令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

歯科検診

画像1画像2
10月22日(木)歯科検診が格技室で実施されました。
コロナ禍で歯科検診には大きなリスクが伴うので、なかなか実施ができませんでした。ようやく行うことが出来たので、良かったです。虫歯などがないことを願っています。

9年生・学年朝礼

画像1
10月22日(木)
9年生が学年朝礼を行いました。
今日は染谷先生の話です。自分のクラスの下駄箱をいつも帰り際に確認しているという話からスタートして、学校の先生は生徒の勉強面だけでなく生活面も含めて指導している。だから何か失敗があっても、それに対して謝ってから次に失敗しないようにしていく姿勢が大事ではないか、という内容でした。これから進路関係では、提出期限など絶対守らなければならないことや失敗が許されないことが控えています。その時期が来たときに取り返しがつかないことにならないために、日頃からの姿勢が大切だという言葉は、説得力がありました。

令和4年度の修学旅行業者選定プレゼンテーション

画像1画像2
10月21日(水)夕方4時半。
現在の7年生が9年生になったときの修学旅行を取り扱う旅行業者を選ぶための会議が行われました。今回は2社がプレゼンテーションを行いました。会議には、現7学年の担当教員以外に管理職、各学年主任、そしてPTA会長や役員の方々が参加しました。
今年のコロナ感染症の影響で修学旅行が中止になった経緯があるので、業者選定に関しては慎重に協議を続けて決定したいと思います。
プレゼンテーションに参加していただいた役員の皆さま。お忙しい中、ありがとうございました。

放課後の部活動

10月21日(水)放課後の部活動です。
左写真:サッカー部
右写真:野球部
校庭の部活動もこれから日没が早くなるので大変ですね。短い時間で集中して取り組んでください。
画像1
画像2

遅ればせながら‥‥認証式

画像1画像2
10月21日(水)放課後。
先週行われた認証式に欠席だった生徒に対して、遅ればせながら認証式を行いました。
図書委員長です。宜しくお願いします。
左写真:校長室で委嘱状を校長から受け取る場面。
右写真:中庭で記念写真。一人だと寂しいと思って生徒会担当の徳田先生と学年主任の神田先生も一緒に写りました。

7年生・男子保健体育

画像1
10月21日(水)
校庭でソフトボールを行う7年生・男子保健体育の様子です。(授業者 大貫先生)
ソフトボールのピッチャーの投げ方は独特です。下手投げで勢いのある球を投げるためにはコツを掴むまで練習あるのみ。
画像2

10月21日(水)の給食

画像1
本日の給食メニューは、
・豚肉のマスタード焼き
・のっぺい汁
・ごはん
・じゃこのふりかけ
・牛乳
です。
豚肉のマスタード焼きは脂がのっていてとても美味しかったです。

6組・社会科

10月21日(水)
6組の社会科の授業風景です。(授業者 堀先生)
歴史分野です。豊臣秀吉の治世について学習していました。どれだけイメージ出来るのかで学習意欲に違いが出てきますね。学習プリントに一生懸命記入していました。
画像1

8年生・技術

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)
8年生・技術(授業者 村田先生)
キーホルダー制作に励む生徒たちです。金属加工は、穴を空けるドリルなど機械を使用します。生徒の様子を見ていると、だいぶ使い方に慣れてきたように思います。

8年生・英語(スピーチ)

画像1
10月21日(水)2時間目。
8年生・英語の授業。(授業者 神田先生・ALT)
一人一人がスピーチを行っていました。テーマは将来の夢。電子黒板に手書きのイラストを提示してのプレゼンテーションです。9年生も取り組んでいましたね。
スピーチの様子はビデオ撮影していました。ALTが一人一人について評価していました。人前で英語で話をするのはそれなりに度胸も慣れも必要です。こういう経験の積み重ねが大事でしょう。
画像2

部活動の戦績の掲示

画像1
10月21日(水)
コロナ禍の影響から変則的な日程ながら運動部を中心に新人大会が始まっています。本校の各部活動もそれぞれ頑張っています。表彰された部活動に関しては、これまでも北門の掲示板に掲載していました。今年度のものに関しては、生徒昇降口横の掲示コーナーに貼るようにしています。(写真参照)
このコーナーに貼りきれないぐらいそれぞれの部活動が活躍するのを楽しみにしています。

7年生・学年朝礼

画像1
10月21日(水)
今朝は7年生が体育館で学年朝礼を行いました。
今回は、小田島先生が詩の読み聞かせをしてくださいました。
タイトルは「ヒロシマの空」(林幸子)
「読み聞かせる戦争」(加賀美幸子選)に収められた一篇です。戦災で家族を亡くした少女の悲しみを表した詩です。小田島先生の朗読は、淡々とした中に非常に説得力のある語り口で、情景が目に浮かぶくらいの迫力がありました。
コロナ禍でなかなか先が見えない今だからこそ、命の大切さや前向きに生きることの重要性、平和の有り難さを改めて実感し、あなたたちが21世紀の未来を築き上げていって欲しい、という小田島先生の言葉は、7年生の生徒たちには伝わったと思います。

教室掲示(その2)

画像1画像2画像3
10月21日(水)
教室掲示を見て回ると、今どんなことを学級で行っているのかが分かります。
左写真:8年生。一学期頑張ったことを一人一人書いています。
中写真・右写真:9年生の教室。進路関係のコーナーが出来ています。資料を眺めていると、生徒が結構手に取っているのが分かります。意識を高く持つのは大事ですよね。


教室掲示(その1)

10月21日(水)
巡回しながら教室掲示を眺めるのも楽しいです。
担任のカラーが分かりますし、それぞれの工夫が楽しいですね。写真は、教室後ろの壁面に掲示してある「クラス目標」です。
それにしてもなぜ「ぐりとぐら」なのでしょうか?
画像1画像2画像3

屋上を探検する

画像1画像2画像3
10月21日(水)
屋上を見に来たので、少しだけ屋上をウロウロしてみました。
土を入れて植物が植えられるスペースがありました。もしかしたら過去には何かを栽培していた可能性もあります。(左写真)
ソーラー板が設置されていました。これは不覚にも今まで存在を知りませんでした。(中写真)
エアコンの室外機には×マークがついています。入れ替え作業で撤去予定のものなのでしょう。工事はしばらく続きますが、本格的に冬を迎える前には撤去と新しいエアコンの設置が完了予定です。(右写真)

屋上からの校庭全景

画像1
10月21日(水)朝7時過ぎ。
とても天気が良かったので、巡回中に屋上に行ってみました。写真は校庭全景を屋上から撮影したものです。
爽やかな朝ですが、朝晩は寒さを感じます。風邪気味の人もいるかもしれません。無理せずに体調管理をしっかりとして過ごしてください。

6組・面接練習2日目

画像1画像2
10月20日(火)放課後。
校長室で6組の生徒の面接練習を行いました。今日は2名の生徒の面接練習をしました。事前に練習してきた成果は見られて、何よりも誠実に答えようとしている姿が良かったです。進路に向けて準備に入っていますが、今年中に面接を行う学校もあるので早めに取り組んでいます。自信を持って本番に臨めるように何度も練習を繰り返すのが大事ですね。頑張りましょう。

卒業アルバム写真撮影(クラス集合写真)

画像1
10月20日(火)
写真屋さんが来校して、卒業アルバム用のクラス集合写真を撮影していました。それぞれのクラスが自分たちで決めた場所での撮影です。アルバム写真撮影が順調に進むということは、徐々に卒業式を意識することになっていきますね。

6組・保健体育

10月20日(火)6時間目。
6組の保健体育は格技室で筋トレを行っているところでした。6時間目ですから疲れ気味。頑張ってくださいね。
画像1

少人数指導(英語)

10月20日(火)8年生の英語です。
昨日から少人数指導がスタートしています。2学級を3グループに分けるパターンと1クラスを2グループに分けるパターンのどちらかで実施しています。教室での生徒数が16名前後なので、一人一人に目が届きます。
左写真:徳田先生
中写真:張ケ谷先生
右写真:神田先生
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31