令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・職業インタビュー(その4)

画像1
画像2
画像3
2月6日(土)7年生の職業インタビューの様子です。
今回の講師の方々は地域支援コーディネーターのご尽力で、蓮根地域の方々、本校保護者OBの方などが大勢協力していただきました。職種も医療販売関係やマスコミ関係など幅が広く、更に自営業、公務員とバラエティに富んでいます。生徒も様々な視点から職業選択した理由等について「生の声」を聴くことが出来たのではないでしょうか。
12分という制限時間が足りないくらい熱心なインタビューだったと思います。

7年生・職業インタビュー(その3)

画像1
画像2
画像3
2月6日(土)7年生の職業インタビューの風景です。
生徒は、「なぜその職業を選んだのですか?」とか「働いていて良かったことは何ですか?」など素直な質問を直球で講師の方々に投げかけていました。実際の職業体験ができない中、様々な職種の方々から対面で話ができる機会は貴重です。中学生は自分の将来の夢に向けて考えるきっかけになればいいですね。

7年生・職業インタビュー(その2)

画像1
画像2
画像3
2月6日(土)3・4時間目。7年生の職業インタビューが行われました。
体育館では15名の講師がブース毎に分かれてグループ毎に生徒が交代で質問をしていく形を取りました。コロナ感染症予防対策を考えて、1グループのインタビュー時間は12分と制限して実施しました。

7年生・職業インタビュー

画像1
2月6日(土)
7年生のキャリア教育の一環として職業インタビューを実施しました。
学校支援地域コーディネーターのご尽力で14名の講師の方にお集まりいただきました。
土曜日のお休みのところご都合をつけていただき有り難うございます。
<上写真>
講師の方々・地域支援コーディネーターの集合写真です。
<下写真>
開始前に会議室で打ち合わせをしている様子です。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年2月5日(金)

家常豆腐丼
じゃこサラダ
牛乳

家常とは家庭風という意味です。
豆腐を油で焼くか揚げて、肉や野菜と煮付け、
最後にでんぷんでとろみをつけた料理です。
今日は豆腐の代わりに厚揚げを使っています。

さすが、志村三中生!

画像1画像2
2月5日(金)
写真は9年生の授業風景です。この時期は入試直前なので演習問題中心の授業が多くなります。また、教室内で入試結果が分かって、進路先が決まっている生徒も出てきています。そうすると、どうしても気の緩みが出てきて授業態度にもそれが表れるような場合もあるのですが、写真を見て分かるように、生徒はきちんと課題に取り組んでいます。
さすが志村三中生!と改めて感心しました。

本日の献立

画像1
令和3年2月4日(木)

フレンチトースト
ポークビーンズ
くだもの 
  デコポン
牛乳

今が旬のデコポンです。
みずみずしくてジューシーでおいしいです。


6組・空手道教室

画像1
2月4日(木)4時間目。
体育館では、6組が空手道教室を行いました。組み手はできませんが、十分に距離を取って対面して、上段突きを片方が行えば、相手は離れた状態で受けるという動きを行っていました。なるほど、校のような形であれば十分に感染症予防対策はできているわけですね。
講師の井下佳織先生には1時間目から4時間目まで立て続けにご指導いただきました。生徒には貴重な経験になったと思います。
ありがとうございました。
画像2

8年生&6組・空手道教室

画像1
2月4日(木)3時間目。体育館での空手道教室は、8年生と6組が参加しました。
6組の教員と生徒の中には道着を持っている生徒がいたので、気合い十分です。(上写真)
講師の井下先生はピンマイクをつけて、生徒の間を巡回しながら熱血指導を展開していました。空手の型を見ていると、かっこよくて美しいことに気付きます。1時間ですが結構な運動量でした。
画像2

8年生・空手道教室

画像1
画像2
画像3
2月4日(木)体育館では8年生・6組が空手道教室を行いました。
麗澤大学の井下佳織先生を講師に迎えて、礼法から基本技・型などを学びました。この取組は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として昨年度に引き続き実施しました。コロナ感染症予防対策として、密にならないように8学年をクラス毎に3つのグループに分散して、組み手は行わないなど工夫して行いました。
伝統武道の礼法や型を通して、日本の伝統文化を知ることもできますし、何よりも楽しそうに取り組んでいるところが良かったと思います。

7年生・特別の教科 道徳の研究授業

画像1
画像2
画像3
2月3日(水)5時間目。
7年生の「特別の教科 道徳」の研究授業が行われました。
資料は「使っても大丈夫?」です。著作権や肖像権など法律で守られるべき権利を知らず知らずのうちに侵害している可能性があることを豊富な事例を通して具体的に考えさせる授業でした。SNSの使い方によるトラブルはいつでもどこでも起こりうることです。それだけに生徒も日常的に理解しやすい内容だったようです。

本日の献立

画像1
令和3年2月3日(水)

高菜チャーハン
中華風コーンスープ
家風大根
牛乳

今旬の大根はえぐみがなくみずみずしくて
おいしいです。

7年生・学年朝礼

画像1
2月3日(水)
今朝は7年生の学年朝礼が行われました。
校長と梅崎先生からの話がありました。
梅崎先生からは、校内の生活上の注意点が2つありました。中学校生活ももうすぐ1年になります。ちょうど慣れてくる頃なのでもう一度気持ちを引き締めていって欲しいという願いが込められているのだと感じました。

8年生・大縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
2月2日(火)6時間目。
8年生は校庭で大縄跳び大会を行いました。今日は午前中は雨模様でしたが午後からは晴れてベストコンディションです。
ラジオ体操後に練習時間を確保して、いよいよ競技がスタート。8の字跳びで回数をクラス対抗で競いました。前後半に分かれて行い、途中経過をクラス毎に発表すると大盛り上がりでした。みんなで一つのことに取り組む行事は盛り上がりますね。

ステップアップ教室

2月2日(火)
5時間目。
ステップアップ教室では個別指導が行われていました。
巡回指導の先生とゲームをしながら色々なことを話していました。ゲームのルールについて話をしながらコミュニケーションの仕方を学んだりしています。リラックスした雰囲気が大事です。
画像1画像2

本日の献立

画像1
令和3年2月2日(火)
節分の献立

鰯の蒲焼き丼
節分きなこ豆
具だくさん味噌汁
牛乳

今日は節分です。
揚げたいわしにたっぷりのタレをかけて食が進みます。

6組・保健体育の研究授業

画像1
画像2
画像3
2月2日(火)2時間目。
体育館で6組保健体育の研究授業が行われました。(授業者 野中先生)
格技の剣道です。新型コロナウイルス感染症予防のため防具を着けての打ち合いはできません。そこで、「リズム剣道」といって剣道の動きを音楽に合わせて行いました。音楽は現在大ヒット中のアニメ映画の主題歌です。生徒は実に楽しそうに竹刀を振るっていました。私は音楽に合わせて型を学ぶ「リズム剣道」というのを初めて知りましたが、これは面白そうだと思いました。

新聞の薦め

2月2日(火)
写真は、図書室入口前の掲示コーナーです。
中高生向けの新聞が掲示されています。社会情勢がめまぐるしく変わる中、社会の動きを知るもしくは知ろうとする態度は大切です。新聞記事を読むのは社会を知ることの入口です。同時に読解力も自然に身につきます。一石二鳥ですね。
画像1

6組・図書室にて…

画像1
2月2日(火)1時間目。
6組の7年生は、図書室で卒業生に向けてのメッセージ作成を行っていました。(上写真)どんな言葉を贈るか悩みどころですね。
また、後半は図書支援員の和田さんによる本の読み聞かせです。静かに集中して耳を傾けていました。
画像2

生徒会役員 活動中

画像1
2月1日(月)放課後。
生徒会役員は、3月に計画中のお楽しみ会に関する相談をしています。生徒会担当の先生と色々と話し合っていました。頑張ってますね。頼もしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31