令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

8年生・空手体験教室

画像1
画像2
画像3
2月3日(木)
8年生は体育館で空手体験教室を行いました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、1クラスずつ分散して十分な間隔をとりながら基本的な動作(突き、蹴り。受け身)を教わりました。
講師には、井下佳織先生(東京麗澤大学)を昨年に引き続きお招きして、声を出さないなどの制約がありながらも熱心に指導していただきました。

1月の給食献立一覧

2月3日(木)
校内巡回中に撮影しました。給食室前の写真付き1月の給食献立一覧です。
こうやって眺めてみると、1月も何だかあっという間だった気がします。
2月はさらに早く感じるのでしょうね。
画像1

本日は節分

2月3日(木)今朝も寒いです。
今日は節分です。「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりする予定の人もいるかもしれませんね。
昨日は都立推薦入試の合格発表がありました。見事合格をした9年生の何人かは校長室まで挨拶にきてくれました。おめでとうございます。
残念な結果だった生徒は、気持ちを切り替えて次の試験に備えて最後のスパートです。
画像1

9年生・特別の教科 道徳

画像1
画像2
画像3
2月2日(水)5時間目。
9年生・特別の教科 道徳(堀先生)の研究授業です。
教材「一冊のノート」
同居する祖母の認知症が進む中、孫である主人公の祖母に対する心情の変化に気づくことで、家族への敬愛の精神を養うことを目標にした授業でした。
「ぼく」(主人公)の気持ちを円グラフで表してみようというワークシートが数学の先生らしい課題の出し方でユニークでした。生徒たちはグループで自分の考えた円グラフを一生懸命に説明していました。代表者が黒板に書いて発表する場面が盛り上がっていたのは、自分の意見を明確に表現すること、他人の意見を傾聴する態度が育てきていることの証だと感じました。

本日の献立

画像1
令和4年2月2日(水)

高菜チャーハン
中華風コーンスープ
華風大根
牛乳

高菜チャーハンは高菜漬け長ねぎちりめんじゃこ白ごま焼豚が入り、カルシウムたっぷりです。
華風大根は甘辛い酢の物です。

8年生・社会科(研究授業)

画像1
画像2
画像3
2月2日(水)3時間目。
8年生・社会科(堀先生)の研究授業に参観しました。
今回は、私も自分のChromebookを持参して、空席に座って生徒の立場で参加しました。
地理分野「北海道」について学習している単元の4時間目でした。本時の目標は「北海道の漁業が『とる漁業』からどのように変化したのか。またその理由を考えてまとめよう」でした。
日本の各漁業種別の漁獲量の変化を示した統計グラフを見ながら考える学習活動です。図やグラフから読み取れることをまとめるのは、これから求められる学力(主体的深い学び)につながります。
沖合漁業・遠洋漁業・沿岸漁業・養殖漁業の違いなどはGoogleで検索すればすぐに分かりますが、なぜ漁獲量に変化(1977年を境に減少)したのかを考えるのは、様々な資料を駆使しなければなりません。そのヒントが本時の課題「とる漁業からの変化」に着目することなのですね。
生徒はグループ分けから課題レポート作成までスムーズに進めていました。検索に必要なスキル(キーワードの設定の仕方など)も身についてきていると感じました。私(校長)も自宅からオンラインで参加している生徒のグループに入って一緒に課題に取り組みました。
なるほど、タブレット端末を使った授業に参加すると時間が経つのが早く感じられますね。

今朝の朝読書の時間

画像1画像2
2月2日(水)
朝読書の時間の様子です。
右写真が9年生 左写真が8年生
本日は都立高校推薦入試の合格発表日なので、各クラス複数の生徒が確認しているため教室がガラガラで少し寂しい風景になっています。左の8年生の教室と比較すると一目瞭然ですね。
今年はインターネット出願・インターネットによる合格発表など新しい形の入試形態が生まれています。変革の時期なのですね。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)昼休み。
今日は、予告なしの避難訓練を敢えて休み時間の時間帯で実施しました。想定は地震です。まず、その場でしゃがんでじっとする。揺れが収まるのを待って校庭に避難する。
最後全員の安否確認を行う。
予告なしだったにもかかわらず5分30秒くらいで集合・点呼が完了しました。これはなかなか立派だったと思います。
災害は、いつ起こるか分かりませんし、様々な状況が考えられます。常に備えておくのは大事です。

本日の献立

画像1
令和4年2月1日(火)

北海ラーメン
ポテトミートの
    チーズ焼き
くだもの(甘平)
牛乳

北海ラーメンはみそ味でいかや海老野菜が入っています。
甘平は皮が薄く果肉たっぷりで甘くておいしいみかんです。

オンライン授業の様子(その6)

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)
オンライン授業の様子を紹介します。

<上写真>
7年生・社会(清水先生)
飛鳥時代の律令政治

<中写真>
9年生・国語(奥富先生)
夏目漱石「坊っちゃん」

<下写真>
9年生・保健体育(黒田先生)
「飲酒と健康」アルコール依存症の恐ろしさについてDVDを見ました。
写真は本時の授業の概要提示場面です。

オンライン授業の様子(その5)

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)
オンライン授業の様子を紹介します。

<上写真>
9年生・社会(若松先生)
入試対策。実際の入試問題の解き方を具体的に解説中。
20名以上の生徒がオンライン参加していました。

<中写真>
8年生・理科(梅崎先生)
電圧・電流の授業。写真撮影したものをシートに貼り付けたり、工夫した提示方法で授業を展開しています。

<下写真>
9年生・理科(久保先生)
食物連鎖について分かりやすく図示したものを提示して説明中。

本日の献立

画像1
令和4年1月31日(月)

セルフハンバーグサンド
ポトフトマト風味
牛乳

パンは横に切り込みが入っているのでハンバーグを挟んで食べることもできます。
ポトフはホールトマトを入れてトマト味です!

部活動の活躍

1月31日(月)
生徒昇降口に壁には、部活動で活躍した結果を掲示しています。三学期分の活躍の様子も新たに掲示されました。コロナ禍の影響で大会自体もままならない状態ですが、それでも頑張っている皆さんは立派です。
画像1

給食調理室の様子

画像1
1月31日(月)
校内巡回中に、級職調理室の様子が見ることが出来る窓から眺めた写真です。
1月最後の給食。調理員の方々はコロナ感染にならないよう日頃から細心の注意を払っていると聞いています。給食時間に間に合わせようと毎日奮闘しているのですね。

8年生・社会科

画像1
画像2
画像3
1月31日(月)2時間目。
8年生・社会科(堀先生)の授業風景。
学習目標「北海道の漁業についてまとめる」

<上写真>
Chromebookから見た授業の様子

<中写真>
各自が課題についてタブレットを活用しながら調べています。

<下写真>
何人かで集まって情報を交換している様子。それぞれが自分のタブレットを持ち寄っています。

感嘆符 土曜授業プランの中止について

1月31日(月)
今週の土曜日(2月5日)予定の土曜授業プランは、学校公開に関して中止とします。
区内に限らず全都でオミクロン株による新型コロナウイルス感染症の蔓延を踏まえたやむを得ない措置ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。(詳細は、本日配布予定のコチラをご覧下さい。)
なお、展示発表会などは行う予定です。また、保護者の方が見学に来る時間帯も当日の午後に設定しております。

今週(1/31〜2/5)の予定

画像1画像2
今週の予定
・1/31(月)平常授業
・2/1(火)平常授業 
・2/2(水)平常授業 
   ※都立高校推薦入試合格発表
・2/3(木)平常授業 
   ※8年生 空手体験教室
・2/4(金)平常授業
   ※9年生 和太鼓体験教室
・2/5(土)展示発表会
   ※学校公開日は中止。
   ※午後、展示公開時間を設定。

新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によって変更の可能性はあります。

一週間を振り返って

画像1
この一週間は、オミクロン株の話題一色だった印象です。8年生のスキー移動教室が中止になったのはかえすがえすも残念でしたが、この一週間の爆発的な感染者数の増加を考えれば、やむを得なかったとも思っています。
一方、区内の小中学校は、学級閉鎖、学年閉鎖なども行われているようです。本校も今後はどうなるか分からない状況です。
先生たちは、オンライン授業になる可能性に備えて準備をしています。
そのならない為にも、日々の感染症予防に努めましょう。

5時間目の授業3態

画像1
画像2
画像3
1月28日(金)
5時間目のオンライン授業の様子です。

<上写真>
7年生・数学科(由比藤先生)少人数指導

<中写真>
7年生・国語科(田村先生)

<下写真>
9年生・理科(榎本先生)

教室の生徒の声も聞こえます。教室のやりとりが結構きちんと伝わるのですね。

4時間目の授業3態

画像1
画像2
画像3
1月28日(金)4時間目。
オンライン授業の様子を紹介。

<上写真>
7年生・国語科(奥富先生)
文法事項「助詞・助動詞」の学習。プリントの答え合わせと解説。

<中写真>
9年生・保健体育科(黒田先生)
体育館でのバスケットボール。見ているとやりたくなるのでは?

<下写真>
8年生・英語科(徳田先生)
デジタル教科書を映し出しながら赤ペンを入れて解説中。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28