令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

本日の献立

画像1
令和3年3月10日(水)

豚丼
かみかみサラダ
くだもの(いちご)
牛乳

豚丼の豚肉は東京X(エックス)を使っています。

6組・特別の教科 道徳

画像1
3月10日(水)2時間目。
6組は「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。(授業者 堀先生)
教材名は「だから、わるい」(オセーエフ 西郷武彦 訳)
犬に吠え立てられている猫を見ていた少年に対して犬を追い払った少女が投げかけた言葉を題材に、傍観者になることの罪悪について考えさせることをテーマにした授業でした。
生徒からは「ただ見ていただけ」「だから、わるい」という発言まで出てきて面白かったです。日常生活の中で、別な状況であっても道徳的な価値観から考えられるようになることが、「道徳の授業」の目標です。生徒たちは様々な意見を出しながら各自が考えを深められた1時間だったと思いました。
画像2

放課後の風景(その6)ステップアップ教室

画像1
3月9日(火)放課後のステップアップ教室では、巡回指導員の教員と特別教室専門員によるミーティング中でした。この日の学習の様子などを情報交換して次週へ向けて考えているところです。この時期ですから来年度のことも話しているかもしれませんね。

放課後の風景(その5)生徒会役員

画像1
3月9日(火)放課後のパソコン室。
9年生の社会の課題に取り組む生徒を横目に、生徒会役員はスライド作成作業を行っています。次のイベントに向けて早くも準備に突入。先週土曜日の「お楽しみ会」が終わってすぐに次に向かう仕事人のようです。素晴らしい。

放課後の風景(その4)部活動

画像1
3月9日(火)校舎内の教室では文化部が活動しています。

<上写真>
吹奏楽部
同じ方向を向いてソーシャルディスタンスに配慮しながら音出ししています。

<下写真>
演劇部
新歓公演に向けてスケジュールを立てているところ。
画像2

放課後の風景(その3)

画像1
画像2
画像3
3月9日(火)放課後の部活動風景・体育館・格技室編です。

<上写真>
バレーボール部

<中写真>
バドミントン部(ミーティング中…)

<下写真>
卓球部
華麗なラリー!

放課後の風景(その2)部活動

画像1
3月9日(火)校庭の部活動の様子です。

<上写真>
野球部

<下写真>
陸上部
画像2

放課後の風景(その1)部活動

画像1
3月9日(火)放課後の部活動風景です。
今日はソフトテニス部が練習をしています。ラケットで思いっきりボール振り抜いている姿に喜びが感じられますね。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年3月9日(火)

ホットドック
クラムチャウダー
カルピスゼリー
牛乳

クラムチャウダーにはあさりやホタテが
入っています。
9年生のリクエストメニューです。

卒業生へのメッセージ

画像1
3月9日(火)9年生のフロアの廊下に7・8年生からの卒業生へのお祝いメッセージが掲示されています。一人一人が桜の花びらの形をしたメッセージカードに書いて貼ってあります。卒業式まで残り10日。巣立ちの時は近いですね。
画像2

放課後の部活動

画像1
画像2
画像3
3月8日(月)
段階的な部活動の再開の連絡は各顧問から生徒に伝えられています。平日は時間制限はありますが部活動が始まりました。今日は、体育館がバドミントン部。校庭はサッカー部・陸上部、野球部が活動を行っていました。気付けば日没時刻も遅くなってきました。限られた時間ですが、精一杯身体を動かしてくださいね。

本日の献立

画像1
令和3年3月8日(月)

沖縄県の献立

クファジューシー
フーチャンプル
もずくスープ
牛乳

クファジューシーは炊き込みご飯です。
フーチャンプルは野菜炒めで車麩が入っています。

緑のカーテンの片付け作業

画像1
3月8日(月)
6組の8・8年生は春からつけていた緑のカーテンの撤去作業を行いました。ヘチマやゴーヤなどが十分に枯れるのを待っての作業です。幸い雨もやんだので一気に行いました。来年度も春に新たな緑のカーテンの備え付けを行う予定です。
6組のみなさん。ありがとうございました。

放送による生徒朝礼(その2)

画像1画像2画像3
3月8日(月)放送による生徒朝礼では、先週行われた各専門委員会の活動内容を報告してくれました。生活委員会や給食委員会などが一年間を総括した反省や牛乳残量調査結果の発表など行いました。あと少しで今年度も終わります。しっかりとまとめを出来ているところが大事ですし、次年度に活かして欲しいですね。

放送による生徒朝礼(その1)

画像1画像2画像3
3月8日(月)今週は、放送による生徒朝礼からスタートです。
9学年学級委員長からは、受験アドバイスを冊子にしたものを後輩の教室に配布したことの告知と後輩への励ましの言葉でした。あと二週間で卒業ですね。しんみりしました。
8学年学級委員長からは、9年生の進路選択に向けて頑張ってきたことへの労いの言葉と今まで学校をリードしてくれたことへの感謝の気持ち、さらに今度は自分たちの学年が頑張っていくことの決意などを話してくれました。これも立派。9年生は安心して卒業していけるでしょうね。
生徒会長からは、6日に実施した生徒会主催のお楽しみ会の報告とお礼でした。きちんと事後報告まで行うところが素晴らしいです。

三寒四温…

画像1
3月8日(月)今朝から雨模様の天気です。今日は朝から寒い一日になりそうです。写真は家の近所の梅です。三寒四温といって、冬から春になる季節、寒いと暖かい日が交互に訪れる体調を崩しやすい天気が続きます。
今週も元気良くスタートしましょう。

生徒会・お楽しみ会(その6)

画像1画像2画像3
3月6日(土)生徒会主催・お楽しみ会は無事終わりました。謎解きで賞品をゲットした生徒も出ましたし、ドッチボールや体育館での自由な遊びタイムなど参加した生徒たちは満喫できたようです。
片付けは、生徒会役員とお手伝いの保護者・地域の方々で分担して行いました。(左写真・中写真)
企画から実行まで頑張ってきた生徒会役員の皆さん。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。大成功でしたね。(右写真)

生徒会・お楽しみ会(その5)

画像1
画像2
画像3
3月6日(土)生徒会主催のお楽しみ会です。
ドッチボールが終わった後、体育館でボールを使って遊んだり自由に過ごしている生徒たちもいます。(上写真)
謎解きは続いていて、中級から上級、超上級問題にチャレンジしている生徒も出てきました。生徒会役員は巡回しながらヒントを出してくれて、チャレンジャーを励ましています。
ドッチボールや体育館開放、校内全部を使って謎解きを行う等のアイデアは生徒会役員が出してくれました。みんな楽しんでいてとても良かったと思います。生徒会役員のアイデアの勝利ですね。

生徒会・お楽しみ会(その4)

画像1
画像2
画像3
3月6日(土)午後のお楽しみ会の様子です。
体育館でのドッチボールを見ていて感じたのは、身体を動かしたりするのは中学生くらいでは大切だなぁと感じたことです。教員も何人かチームに入って一緒に楽しんでいました。(上写真・中写真)
受付では、お手伝いの方々が謎解きの問題を一生懸命解こうと考えていました。結構難易度が高くて、作成した生徒会役員の柔軟な頭脳に舌を巻いていました。(下写真)

生徒会お楽しみ会(その3)

画像1
画像2
3月6日(土)午後。
体育館ではドッチボール大会が行われました。謎解きを中断して参加している生徒も含めると20人くらいが参加しました。正式な競技ドッチボールのルールほど厳格ではありませんが、競技時間を決めて作戦タイムも設けるなどワイワイと楽しく取り組みました。チーム編成は学年や男女など関係なく組んでみたので、これもお互いに協力し合いながら取り組めて面白かったです。見ていて大いに盛り上がっているところがいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31