令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

学校の桜も満開です。

画像1
3月30日(水)
正門横の桜も満開になっていました。校舎北側なので、開花時期バドミントン遅くなるかもと思いましたが、暖かい気候が続いている影響でしょう。

春休み中の部活動

画像1画像2
3月30日(水)
春休み中の部活動の様子です。
体育館ではバドミントン部、校庭ではソフトテニス部が練習に取り組んでいました。もうすぐ新入生も加わってにぎやかな部活動になるのでしょう。

関東中学生江戸川区招待卓球大会

画像1画像2画像3
本日は関東中学生江戸川区招待卓球大会に参加するために江戸川区スポーツセンターに行ってきました。

予選リーグを2位までに勝ち上がると決勝トーナメントに進む形の団体戦でした。

男子予選リーグは4校で行いました。
○3−2 筑波大附属駒場(世田谷区)、×2−3 葛西第ニ(江戸川区)、×0−3 陽北(埼玉県)でした。

リーグではゲーム率(卓球はセットでなくゲームと数えます)で2位になったので、決勝トーナメント進出しました。決勝トーナメントは清新第一(江戸川区)に0−3で負けてしまいました。


女子予選リーグは
○ 不戦勝 府中ニ(府中市)(人数不足)、×0−3六実(千葉)、×1ー3小松川第ニ(江戸川区)で予選敗退という結果でした。

生徒は頑張りましたが、コロナ禍のため、区の練習時間の制限や環境・顧問があまり練習を見られていない状況を鑑みると致し方ないかと思います。是非、これを糧にして、基礎を磨き、夏の関東を目指してほしいと思います。

春、桜満開です。

画像1画像2
3月28日(月)週末の嵐のような天気と打って変わり、今朝から快晴で穏やかな天気です。
出張に向かう途中で桜が満開だったので思わず写真を撮りました。
今年度残りの日直の先生は以下の通りです。
・3/28(月)浅井
・3/29(火)野中
・3/30(水)宮田
・3/31(木)島

野球部板橋区軟式野球連盟春季大会結果

画像1
3月27日(日)
板橋区軟式野球連盟春季大会準決勝が行われました。中台中学校と対戦し、4-7で敗戦しました。
リードしていたのですが満塁ホームランを打たれてしまう悔しい負け方でした。しかし第3位となり、賞状と都大会の出場権手にすることができました。
次につながる経験を積めたと思います。
お疲れ様でした。

今週(3/28〜4/1)の予定

画像1
今週の予定です。 
今週は春季休業期間です。部活動などがある生徒以外は、原則登校しません。
新年度に向けて準備に入ってください。

一週間を振り返って

画像1
3月26日(土)
昨日修了式が終わり、校内の教室は写真のように閑散としています。
18日の卒業式が随分昔のことに思えるから不思議ですね。時の流れは容赦ないとしみじみ感じます。

通知表を渡す(6組)

画像1
3月25日(金)3時間目。
6組での通知表を渡している様子です。一人一人前に出て担任から表彰状授与のように渡されているところを撮影しました。

通知表を渡す(8年生)

3月25日(金)3時間目。
担任から通知表を渡している様子です。(8年生)
画像1
画像2
画像3

通知表を渡す(7年生)

画像1
画像2
画像3
3月25日(金)3時間目。
各クラス担任から一人一人に通知表を渡しています。渡しながら成績のことを含めて担任と話している様子です。
※写真は7年生です。

最後の学活風景(8年生)

画像1
画像2
画像3
3月25日(金)2時間目
7年生の修了式の時間と並行して8年生は各教室での学活です。一年間の総括として一人一人にスピーチをさせているクラスやグループで何やらゲームみたいなのを行いながら最後の時間を楽しんでいるクラスなど、それぞれのクラス担任が工夫しています。

修了式(7年生)

画像1
画像2
画像3
3月25日(金)2時間目。
体育館では7年生の修了式を行いました。

<上写真>
全体の様子

<中写真>
修了証書の授与(代表生徒)

<下写真>
校長式辞

修了式(8年生)

画像1
画像2
画像3
3月25日(金)
今日は今年度の最終日です。コロナ対応で学年別の修了式となりました。
1時間目は8年生の修了式です。代表生徒に修了証を渡して、校長式辞のみというシンプルな形式で行いました。
壇上から8年生の姿を眺めていると、早くも最上級生としての自覚が出てきたようなたたずまいを感じました。頼もしいですね。

大掃除(その2)

画像1
画像2
画像3
3月24日(木)
大掃除の様子です。

<上写真>
6組の大掃除風景。

<中写真>
廊下の掲示物を剥がす。

<下写真>
机・椅子の移動。

年度末なのできれいにして、明日を迎えましょう。

大掃除(その1)

画像1
3月24日(木)午後3時過ぎ。
明日が修了式なので、今年度最後の大掃除を行いました。9年生の教室の掃除・机の移動、掲示物の片付けなどを在校生がやってくれました。

<上写真>
9年生の掲示物を剥がす先生。

<下写真>
9年生の教室の掃除。担任だった先生も掃き掃除。寂しそうです。

画像2

本日の献立

画像1
令和4年3月24日(木)

中華おこわ
ジャンボ餃子
春雨のスープ
牛乳

今年度最後の給食です。ありがとうございました!
来年も楽しみにしてもらえる献立を考えたいと思います。

今年度最後の授業(その4)

画像1
3月24日(木)3時間目。
今年度最後の授業の様子です。

<上写真>
8年生・国語(熊野先生)
書写道具を忘れてしまった生徒も、筆を借りて集中して頑張っています。意外と筆遣いが上手だったのに驚きましたが、それは失礼ですね。すみません。

<下写真>
6組・美術(中嶋先生)
美術で取り組んできたことを振り返っています。振り返りは大事。
画像2

今年度最後の授業(その3)

画像1
3月24日(木)3時間目。
今年度最後の授業の様子です。

<上写真>
7年生・家庭科(島先生)
一年間家庭科の授業で学んだことをパズルで確認する。夢中になって取り組んでいました。

<下写真>
7年生・保健体育(宮田先生)
男女共修ですから、男女コートを分けてサッカーをしています。試合形式で楽しんでいる様子が校舎内からも声で分かります。

画像2

今年度最後の授業(その2)

画像1
3月24日(木)
今年度最後の授業の様子です。

<上写真>
6組・国語(野中先生)少人数指導
言語パズルみたいなものをやっていました。板橋区の薦めている「読み解く力」に通じるクイズです。

<下写真>
8年生・保健体育(大貫先生)
ハンドボール。校庭で最後は楽しく‥‥。
画像2

今年度最後の授業(その1)

画像1
3月24日(木)1時間目。
各教室ではそれぞれの教科の今年度最後の授業が行われています。

<上写真>
8年生・社会(堀先生)
フランス革命を取り扱っています。歴史的な事件が多く様々な文学作品や芸術でも取り上げられている時代ですね。日本の戦国時代や幕末と同じく、激動の時代として興味を持った生徒も多いのではないでしょうか。

<下写真>
8年生・理科(梅崎先生)
理科室での実験。複数の方位磁石を並べて、電流を流すと方位磁石の方向が変わる様子を観察するという実験でした。考えてみれば、コロナ禍の影響で殆ど実験をしてこなかったので、こういう場が嬉しそうです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31