(その4)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生運動会の様子。
大縄跳びです。
密を避けるためにグループに分けてマスクを装着しての競技参加です。息苦しい中でも頑張って跳んでいました。回す人も大変そうですが、そこは根性です。

8年生・運動会(その3)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生の運動会の様子。
100m走です。
トラック1周が150mなのでコーナーのカーブを乗り切らなければならないところがポイントです。足の速い遅いに関係なく誰もが一生懸命に走っている様子に感激です。

8年生・運動会(その2)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)
8年生の運動会の様子です。
準備運動(ラジオ体操)です。
プログラム1番ということで準備運動も演目の1つです。しっかりと取り組んでいました。

8年生・運動会(その1)

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)8年生の運動会の様子です。

<上写真>
開会式は、運動会実行委員長の合図でスタートしました。

<中写真>
学校長挨拶。

<下写真>
選手宣誓。マイクを使わずとも堂々とした宣誓でした。

運動会・直前!

画像1
画像2
画像3
5月29日(土)
予定通りに運動会(学年別)実施します。
8年生:8時40分開始
7年生・6組:11時開始
9年生:14時開始
保護者の方の観覧は出来ませんが、生徒諸君が頑張ってくれると思います。

<上写真>
テント設営作業。係生徒が早めに登校して手伝ってくれています。

<中写真>
各クラスカラーの応援旗が勢揃い。東校舎から生徒たちの競技を見守ります。

<下写真>
正門の様子。

運動会当日の朝

画像1
5月29日(土)朝7時過ぎ。
天気は現在曇りですが予報では晴れです。予定通り運動会が出来そうです。
校庭では体育科の先生方を中心にライン引きをしたり会場準備に余念がありません。
今は過ごしやすいですがこれから気温が上がる可能性があります。水筒持参、マスク持参でコロナ対策&熱中症予防に心がけて登校しましょう。

運動会前日準備(その2)

画像1
画像2
画像3
5月28日(金)午後。
運動会の前日準備。

<上写真>
エリアを区切るための紐(縄)を取り付けます。杭を打ってそこに縄(紐)を通していくのですが、結構大変そうです。

<中写真>
放送設備の設置とテスト放送。当日の進行は放送担当にかかっています。

<下写真>
テント張りは予想以上に難航しています。久しぶりのテント設営なので慣れていないのが最大の原因のようです。頑張れ!

‥‥とはいえ、やはり行事前は高揚するのでしょうか。係で残った生徒たちは一様にどこか楽しそうに見えますね。

運動会・前日準備(その1)

画像1
画像2
画像3
5月28日(金)午後。
一般生徒は下校して、係生徒だけで明日の運動会に向けた会場準備に取りかかりました。

<上写真>
入場門の設営。杭を打って倒れないように縄を取り付ける作業です。

<中写真>
テント張り。柱の組み立てとシートの取り付け作業。結構難航しています。

<下写真>
こちらは退場門の杭打ち作業。力仕事です。

運動会・前日指導(放送・電子黒板)

画像1
画像2
画像3
5月28日(金)午後。
今日は明日の運動会の前日会場準備のため、給食後は学活・下校です。
学活の前に放送による事前指導を行いました。
最初に運動会実行委員長から今回の運動会スローガンが発表されました。
「燃え上がれ!輝け三中 一致団結」
久しぶりの「行事」に燃えるような情熱で取り組みましょうという想いが込められたスローガンですね。
その後、各クラスの電子黒板にクラスカラー毎の応援旗が紹介されました。デザインの意味や込められた願い等を9年生の実行委員から説明してもらいました。
初めて応援旗を見た7・8年生の教室からは「すげー!」という歓声が思わずあがりました。一緒に行事に参加できずとも「先輩」としての貫禄は示してくれたのではないでしょうか。さすがです。

本日の献立

画像1
令和3年5月28日(金)
とれたて村「アスパラガス」

コッペパン
アスパラガスと
   ポテトのグラタン
海藻サラダ
牛乳

今日は山形県最上川から新鮮な「アスパラガス」
が届いてグラタンにしました。。

9年生・運動会練習

画像1
5月28日(金)3時間目。
9年生は、最後の学年練習です。明日の本番での動き等はほぼ確認できています。
写真の時は全員リレーを本番さながらに通して行っていました。大きな声援があって盛り上がっていました。朝は曇り空でしたが今は快晴です。この調子だと明日の運動会の天気は安心ですね。

6組・美術

5月28日(金)3時間目。
6組・美術(授業者 中嶋先生)
単元 万華鏡を作る
万華鏡で覗いた対象の絵をデザイン・彩色しているところです。思い思いに作品作りに没頭中。完成作品はどうなるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2

7年生・社会

画像1
5月28日(金)3時間目。
7年生・社会(授業者 清水先生)
電子黒板に提示された写真から気付いたことなどを発表させる学習活動中です。電子黒板の前まで寄ってきて一生懸命探している生徒もいました。インドネシアについて学習しているところです。地理分野ですね。

7年生・国語

画像1
5月28日(金)3時間目。
7年生・国語(授業者 田村先生)
教材「竜」今江祥智
目標 擬音語・擬態語の効果を理解する
文学教材では、擬音語・擬態語(オノマトペ)が出てきます。この言葉の効果を理解することで、文学読解の場合イメージが浮かぶかどうかの鍵となります。自分が文章を書くときにもオノマトペを上手に活用できると、文章表現が豊かになりそうですね。

7年生・英語

画像1
5月28日(金)3時間目。
7年生・英語(授業者 徳田先生)
校内巡回中、盛り上がっている教室があったので覗いてみると、英語の授業中でした。2チームに分かれて、先生が発音した単語をどちらが速く黒板に書けるのか競争していて盛り上がっていました。スペルの確認も。このようなゲーム感覚を取り入れながら行うのも、生徒の興味関心を高めるための一つの工夫ですね。

クラス応援旗紹介(その2)

5月28日(金)
9年生制作のクラスカラーの応援旗を紹介しています。

<左写真>
4組
ジェラードン(ポケモン)が特徴的。

<右写真>
5組
青を基調としたデザイン。有名なディズニーキャラを使っていますか?

放課後を使って時間がない中で少しずつ仕上げてきました。明日の当日は、東校舎に掲示して競技を見守ってくれます。
運動会を盛り上げるために制作に尽力してくれた運動会実行委員の人、手伝ってくれた人たち、ありがとう。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31