令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

予行のための会場準備

3月16日(火)放課後。
体育館では明日の予行練習のための会場準備を行いました。
卒業生の座席を並べ、演台やピアノなどをセッティングしました。マイクチェックも行いました。9年生は練習していますが、在校生(生徒会役員)は会場での礼法が分かりません。特に送辞を担当する生徒は、リハーサルを並行して行って確認作業をしていました。
明日は1時間目から3時間目にかけて卒業式予行練習の予定です。
画像1画像2

9年生・お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
3月16日(火)5時間目。
体育館では、9年生がお楽しみ会を行いました。学年で特技のある生徒が舞台上で同学年を楽しませるためのパフォーマンスの数々を披露してくれました。ギター弾き語り、ダンス、吹奏楽の演奏など、ソーシャルディスタンスに気をつけながら大いに楽しんだ1時間でした。連日、卒業式に向けた礼法指導などが続いていたので、メリハリがついてリラックスできたのではないでしょうか。
明日は卒業式の予行練習です。

本日の献立

画像1
令和3年3月16日(火)

しょうゆラーメン
棒々鶏
牛乳

今日は野菜をたっぷり摂れます。
しょうがの染みたバンバンジーの鶏肉がおいしいです。

9年生・卒業式練習(その2)

画像1
3月16日(火)
9年生の体育館での卒業式練習風景です。証書授与の礼法について学年主任の宮田先生からポイントの指導が行われていました。明日が卒業式の予行練習です。
私は今から卒業式当日の天気が心配なのですが、何とか「曇り」で済みそうです。今日のような穏やかな天候に恵まれると良いのですが……。

15歳の私

3月16日(火)
9年生の教室の前を通ってみると、写真のように「15歳の私」という9年生の自画像が掲示されていました。美術の時間に制作したものです。現在の自分を切り取って自分なりに描く。どの自画像にも上手下手を超えた「味」があって見入ってしまいました。
画像1画像2

パソコンの貸与(7年生)

画像1
3月16日(火)
本日は7年生へのパソコンの貸与が行われました。クラス毎にパソコン室に集合して一人ずつ配布していきます。その後、梅崎先生の指示で起動してみました。
初めてChromebookを扱う生徒が殆どなので最初は戸惑うかもしれませんが、家庭に持ち帰って操作をする中で慣れてくるでしょう。学校での本格導入は9月予定です。
画像2

展示発表会・アンケート結果

画像1
3月16日(火)
生徒会の掲示コーナーには、2月20日に行われた展示発表会のアンケート結果が掲示されていました。どの展示作品も良かったのですが、生徒アンケートによる好評だった展示は、なるほどと納得できる結果だったと思います。今年度はコロナ禍で年間行事予定の変更が多い中で、何とか実施出来たのは生徒たちの頑張りがあったからだと改めて感じました。

今年度最後の避難訓練

3月15日(月)昼休みの時間。今年度最後の避難訓練を実施しました。
今回は、避難訓練をいつ行うのか事前に生徒に知らせない状態での実施です。とっさに取るべき行動を訓練する目的での設定です。
写真の通り、緊急放送の瞬間は、場所によっては身の安全を図るために頭を隠してうずくまったり机の下に身を隠したりしました。
地震が収まった後という設定では、近くに先生がいる場合は先生の後について校庭へ避難する、先生がいない場合は生徒同士一列になって避難するという形を徹底しました。
全員点呼完了まで4分30秒。非常に素晴らしい動きだったと思います。
「3.11」から10年。災害に備える気持ちは維持していきましょう。
画像1
画像2
画像3

本日の献立

画像1
令和3年3月15日(月)

黒糖きな粉揚げパン
ワンタンスープ
タピオカ入り
   フルーツポンチ
牛乳

きな粉揚げパンはリクエストが多い
大好きな献立です。

9年生・全員リレー

3月15日(月)4時間目。9年生はドッチボール大会に引き続き、全員リレーを行いました。コロナ禍で運動会も中止になった今年度。幻に終わった全員リレーがようやく実現しました。クラスメイトがバトンをつなぐ。これができるのも今日が最後。そんな感傷に浸るのでもなく全力で走る生徒たちの姿の潔さがいいですね。
画像1

9年生・ドッチボール大会

画像1
3月15日(月)3時間目。
9年生は学年レクリエーションとしてドッチボール大会を楽しみました。非常に穏やかな気候なので校庭で伸び伸びと身体を動かしていました。怪我をしないように柔らかいボールを使ったのですが、これがコントロールが難しいらしく苦労しながらも楽しそうに遊んでいました。男女混合チームで行ったりして、3年間で成長した姿が垣間見られました。
画像2

6組・理科(糸電話)

画像1
3月15日(月)3時間目。
6組の理科(授業者 久保先生)の様子です。
糸電話をつくって、音の伝導について学習しています。糸電話で生徒同士、教員と話したりして楽しそうです。
画像2

パソコンの貸与が始まりました。

画像1画像2
3月15日(月)前々から予告していたGIGAスクール構想によるパソコンの貸与が始まりました。本日はクラス毎に時間を分けてパソコン室で配布しました。ただ、配布するのではなくて実際に稼働させてみて、パソコンの状態を確認します。
配布するのは、Chromebookというタブレット型パソコンです。起動の仕方、パスワード入力方法等を先生に教わりながら行いました。悪戦苦闘している生徒も何人かいましたが、慣れてくれば大丈夫でしょう。
当面は、自宅で色々な学習機能(ミライシード)を試してみてください。Chromebookを使った本格的な授業に関しては、来年度9月以降を予定しています。
なお、通学にChromebookを持参するための専用ケースに関しては、PTAの協力の下、来年度本格導入前までには全員に配布する予定です。

9年生・卒業式練習

画像1
3月15日(月)今週末は卒業式です。
9年生は密にならないように学年を2つに分割して式練習を行っています。
今日は、卒業証書授与の礼法確認を行っていました。マスクをしたまま呼名に返事をするので大きめの声を出すように指導されたり、実際に舞台に上がってからの所作などを確認していました。開式から閉式まで1時間という制限がありますが、証書授与は9年生の晴れ舞台です。きちんとした態度で時間をかけて一人一人にスポットが当たる瞬間ですから、礼法指導にも熱が入ります。
画像2

木蓮が咲いています。

画像1
3月15日(月)今週のスタートは快晴です。通勤途中で、写真のように満開の木蓮を見かけたので写真を撮りました。
今週は卒業式が予定されています。早いですね。

9年生・百人一首大会

画像1
3月12日(金)5時間目。
9年生は、体育館で百人一首大会を行いました。畳を敷いて散らし取り形式で楽しみました。読み手は国語科の田村先生。コロナ禍なので声を出さずに札を取るなど制約がありましたが、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。上の句を読んでいる間に取る生徒が結構いたので、授業中に学習したことを覚えている生徒が多い印象を受けました。
来週の今頃には卒業式を終えているのですね。残り少ない中学校生活を満喫してください。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年3月12日(金)

スパゲティミートソース
キャベツとコーンの
   サラダ
ティラミス風デザート
牛乳

ミートソースの中にはひき肉と野菜だけでなく
細かい大豆も入ってトマトソースで煮込んでいます。

9年生・卒業式練習がスタート

画像1画像2
3月12日(金)
体育館では9年生の卒業式練習がスタートしました。
例年のように礼法などに時間をかけて行うことはできません。時間を限定して換気をしたりしながら行っています。卒業式自体も1時間程度で簡素に行うようガイドラインが出ています。
簡素な中にも厳かな雰囲気で式を行うためにも、9年生の皆さんの心構えが大切になります。写真では、宮田先生が生徒の前で指導している場面でした。生徒席は市松模様に並べて感染症予防に努めています。

放課後の風景

3月11日(木)放課後。
部活動は段階的に再開しています。また、卒業前の様々なイベントに向けて生徒たちがミーティングを行ったりして活気が出てきました。
写真は、吹奏楽部が「名探偵コナンのテーマ」を練習してる音がしたので覗いてみたところです。合奏も密の状態では出来ないので、廊下や教室の窓を開けてソーシャルディスタンスに配慮しながら音合わせをしていました。苦労しながら頑張っていますね。
画像1画像2

3.11を忘れない…

画像1画像2
3月11日(木)
10年前の2011年3月11日午後2時46分。東日本大震災が発生しました。M9の非常に大きな震度の地震は、東北地方の街を襲い、津波によって2万人以上の死者・行方不明者を出したことは周知の通りです。その後、福島での原発事故などもあって、現在でも4万人以上の人が避難生活を余儀なくされているという話もニュースでは取り上げられています。
亡くなられた方々への哀悼の意を込めて、サイスタが始まる前に1分間の黙祷を行いました。
私たちは「3.11」を忘れてはいけないのです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31