令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・学年集会

画像1
9月23日(水)
7年生は学年朝礼でした。
今回は、新色先生のお話です。「自治」という言葉について、生徒会役員選挙と絡めて話してくれました。
学校生活の中でも過ごしやすい環境を整えるために様々な委員会活動が行われていることに意識を向けると、自分たちでよりよい生活を送るために努力する、先頭に立って頑張る人を応援する気持ちが大切であると結んでいただきました。
やはり関心を持つことが大切なのですね。

男子ソフトテニス部 個人戦 団体戦3位入賞 都大会進出!

画像1
画像2
画像3
9月22日(祝)男子ソフトテニス部は、板橋区新人大会の個人戦後半と団体戦を行いました。
個人戦では、1ペアが3位に入賞。団体戦も3位に入賞し、都大会出場を決めました。
中間考査を挟んで都大会が続きますが、ぜひ頑張ってください。
おめでとうごいます。

新人大会が始まる(サッカー部)

画像1画像2
9月20日(日)サッカーの板橋区新人大会が始まりました。予選は4校によるリーグ戦です。この日は桜川中と対戦しました。お互いに初戦なので堅くなっていたのか決定的チャンスを逃す試合展開でした。後半8分に思い切って打ったシュートが見事相手ゴールを突き刺し1−0でリードを奪い、そのまま試合終了。新チームの公式戦初戦を勝利で飾ることができました。
22日にも予選の2回戦を行い、板橋一中戦も勝利をおさめました。予選リーグ1位の座をかけて中台中との試合を残しています。
1つでも多くの試合をこなす中で、たくさんの経験を積んでほしいと思います。

学校説明会(その4)

画像1画像2
9月19日(土)
学校説明会の様子。
左写真:特別支援学級主任の話
右写真:説明会後に個別で質問を受け付けました。

学校説明会(その3)

画像1画像2
9月19日(土)
学校説明会の様子です。
左写真:教務主任の説明
右写真:生活指導主任の説明
短い時間なので骨子のみお話ししました。

学校説明会(その2)

9月19日(土)
学校説明会の様子です。
左写真:全体風景 100名以上が来校しました。
右写真:校長挨拶
画像1画像2

学校説明会(その1)

画像1画像2
9月19日(土)11時から体育館で来年度本校への入学を考えておられる保護者の方々を対象とした学校説明会が行われました。
右写真:本校の制服の展示
左写真:説明会前の入口・受付風景

放課後の部活動

画像1画像2
9月18日(金)
放課後の部活動。今日は体育館でバレー部が練習しているところを見学しました。
今週末、男子バレー部の新人大会が始まるようなので練習に熱が入っています。男子と女子が対戦して試合形式で動きや約束事の確認をしていました。

7年生・女子保健体育

9月19日(土)
7年生女子保健体育は、格技室でソフトボールのルール確認です。
女子はなかなかソフトボールのルールが呑み込めないので、実際に体を動かしながら理解できるように工夫しています。
バッド代わりに陸上リレーのバトン、ボール代わりにピンポン玉、ベース代わりにマーカーを使ってワイワイ言いながらグループごとに確認していました。
画像1画像2

7年生・男子保健体育

画像1画像2
9月19日(土)
7年生の男子保健体育はバドミントン。今日はダブルスの試合を行っているようでした。
これまで学んだ打ち方(サーブ・ドライブ・スマッシュ・クリアなど)を駆使して楽しんでいる様子でした。

常に清掃・消毒!

画像1
巡回中に用務主事さんが窓の手すりを消毒・清掃してくださっている様子です。
コロナ禍にあって、学校も常に気を配りながら日々を過ごしています。
とはいっても、一番大事なのは本人の衛生管理の意識です。手洗いとうがいは習慣にしていきたいですね。

8年生の掲示コーナー紹介

画像1画像2画像3
8年生の廊下にある掲示コーナーから。
左写真:社会科通信「global」11号 討論の授業の様子を紹介しています
中写真:進路に向けての学年通信「Road to Highschool」
右写真:中間考査予想問題の募集コーナー
学年の様子が分かって面白いですね。

8年生・英語

画像1画像2
8年生英語の授業風景
左写真:神田先生
右写真:鈴木先生
助動詞 will を使った英文の用法について学習しています。

6組・技術

画像1
画像2
画像3
9月19日(土)
本日は土曜授業日です。
6組の1時間目の授業は技術です。椅子を制作中。今日は座面を快適に座れるように紙やすりで整えているところです。
上写真:完成した場合の椅子を紹介する浅井先生。
中写真:座面をもって得意げな生徒。
下写真:クラス全体の作業風景。

本日学校説明会があります。

画像1
9月19日(土)
本日は、来年度入学予定者の保護者を対象とした学校説明会を行います。
今年度は、コロナ感染症予防のため、授業公開はせず説明会のみを実施します。
開始時刻は11時。会場は体育館です。入口は北門から玄関にお進みいただければ、写真の案内掲示があります。
恐れ入りますが、検温等を事前に行い、体調不良の方は説明会への参加はお控えたたきますよう何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

9月18日(金)の給食メニュー

画像1
本日の給食献立は、
・あぶたま丼
・かみかみサラダ
・果物(梨)
・牛乳
です。
かみかみサラダって何かと思ったら、蓮根などが入っていて食感がシャリシャリして食べ応えがあるからついたネーミングなのでしょうね

8年生・美術

画像1画像2
9月18日(金)
8年生の美術は、木版画です。(授業者 浜谷先生)
木版に彫刻刀で一生懸命に彫っている生徒たちの様子です。どんな版画が仕上がるのか楽しみですね。

8年生・社会

9月18日(金)
8年生の社会科の授業風景。(授業者 若松先生)
右写真:電子黒板に妙に歪んだ日本地図が映し出されています。
中写真:これは何を表すかグループで考えて発表
右写真:東京からの時間距離を表した地図 であることを説明する先生。
まず予想する。つまり考えることで知識が定着します。
画像1画像2画像3

8年生・理科

9月18日(金)
8年生・理科の授業(授業者 榎本先生)
「化学変化と質量」の学習。
グラフを示しながら、化学変化と質量の関係の説明をしている場面です。
例外的な物質として「水」を挙げて話をしていました。凍ると体積が増える等は例外的なことなんだという話には、参観している私が「そうなんだ!」と驚きました。
理科で学んだ理屈が、日常の中でどのように反映されているのかを考えると身近に感じられるものなのですね。
画像1

8年生・英語の授業

画像1
9月18日(金) 授業者 神田先生
「ユニット4を暗唱できる」という学習目標に向けて、電子黒板に提示された英文が徐々に空欄になっていく中で繰り返し音読練習をしていました。視覚的に何度も音読していくうちに暗唱ができるようになっていくものなのでしょう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31