令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

離任式(その2)

画像1
画像2
画像3
4月30日(金)
セレモニーとしての離任式が終了後の放課後。在校生で離任された先生に挨拶がしたい生徒は、それぞれの場所で先生方としばし談笑しました。

<上写真>
甲斐先生と最後のミーティングをするソフトテニス部員たち。ソフトテニス部は男女合わせると大所帯です。

<中写真>
小田島先生と談笑する茶道部の生徒たち。

<下写真>
格技室では小倉先生がサッカー部員たちに話をしています。

本当ならば夏の大会に向けて最後の仕上げの時期ですが、コロナ禍で中止の状況の中、生徒たちを励ます「元顧問」の言葉が嬉しかったのではないでしょうか。

離任式(その1)

画像1
画像2
画像3
4月30日(金)6時間目。
本日、離任式を行いました。8年生が体育館。7・9年生は教室でリモートによる参加という形で実施しました。
本日は3名の先生方に来校してくださいました。

<上写真>
小倉先生の挨拶

<中写真>
甲斐先生に代表生徒からお別れの言葉を述べている場面

<下写真>
小田島先生に手紙と花束等を渡す場面。

本校のために今までご尽力いただき、ありがとうございました。次のステージでのご活躍をお祈り申し上げます。

本日の献立

画像1
令和3年4月30日(金)

きなこ揚げパン
ワンタンスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

いつの時代も人気不動の揚げパンです。
今日はきなこ味です。

重要 離任式に関するお願い

画像1
4月30日(金)
本日離任式が予定されています。
今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため、可能な限りの接触等を避けようと考えています。離任された教員に関わりのある卒業生が、先生に挨拶をしたいという気持ちは十分に分かりますが、今回は写真の通り来校を控えてもらうようお願い致します。
なお、校内の離任式に関しては、同じく新型コロナウイルス感染症予防の観点から、8年生のみ体育館、7年生・9年生はリモートでの参加を予定しています。

連休の合間でもしっかりと朝読書しています

画像1画像2
4月30日(金)朝読書の風景。
連休の合間でも遅刻せずきちんと登校してくる生徒たち。朝読書の時間も写真の通り集中して取り組んでいます。そろそろ課題図書2冊目に突入ですか?

9年生・学年朝礼

画像1
4月30日(金)
9年生は体育館で学年朝礼です。学級委員が輪番で司会をやりながら進行しています。
朝、担任が健康チェックカードを集めて点検している間、自分たちで運営できる自立性に最上級生の矜恃を感じます。

連休の合間の登校風景

画像1
4月30日(金)
朝の登校風景です。
大型連休中の合間である本日。登校日ですが、きちんと登校してくる生徒の様子です。昨日は一日中雨でしたが、今日は穏やかな晴天です。眠そうな人も見受けられましたけれど、今日一日頑張りましょう。
画像2

重要 大型連休中の新型コロナウイルス感染症の連絡について

4月30日(金)
本日「令和3年度大型連休に伴う新型コロナウイルス感染症における連絡について」というプリントを全校生徒に配布しました。
※HPの「配布物」に掲載しました。

5月1日(土)から5月5日(水)までの期間は完全休業になりますので、ご対応・ご協力をお願い致します。

GIGAスクール構想の準備のために‥

画像1画像2
4月28日(水)午後。
先生方の校内研修会が開かれました。
「GIGAスクール構想」という言葉は、保護者の方々も耳にしたことがあると思います。既に8・9年生にはタブレット(Chromebook=クロームブック)が配布されています。(7年生にも30日に配布します。)
新型コロナの感染拡大が再び懸念されている状況で、いつ臨時休校という事態になるのか予測できないので、タブレットを活用した授業や家庭との諸連絡などのICT機器の活用を整えていく必要があり、校内研修会を実施しました。
まず、先生用のタブレットの操作方法の確認や基本的な機能の説明などを職員室に教職員が集まって一斉に行いました。(密にならないように気をつけました‥)
本校では、今年度各学年に「GIGA」担当を新設し、これからの新しい授業のスタイルや学校と保護者との関わりについて対応していこうと思います。
ご協力とご理解をお願い申し上げます。

※写真はGIGA担当教諭が講師になって操作方法や健康観察方法等について説明している場面です。先生方は、各々のPCとにらめっこしながら操作しています。


本日の献立

画像1
令和3年4月28日(水)

スパゲティ
   トマトソース
鶏肉と野菜の
  ごまドレサラダ
牛乳
トマトソースはホールトマト
トマトピューレケチャップ
が入った濃厚ソースです。

9年生・保健体育

画像1
4月28日(水)
9年生・保健体育(授業者 黒田先生)
体育館でバレーボールです。舞台側の2面が男子、入口側の2面で女子がオーバーハンドパスの練習をしていました。ボールコントロールが難しそうですね。

7年生・英語

画像1
4月28日(水)英語の少人数指導。

<上写真>
授業者 徳田先生

<下写真>
授業者 根本先生

助動詞「can」の使い方について学習しています。
7年生は少人数指導にだいぶ慣れてきたように見えます。
今までは向かい合わせでのペア学習ができましたが、緊急事態宣言の影響でペアになっても、同じ方向を向いたまま行うなど英語科も苦労しながら授業を進めています。
画像2

7年生・理科

画像1
4月28日(水)
7年生・理科(授業者 下山先生)
「被子植物について知ろう」
生物の分類からスタートして、植物について学習しています。本当は実験や観察、フィールドワークなどが出来ると良いのですが、コロナ禍で教室での授業にならざるを得ません。
GW明けにはあまり日を置かずに中間考査が控えています。もう意識している生徒はいるでしょうか?

数学って積み重ねの教科なのですね‥‥

画像1
4月28日(水)2時間目。
7年生と9年生の数学の授業風景です。

<上写真>
7年生(授業者 由比藤先生)
文字式の基本的な意味についての学習。「3n」とは「3の倍数」のこと、
「3n−1、3n、3n+1」は「連続する3つの整数」を表すなど、小学校時代までは具体的な数量で考えていたものが急に抽象化します。ここで難易度が高くなるのですが、この基本をきちんと押さえるのが大事です。

<下写真>
9年生(授業者 松澤先生 学力向上専門員 古谷先生)
多項式の因数分解。7年生で記号の意味を習っていたのに2年後にはここまで難しいことを学ぶのですね。
数学は積み上げの教科だとつくづく感じます。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年4月27日(火)

筍ご飯
さわらのみそ焼
のっぺい汁
牛乳

今日の筍は皮付きの生のものを調理しています。
今が旬のやわらかい筍です。

9年生・美術

画像1
画像2
画像3
4月27日(火)2時間目。
9年生・美術(授業者 浜谷先生)
シュールレアリズムの作品の鑑賞の授業。電子黒板にはジョルジョ・デ・キリコの絵画が掲示されていました。キリコの作品は、自分が中学生だった頃、妙に心に残る絵が多かった記憶があります。現実を描写するのではなく夢や空想を表現した作品がシュールレアリズムの絵の特色です。不思議な作品が多いのですが、9年生がどんな感想を持つのか興味がありますね。

本日の献立

画像1
令和3年4月26日(月)

麻婆豆腐丼
バンサンスー
ぶどうゼリー
牛乳

今日は中華です。
バンサンスーは細切りにした三種類の具材を混ぜた
春雨の酢の物です。

6組・国語

画像1
4月26日(月)
6組・国語の授業風景。

<上写真>
授業者(野中先生)
スピーチの見本を先生自ら示しているところ。模範例があると生徒も理解しやすいですね。

<下写真>
授業者(中嶋先生)
三行作文の個別指導中。校長がのぞきに来たら挨拶をしてくれる生徒たちが嬉しいですね。作文を校長に見せてみなさいという先生の言葉に照れていました。
画像2

緊急事態宣言下の授業風景(その2)

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)
緊急事態宣言発令下における授業風景です。

<上写真>
8年生・英語(授業者 根本先生・毛塚先生)
個別学習の時間を増やして、出来るだけ生徒間を回りながら対応しています。

<中写真>
9年生・保健体育(授業者 黒田先生)
運動会の学年種目「大縄跳び」の練習をしています。密には注意して‥‥

<下写真>
8年生・社会(授業者 堀先生)
こまめに発問と指示を繰り返しながら、生徒に考えさせる学習活動を展開しています。

緊急事態宣言下の授業風景(その1)

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)2時間目。
緊急事態宣言発令下での7年生の授業風景です。

<上写真>
理科(下山先生)

<中写真>
国語(田村先生)

<下写真>
数学(鈴木先生)

基本的に講義形式の授業にならざるを得ないのですが、生徒とのやりとりを増やしたり、
自学で考えさせる時間を設けたり工夫して取り組んでいます。
そういえば、中間考査も5月のGW明けには実施予定ですね。7年生は最初が肝心。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30