令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

バレー部 練習試合(その1)

画像1画像2画像3
11月23日(祝)
男女バレーボール部は、赤羽岩淵中学校で練習試合を行いました。新人大会が終わって実戦経験を積む為にも貴重な経験です。
対戦相手は、ブロック大会まで進出する格上でしたが、頑張って試合に臨んでいたように思います。

女子バスケットボール部新人大会ベスト4決めをかけて‥

画像1
画像2
画像3
11月22日(日)
西台中学校体育館にて、板橋区女子バスケットボール新人大会決勝トーナメントが行われました。志村三中バスケットボール部は、ベスト4入りをかけて中台中と戦いました。
第1Qはスタートよく10点差のリードを奪いましたが、徐々に相手の強烈なプレスにボール運びでミスが重なり点差が詰まってきました。第3Q早々には一気に相手に速攻を決められて逆転されました。その後は7点差くらいの点差を追いかける展開になったところで、中台中の外からの3ポイントシュートも決まりだして点差が開きました。結果は残念ながら48−63で、ベスト4進出は果たせませんでした。最後まで頑張ってプレーした選手たちは立派でした。保護者の方々も声援を送り続けている姿が印象的でした。
新人大会はこれで一区切りですが、来春以降には大会が予定されています。負けることで課題が明確になって練習にもモチベーションが上がっていくと思います。
これからも保護者の皆さまのご支援を宜しくお願い致します。

エアコン設置工事・継続中

画像1画像2画像3
11月22日(日)
校舎への室外機の設置工事は継続しています。平日などの生徒が登校する時には、大がかりな工事が出来ないので、このように祝日や休日を使って作業を進めています。
関連の業者の方も間に合わせるために一生懸命に頑張ってくださっているのですね。ありがたいことです。

休日の部活動(ソフトテニス部)

画像1
11月22日(日)
校庭では、男女ソフトテニス部が練習中です。都大会が終わって一区切り。これから長い冬のトレーニング期間に入ります。今日は温暖な気候ですが、これから寒くなりそうです。怪我には注意してくださいね。
画像2

休日の部活動(卓球部)

画像1
11月22日(日)
格技室では卓球部が練習をしていました。密を避けるために学年別に練習時間をずらして行っているようです。
<上写真>
顧問の梅崎先生がマンツーマン指導している様子
<下写真>
格技室の練習全景

都大会に出場する先輩に追いつき追い越せ ですね。
画像2

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
11月21日(土)
4時間目。薬物乱用防止教室が行われました。
コロナ感染症予防のため、体育館では7年生と6組のみが直接お話を伺い、8・9年生は教室でzoomでの視聴で講話を聞く形でした。
PCトラブルでスタートが遅れたり、各教室での視聴に不具合が生じたり、様々な緊急事態が起こりましたが、生徒全体は終始落ち着いていたのが素晴らしかったです。
薬物の怖さが実感できる機会になったと思います。

少しの時間でも勉強をする姿勢が素晴らしい

11月21日(土)
巡回中の一風景です。今日9年生は受験用個人写真を順番に撮影しています。授業が中断する教室も出てきます。その少しの空白の時間を使って自席で勉強に取り組む生徒の姿に感動して思わず撮影しました。
画像1

校舎内の掃除も大変です‥‥

11月21日(土)
用務主事の方が廊下のモップがけを行ってくれています。昨日くらいから気温は高めですが風が強いので、どうしても校舎内が埃っぽくなってしまいます。歩いていてもざらざらした感じです。コロナ対策のために、換気のため窓を開けている場合が多いので仕方がないのです。こまめに掃除をしていただいていることに感謝です。
画像1

答案返却が続いています‥

画像1画像2
11月21日(土)1時間目。
期末考査の答案返却が続いています。

<左写真>
7年生・国語(授業者 小田島先生)
まず、返却されたらワイワイするのではなく、自席で答案を静かに振り返る。この時間が大切です。これから先生による解説が始まります。

<右写真>
9年生・国語(授業者 田村先生)
先生の説明を静かに聞きながら確認作業を行う生徒たち。最上級生になると大人の雰囲気ですね。


9年生・受験用個人写真撮影

画像1
11月21日(土)
9年生は受験用個人写真撮影を行いました。撮影前に各自で身なりをお互いに見合いながら整えて一人ずつ撮影していきます。正門に撮影用の車が一台停まっていて、次々と撮影していきます。もう11月下旬。いよいよ進路に向けて大詰めに来ていることを実感しますね。

土曜授業日です。

画像1
11月21日(土)
土曜授業日です。
写真は、今朝の校舎外観です。快晴で穏やかな朝です。今日も11月とは思えないくらい暖かな過ごしやすい半日になりそうです。元気に登校してください。

本日の献立

画像1
令和2年11月20日(金)
五穀豊穣

五穀米
根菜カレー
糸寒天サラダ
牛乳

8年生・女子保健体育

画像1
11月20日(金)2時間目。
8年生の女子保健体育の授業風景。(授業者 大貫先生)
バスケットボールを体育館で行っています。ちょうどドリブルを各自で行っているところでした。期末考査明けですが、楽しそうに運動していました。

7年生・英語(少人数指導の利点を活かす)

11月20日(金)
7年生の英語・少人数指導の授業風景です。(授業者 神田先生)
少人数指導の利点は座席を教室内でそれぞれ一定の距離に話して座ることが出来ることです。密にならない配慮です。二人ひと組(ペア)での学習活動なども英語の時間は普通に行われるので、隣同士で相談したり気楽に出来るような配置の工夫がされています。この授業での目標は「一日の生活を英語で話せるようになる」です。1時間の学習活動の中で場面によってペア学習を行ったりメリハリがあるのです。
画像1

体育館エアコン・保護カバー設置作業中

11月20日(金)
体育館にエアコンが取り付けられて半月くらい経過しました。むき出し状態でボールなどが当たる心配があったのですが、本日、エアコンを保護するカバーの取り付け作業を行っていました。これで少し安心ですね。
画像1

答案返却(その3)

画像1
11月20日(金)2時間目。
答案返却でのスタイルには授業者の個性が出ます。

<上写真>
9年生・英語(授業者 藤野先生)
答案を配った後、模範解答を黒板に書きながら、ポイントとなるところや間違えやすい部分などをテンポ良く解説しながら進めていました。

<下写真>
9年生・数学(授業者 染谷先生)
電子黒板に、これまで授業で取り上げてきた類似問題や期末考査問題を提示しながら、復習しながら丁寧に解説していました。

受験が近い9年生にとって、本番につながるように解説しています。点数の良し悪しだけではなく先を見据えた「答案返却」なのです。

画像2

答案返却(その2)

画像1画像2
11月20日(金)2時間目。
昨日まで3日間に渡って実施した期末考査。翌日の今日、早くも答案返却を行っている教室があります。

<左写真>
6組(授業者 野中先生)

<右写真>
8年生・数学(授業者 松澤先生)

答案返却

11月20日(金)
1時間目の授業風景。
教科によっては早くも期末考査答案用紙の返却が行われました。結果に一喜一憂する生徒も多いようですが、大切なのはどこが間違っていたのかの反省と復習です。しっかりと確認すると次につながります。
画像1
画像2

8年生・校外学習の取組が始まる。

画像1
11月20日(金)
三学期に予定されている8年生の校外学習に向けての取組がスタートしました。

<上写真>
朝の学年朝礼では、松澤先生から校外学習の概要の説明がありました。

<下写真>
1時間目の「総合的な学習の時間」では早速校外学習の事前学習がスタートしました。行き先である鎌倉に関する歴史的な背景や文化などを電子黒板にビデオで生徒は視聴しました。

連日新型コロナの感染者数の増加が伝えられ、実施に関しては先行き不透明な部分がありますが、準備はスタートします。何とか実施出来るといいですね。
画像2

部活動再開

画像1画像2
11月19日(木)
放課後16時。再登校でバドミントン部の生徒が体育館で練習を再開しました。期末考査が終わってすぐの練習始動です。21日(土)に新人大会・個人戦が実施予定なのでそのための特別練習です。久しぶりに身体を動かす喜びが感じられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31