令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

工事が続きます‥‥

画像1
10月26日(月)午後。
中庭に足場が組まれ資材が置かれました。図書室前の雨漏りの補修工事のための足場です。現在、体育館のエアコン設置工事、校舎のエアコン入れ替え工事など様々な業者が出入りしています。生徒の授業などには出来るだけ影響がないようにしています。それでも資材などが置いてある場所が校舎内や敷地内のありますから、触ったりしないで十分に気をつけてください。

サイスタ頑張っています‥‥

画像1画像2
10月26日(月)
6時間目終了後のサイスタに取り組む生徒の様子です。
サイスタとは「サイレント・スタディ」の略で、毎日課題に黙って集中して取り組む時間のことです。今年はコロナ禍で授業開始が大幅に遅れたことから、勉強の補充の意味で20分間取り組んでいます。志村三中の生徒たちには定着してきたように思います。
日々の20分間は小さな取組です。しかし積み重ねていくと大きな力となるはず。日々の努力を大事にしていきましょう。

8年生・進路学習

画像1画像2
10月26日(月)
8年生の廊下掲示コーナーには、進路関係のプリント「Road to Highschool」や社会科通信などが掲示されています。
写真は、高等学校の種類などを紹介した最新の通信です。今、9年生は進路選択の大詰めを迎えています。8年生にとっては1年後のことだ‥‥とのんびりと構えていると、意外とあっという間に1年間が過ぎ去ってしまいます。知識として次の進路選択にどんなものがあるのかを理解しておくだけでも全然違ってくると思います。(右写真)
左写真は社会科通信です。11月中旬には早くも期末考査です。今から対策を考えておくのも悪くないでしょう。その意味で、すごく親切なプリントだなと読んでいて思いました。

10月26日(月)の給食

画像1
本日の給食メニューは、
・ソース焼きそば
・スパイシーポテトビーンズ
・果物(リンゴ)
・牛乳
です。
ソース焼きそばが生徒には好評だそうです。今日は残滓量は少ないと思います。

6組・保健体育

画像1
画像2
10月26日(月)1時間目
6組は保健体育の授業です。バレーボールです。ソフトバレーボールから本格的なバレーボールへの移行になりました。バレーボールはボールを打つ感覚を掴むのが難しいスポーツなので、段階を踏みながら学習しています。楽しそうに声をかけながら動き回っていました。

生徒総会議案書・学級討議

10月26日(月)1時間目。
後期生徒会活動がスタートしました。そこで、生徒総会議案書について各学級討議を行いました。コロナ禍で全校生徒が集合しての生徒総会の実施は厳しい状況ですが、議案書の内容について、各専門委員からの説明、グループでの討議などが行われました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム用・クラス集合写真の撮影

画像1
10月26日(月)1時間目
9年生の卒業アルバム用のクラス集合写真を先日撮影しましたが、天候や欠席者の関係で今日1クラスだけ撮影をしました。中庭でにこやかな表情で写真撮影に臨む生徒たちです。

保健委員会のポスター

10月26日(月)
いつか紹介しようと思っていました。校舎内のあちらこちらに保健委員会作成の手作りポスターが貼られています。(写真参照)
今年はコロナ関連もあるので、一層衛生面での啓発ポスターになっています。なかなか凝ったデザインのものもあって苦労が分かります。感染予防の意識は高く保ちたいですね。
画像1画像2画像3

今週は晴れ間が続きそうです。

画像1
10月26日(月)
写真は今朝の中庭の様子です。爽やかな朝です。週間天気予想では、今週は晴れ間が続きそうです。日中は気温が20度を超えますが朝晩は寒いようですから体調管理には気をつけてくださいね。
今日から全学年衣替え、冬服に移行します。

男子ソフトテニス部 都大会個人戦

画像1画像2
10月25日(日)
男子ソフトテニス部は新人大会都大会の個人戦に1ペアが出場しました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、都大会を経験した経験は大きいと思います。
次は団体戦も控えています。切り替えて頑張って下さい。

陸上部・都大会出場しました。

画像1画像2画像3
10月24日(土)
駒沢公園陸上競技場にて、第73回東京都中学校支部対抗陸上選手権大会が行われました。
男子1500m走に、本校の7年生 8年生が出場しました。
東京都中から強豪が集まるこの大会に出た経験は必ず次回に活かせるといいですね。

6組・社会の研究授業

画像1
画像2
画像3
10月23日(金)2時間目。
6組の社会(授業者 堀先生)の研究授業でした。
単元「武家政権の展開」です。戦国時代の三傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の政策を比較する学習です。
今日の授業では「家康の家臣になりきって、織田信長と豊臣秀吉の政策から取り入れるべきことと反省すべきことを家康に進言する」という設定で、個人で考えたりグループ学習を行ったりしていました。生徒たちは社会科が好きなのが伝わってくる授業で、積極的に手を上げて発言したり活発な授業でした。

8年生・音楽

10月23日(金)2時間目。
8年生の音楽の授業です。
音楽準備室で密にならないように決められた位置で5名の生徒が歌の練習を行っていました。曲は「帰れソレントへ」です。金澤先生のピアノ伴奏で一生懸命に歌っていました。歌練習も解禁になりましたが、まだ、ソーシャルディスタンスに配慮しながら少人数での練習になります。それでも音楽の時間に「歌」が久しぶりに戻ってきたのは嬉しいですね。
画像1

常に衛生面でサポートしてくれます

画像1
10月23日(金)
朝学活の時間に各教室を回っていると、用務主事さんがいつも清掃活動を一生懸命に行ってくれています。廊下のモップがけ、水回りの清掃・消毒、手すりの消毒などなど、教員だけでは手の回らない部分を丁寧に作業していただく姿には、いつも感謝しています。

教育実習生・奮闘中

10月23日(金)
朝の学活で「担任」として諸連絡を行う教育実習生です。
実習開始から二週間を経て、連絡する姿も板についてきたように見えました。何よりも生徒たちが協力的で素晴らしい。

画像1

8年生・学年朝礼

画像1画像2
10月23日(金)
今日は8年生の学年朝礼です。
各専門委員の委嘱状を学年主任の神田先生から渡しました。全員の名前を読み上げて代表生徒が受け取っていました。
後期の生徒会・専門委員会の中心は8年生です。
宜しくお願いします。

左写真:学年集会の様子
右写真:昇降口前に掲示されている各委員会の活動報告。後期の活動内容に更新されました。

10月22日(木)の給食

画像1
本日の給食メニューは、
・野菜スープ
・ビスキュイパン
・くだもの(みかん)
・牛乳
です。
ビスキュイパンのようなおしゃれな食べ物が給食に出ることに驚きつつ、とてもおいしくいただきました。

3時間目の授業風景(その2)

画像1
10月22日(木)3時間目の授業です。

上写真:8年生・英語(授業者 張ケ谷先生)
「if〜の文章を理解しよう」

下写真:8年生・国語(授業者 奥富先生)
「仁和寺にある法師」(徒然草より)

それぞれの授業でグループ学習で発表し合ったり、積極的に発言したり楽しそうに授業を行っている姿が印象的です。
画像2

3時間目の授業風景

画像1
10月22日(木)3時間目の授業風景です。

上写真:6組・技術科(授業者 浅井先生)
木材加工の椅子制作に取り組んでいます。座面を滑らかに磨く作業は根気・忍耐が必要です。集中して頑張ってくださいね。

下写真:8年生・女子保健体育(授業者 大貫先生)
保健の授業です。交通事故による怪我の防止について学習しています。座学ですが静かに授業に臨んでいました。
画像2

8年生・男子保健体育

画像1
10月22日(木)
1時間目。8年生男子保健体育はマット運動です。(授業者 黒田先生)
身体が慣れるように跳び箱やロイター板を使ってジャンプしたりローテーションで動き回っていました。男子はダイナミックで迫力があります。
怪我には気をつけて‥‥。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31