令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

9年生・百人一首大会

画像1
3月12日(金)5時間目。
9年生は、体育館で百人一首大会を行いました。畳を敷いて散らし取り形式で楽しみました。読み手は国語科の田村先生。コロナ禍なので声を出さずに札を取るなど制約がありましたが、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。上の句を読んでいる間に取る生徒が結構いたので、授業中に学習したことを覚えている生徒が多い印象を受けました。
来週の今頃には卒業式を終えているのですね。残り少ない中学校生活を満喫してください。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年3月12日(金)

スパゲティミートソース
キャベツとコーンの
   サラダ
ティラミス風デザート
牛乳

ミートソースの中にはひき肉と野菜だけでなく
細かい大豆も入ってトマトソースで煮込んでいます。

9年生・卒業式練習がスタート

画像1画像2
3月12日(金)
体育館では9年生の卒業式練習がスタートしました。
例年のように礼法などに時間をかけて行うことはできません。時間を限定して換気をしたりしながら行っています。卒業式自体も1時間程度で簡素に行うようガイドラインが出ています。
簡素な中にも厳かな雰囲気で式を行うためにも、9年生の皆さんの心構えが大切になります。写真では、宮田先生が生徒の前で指導している場面でした。生徒席は市松模様に並べて感染症予防に努めています。

放課後の風景

3月11日(木)放課後。
部活動は段階的に再開しています。また、卒業前の様々なイベントに向けて生徒たちがミーティングを行ったりして活気が出てきました。
写真は、吹奏楽部が「名探偵コナンのテーマ」を練習してる音がしたので覗いてみたところです。合奏も密の状態では出来ないので、廊下や教室の窓を開けてソーシャルディスタンスに配慮しながら音合わせをしていました。苦労しながら頑張っていますね。
画像1画像2

3.11を忘れない…

画像1画像2
3月11日(木)
10年前の2011年3月11日午後2時46分。東日本大震災が発生しました。M9の非常に大きな震度の地震は、東北地方の街を襲い、津波によって2万人以上の死者・行方不明者を出したことは周知の通りです。その後、福島での原発事故などもあって、現在でも4万人以上の人が避難生活を余儀なくされているという話もニュースでは取り上げられています。
亡くなられた方々への哀悼の意を込めて、サイスタが始まる前に1分間の黙祷を行いました。
私たちは「3.11」を忘れてはいけないのです。

本日の献立

画像1
令和3年3月11日(木)

わかめきびご飯
小魚(ニギス)のカレー揚げ
豚汁
牛乳

魚が苦手でも食べてほしいので、子供たちの好きな
カレー味に仕上げています。

「進取 令和3年3月号」の配布

3月11日(木)
本校の学校だより「進取」令和3年3月号を本日配布しました。今年度最後の学校だよりになります。

来年度の準備(机・椅子が届きました)

3月11日(木)
写真の通り、3階東側校舎の廊下に新しく届いた机や椅子が置かれています。早くも来年度に向けての準備に入りました。卒業式や修了式が終わっていませんが、学年末と年度初め間は短期間なので慌ただしくなりがちです。ですから並行して色々と準備が進んでいるのです。
画像1

9年生・数学(最後の授業)

画像1
3月11日(木)3時間目。
9年生の授業は、教科によっては最後の授業が行われています。写真は、数学です。(授業者 染谷先生)
高校で最初に習う範囲の内容について触れています。因数分解のたすきがけの考え方を教えている場面。小学校と中学校の学習の接続(連続性)は話題になりますが、実は学びに関しては中学校から高等学校も同じなのですね。
義務教育を終えて巣立つ9年生が、新しい学校の数学の授業でつまずかないように…という先生の思いが最後の授業に詰まっています。

本日の献立

画像1
令和3年3月10日(水)

豚丼
かみかみサラダ
くだもの(いちご)
牛乳

豚丼の豚肉は東京X(エックス)を使っています。

6組・特別の教科 道徳

画像1
3月10日(水)2時間目。
6組は「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。(授業者 堀先生)
教材名は「だから、わるい」(オセーエフ 西郷武彦 訳)
犬に吠え立てられている猫を見ていた少年に対して犬を追い払った少女が投げかけた言葉を題材に、傍観者になることの罪悪について考えさせることをテーマにした授業でした。
生徒からは「ただ見ていただけ」「だから、わるい」という発言まで出てきて面白かったです。日常生活の中で、別な状況であっても道徳的な価値観から考えられるようになることが、「道徳の授業」の目標です。生徒たちは様々な意見を出しながら各自が考えを深められた1時間だったと思いました。
画像2

放課後の風景(その6)ステップアップ教室

画像1
3月9日(火)放課後のステップアップ教室では、巡回指導員の教員と特別教室専門員によるミーティング中でした。この日の学習の様子などを情報交換して次週へ向けて考えているところです。この時期ですから来年度のことも話しているかもしれませんね。

放課後の風景(その5)生徒会役員

画像1
3月9日(火)放課後のパソコン室。
9年生の社会の課題に取り組む生徒を横目に、生徒会役員はスライド作成作業を行っています。次のイベントに向けて早くも準備に突入。先週土曜日の「お楽しみ会」が終わってすぐに次に向かう仕事人のようです。素晴らしい。

放課後の風景(その4)部活動

画像1
3月9日(火)校舎内の教室では文化部が活動しています。

<上写真>
吹奏楽部
同じ方向を向いてソーシャルディスタンスに配慮しながら音出ししています。

<下写真>
演劇部
新歓公演に向けてスケジュールを立てているところ。
画像2

放課後の風景(その3)

画像1
画像2
画像3
3月9日(火)放課後の部活動風景・体育館・格技室編です。

<上写真>
バレーボール部

<中写真>
バドミントン部(ミーティング中…)

<下写真>
卓球部
華麗なラリー!

放課後の風景(その2)部活動

画像1
3月9日(火)校庭の部活動の様子です。

<上写真>
野球部

<下写真>
陸上部
画像2

放課後の風景(その1)部活動

画像1
3月9日(火)放課後の部活動風景です。
今日はソフトテニス部が練習をしています。ラケットで思いっきりボール振り抜いている姿に喜びが感じられますね。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年3月9日(火)

ホットドック
クラムチャウダー
カルピスゼリー
牛乳

クラムチャウダーにはあさりやホタテが
入っています。
9年生のリクエストメニューです。

卒業生へのメッセージ

画像1
3月9日(火)9年生のフロアの廊下に7・8年生からの卒業生へのお祝いメッセージが掲示されています。一人一人が桜の花びらの形をしたメッセージカードに書いて貼ってあります。卒業式まで残り10日。巣立ちの時は近いですね。
画像2

放課後の部活動

画像1
画像2
画像3
3月8日(月)
段階的な部活動の再開の連絡は各顧問から生徒に伝えられています。平日は時間制限はありますが部活動が始まりました。今日は、体育館がバドミントン部。校庭はサッカー部・陸上部、野球部が活動を行っていました。気付けば日没時刻も遅くなってきました。限られた時間ですが、精一杯身体を動かしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31