2学期終業式

 12月23日に2学期終業式を行いました。4ヶ月と長い学期となりましたが無事に終えることができました。行事も多い学期でしたが、充実した日々を過ごすことができたと思います。
 終業式後には、生徒会からルールメイキングの報告もあり、3学期からいよいよスタートすることになります。詳しくは、ホームページ内の生徒会ページをご覧ください。

画像1
画像2

内視鏡の授業

 12月16日に、オリンパス株式会社にご協力いただき、内視鏡の役割やがんの早期発見・早期治療についてお話しいただきました。その後、実際に内視鏡・処置具操作体験を行い、最後は、オリンパス開発者からのメッセージビデオを視聴しました。
 生徒は真剣なまなざしで話を聞き、新しい体験を通して学ぶことが多い一日となりました。当日は、30名近くのスタッフの皆様に授業を行っていただきました。ご来校いただきありがとうございました。

画像1
画像2

12月図書ボランティアの活動

 12月の図書ボランティアの活動は、1月の飾り付けの制作・準備をしていただきました。
 いろとりどりの梅の花とメジロを制作。1月のボランティア活動で、飾り付けを行う予定です。
 現在の図書室は、クリスマスの飾り付けで生徒の皆さんを向かい入れてくれます。季節を感じることは、気持ちをリセットしたり、季節行事を思い出したりできていいですよね。次の飾り付けも楽しみです。

画像1
画像2
画像3

8年生環境学習発表会

12月13日(火)に環境学習発表会を行いました。8年生では、2学期の総合的な学習の時間で、「加賀中の環境を知り、そして守ろう」をテーマに環境学習を行ってきました。
どのようなことを調べるのか、またどのような点を改善させたいのかなど各班がテーマを設定し、校舎内や校庭でフィールドワーク・インタビューを行いまとめていきました。発表当日は、各班工夫を凝らして発表することができました。
今回の授業を通して、身近な環境に目を向けて、環境問題への意識が高まることを期待しています。
 
画像1
画像2

夢・アート・アカデミーを行いました(2/2)

 当日は、日本芸術院会員の高木聖雨先生にご来校いただき、5時間目は体育館で、大字で揮毫してもらい、6時間目は、3名の先生に書き初め指導をしていただきました。
今回の授業を通して、「書」の素晴らしさを生徒に感じてもらい、今後の生活において「書」を書いたり鑑賞したり、楽しめる人に成長してもらいたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

夢・アート・アカデミーを行いました(1/2)

 11月25日(金)に、文化庁の子供育成総合事業の夢・アート・アカデミーをおこないました。この事業は、美術・文芸・音楽・演劇・舞踊の分野における芸術上の功績顕著な芸術家である「日本芸術院会員」が、講話や実技披露、実技指導を行い子供たちに夢を持って生きることの大切さや文化芸術を愛する心を育て、豊かな情操を有する我が国の文化継承者の育成を図ることを目的とした事業です。
画像1
画像2
画像3

スピーキングレッスン

 9年生の英語の授業では、板橋区教育委員会と締結し、ALT業務を請け負っているハートコーポレイションにご協力いただきオンラインによるスピーキングレッスンを行いました。12台のタブレットを使いALTの先生と1人約5分間のレッスンを行いました。授業終了後には、「生徒の皆さんはとても上手に会話をしていました」とALTの先生方にお褒めいただきました。本番のスピーキングテストもぜひ頑張ってくださいね。
画像1
画像2

生徒朝礼(ルールメイキング報告)

 今日の朝礼では、生徒会からルールメイキングの報告がありました。
10月15日(土)の学活に実施したルールメイキングの授業後に、生徒会でまとめ作業を行い11/21(月)の朝礼で報告をしました。報告の内容は、ホームページ内の学校生活>生徒会>11/21(月)ルールメイキング報告に載せましたのでぜひご覧ください。

画像1
画像2

道徳授業地区公開講座を行いました

 11月19日(土)の土曜授業プランでは、3時間目に道徳授業地区公開講座を実施しました。この講座は、学校・家庭・地域社会における道徳教育の在り方や今後の連携について相互の理解を深めることをねらいとして、家族愛、よりよい学校生活、公正・公平・社会主義の内容について各学年授業を行いました。
 当日は、多くの保護者様にご参観いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ロボットコンテストが行われました

 11月12日(土)、13日(日)に本校体育館を会場として、第19回創造ものづくり教育フェアが行われました。創造ものづくりフェアinTOKYOは、東京都内の中学校に通う中学生達が、技術・家庭科の授業で身に付けた技や知識を競い合い、お互いの創造性を伸ばす場として開催されるイベントです。
13日(日)には、ロボットコンテスト東京都予選大会が行われ、本校の加賀中生も大会に参加しました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました

 本日の避難訓練は、防災行政無線からJアラートが放送されたときの避難行動について確認しました。初動確認後、安全指導担当教諭がパワーポイントを使って短時間の講義を行いました。板橋区内165カ所の屋外放送塔から放送されたときは、訓練を思い出しすぐに避難行動をとってください。
画像1
画像2

生活委員会の活動

 生活委員会では、試験1週間前より「キーロックキャンペーン」と「置き勉チェックキャンペーン」を実施しています。キーロックキャンペーンは、学年フロアの教室や廊下、階段付近の窓の鍵閉めを生活委員が確認します。置き勉チェックキャンペーンは、試験に関わる教科書を持ち帰り家庭学習できるように、机の中のチェックを行っています。生活委員の皆さん、毎日委員会活動を行ってくれてありがとうございます。
画像1
画像2

紅葉が色濃くなりました

 本校の西階段の窓からは、朝の日差しで色濃くとても鮮やかな紅葉をみることができます。いよいよ冬の足音が聞こえてきました。加賀中生徒の皆さんには、日に日に変化する季節を眼で感じてほしいと思います。
画像1
画像2

地域面接

 今年度から地域面接を始めました。面接練習の時間は30分で、面接を受ける生徒が4名、面接官は、3名から4名の地域の皆様にお願いしました。面接官は、自治会長やCS委員、地域センター長、近隣小学校の管理職、民生・児童委員や小・中学校の地域コーディネーターなど多くの方にご協力いただいています。地域とのつながりを感じ、地域とともに子どもたちの成長を見守っていきたいと思っています。
画像1

第4回英検応援講座

 今回の英検応援講座は、スピーキングテスト対策の内容でした。全校生徒の46名が受講しましたが、9年生の参加が多く、受験に向けて準備を進めている姿がみられました。残念ながら都合がつかず参加できなかった生徒には、後日プリントを配布します。
画像1
画像2

新時代の白梅祭

 秋晴れの暖かい日差しが注ぐ中、3年ぶりの白梅祭が行われました。終了時間が予定より長くなるほど、内容が濃く誰もが心に残る行事となったことと思います。そして、9年生が中心となって作り上げてくれたこの行事は、参加したすべての人の心に届く素晴らしい発表でした。保護者の皆様、初めての学年入れ替え制にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

白梅祭前日

 白梅祭前日となりました。各発表のリハーサルも済み、いよいよ明日本番を迎えます。合唱は、各クラス最後の練習を終え、後は本番前の声出しのみとなりました。今年のスローガン「新時代」にふさわしい白梅祭になるといいですね。心に残る素晴らしい行事になることを期待しています。
画像1
画像2

9年有志合唱の練習

 9年生の有志71名が、昼休みの時間を利用して9月末から練習を続けてきました。昼休みに友人とおしゃべりしたり、外で遊んだりすることを我慢しての取組です。男子は力強いテノール。女子はきれいなハーモニーを奏でるソプラノとアルト。当日体育館いっぱいに広がる歌声が、合唱コンクールの最後を飾ってくれます。                                  
画像1
画像2
画像3

学年合唱リハーサル

 今週月曜日には9年生、火曜日には8年生と7年生が学年合唱リハサールを行い、当日の動きについて確認を行いました。本番まで残り1週間を切りました。各クラスの合唱がどれくらい仕上がっているのかお互い気になるところだと思いますが、今は自分のクラスに集中しましょう。残り数日で細かい部分まで仕上げていけるといいですね。
画像1
画像2

木の葉が色づき始めています

 各地より紅葉の便りが聞かれる季節となりました。本校の兼六園を模した日本庭園も木の葉が色づき始めています。学校では、各教室暖房をつけて授業を行っていますが、気温が下がり体調を崩さないかと心配しています。白梅祭まで残り4日です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元旦
1/2 振替休日