[5] 7年(中1生)多種多様リレー

画像1画像2画像3
色々な動きで走り、ゴールを目指す種目

[4] 全生徒 玉をくれ!!

画像1画像2画像3
加賀中学校の全生徒、学年関係なくクラスごとで競い合う玉送り

[3] 8年(中2生) 跳んでまわって観客に笑顔をとどけよう

画像1画像2画像3
色々な動きをして、観客にSmileを届け、みんなでHappyになる種目

[2] 7年(中1生) 応団旗ボール運びリレー

画像1画像2
応団旗を使ってボールを運び、早くゴールすることを競い合う種目

[1] 9年(中3生) 走ってクイズ大会

画像1画像2画像3
体育委員が、一生懸命考えたクイズに散らばったパネルで答える種目

白梅Fes Day2 開会式

画像1画像2
開会の言葉
競技場の注意
各色代表の言葉
準備運動

白梅Fes全校練習

画像1画像2
10月26日
24日から28日に延期になった白梅Fesですが、6校時に「玉おくれ!」の全校練習をしました。その後、応援歌の練習もしました。
しっかりマスクをつけての練習です。
「災い転じて福となす」ということわざがありますが、全校での動きを確認できたことは良かったです。9年(中3生)を中心に、体育委員のリーダーシップが素晴らしかったと思います。当日も、頑張りましょう!

白梅Fes前日練習

画像1画像2
10月23日
6校時、色別に分かれて前日練習を行いました。
明日の白梅Fesの色別対抗全校種目『玉をくれ!』と応援歌の練習です。
あいにくの雨だったので、各階の廊下で練習を行いました。
9年(中3生)の体育委員を中心に、声を掛け合い、各色での団結を深めていました。
明日は晴れるといいですね!
これまで準備してきた体育委員や生徒会、協力してくれた全ての生徒や教職員の皆さんの努力が報われることを祈っています。

明日は体調万全で楽しみましょう!

薬物乱用防止教室

画像1画像2
10月23日
1校時にZOOMで薬物乱用防止教室を行いました。薬物についての正しい知識を持ち、その影響や誘いを断る方法を学ぶ時間です。薬物は「身近な人に誘われて」というケースが多いですが、依存性があるので一度でも摂取するとやめられなくなり、自分自身や周りの人たちの人生を台無しにしてしまいます。

今回は、実際の場面でどんな風に断れば良いのか、『加賀中劇場』で2つのパターンを代表生徒が演じて見せてくれ、『アイメッセージ』で気持ちを伝えると良いということを教えてくれました。生徒たちは、楽しみながら、薬物の怖さや誘われた時の対処法を学んでいました。

『自分の命は自分で守る』を忘れずに。薬物乱用は『ダメ、ゼッタイ!』

白梅Fes事前練習

画像1画像2
10月21日
白梅Fes第2弾、Sports make us happy!! の事前練習を行いました。
学年毎に学年種目の練習をし、競技のやり方について確認しました。
昼の放送では、各色の代表が色別テーマの四字熟語を披露し、各色の団結を図っていました。
コロナ禍だからこその特別な種目もあり、縦割りでの応援なども最上級生を中心に盛り上がってきています。
心に残る白梅Fesになるよう、「みんなで楽しむ」をコンセプトに、頑張りましょう。

平和のつどい

画像1画像2
10月20日
夕方、板橋区役所で、「板橋平和のつどい」が行われました。
例年は、夏に平和の旅に広島・長崎を訪れた中学生による発表がありますが、今年度はありませんでした。代わりに平和絵画・ポスター優秀賞の表彰式がありました。
応募総数258作品の中から厳正な審査の結果、30作品が優秀賞に選ばれました。
本校からも9年(中3生)のTさんが優秀賞に選ばれ、坂本区長より賞状を、本山議長より記念品の盾をいただきました。
優秀作品は10月26日から30日まで板橋区役所のイベントスクエア、11月4日から11日まで赤塚支所ギャラリーにて展示されています。

進路説明会

画像1画像2
10月17日
令和2年度第2回進路説明会が行われました。
今年度の入試概要について、進路指導主任の小西先生からスライドを使って説明しました。
9年(中3生)の生徒と保護者の皆さんは体育館で、その他の学年の保護者の皆さんには図書室とPC室で、音声を聞きながらスライドを視聴していただきました。
今年度の入試は、「コロナ対策」ということでいくつか例年と違う対応になっています。
ご家庭でも資料を見ながら親子で話し合い、26日からの三者面談に向けて準備を進めて下さい。
8年(中2生)と7年(中1生)の保護者様にも、約100名の方にご参加いただきました。保護者の皆様の進路に対する関心の高さを感じます。
「情報は自分から取りに行く」のが原則ですが、なかなか理解しづらかったり、聞いた人によって情報が異なることもあるかもしれません。些細なことでも結構ですので、ご不明な点や気になる点がございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。

後期各種委員会

画像1画像2
10月16日
今年度第一回目の後期各種委員会が行われました。
後期からは、8年(中2生)が委員長になり、学校全体をリードしていきます。
これまでの委員会活動の流れを引き継ぎながら、新しい活動も取り入れて、委員会活動を盛り上げていってほしいと思います。
自治の力で、加賀中学校をより良い学校にしていきましょう。

RST(リーディングスキルテスト)

画像1画像2
10月14日
13日から15日まで、各学年でリーディングスキルテストを行っています。
これは、板橋区内の小中学生が受けるテストで、読み解く力の育成をめざすものです。
生徒たちは、PC上に次々に出てくる短い文章を読み、係り受けの正誤や同義文かどうかの判定をしたり、説明文をもとに正確に書かれた図を選んだりします。
短時間で文章を読み解かなければならないので、集中力や持続力も必要です。
板橋区では、自分一人でも教科書の文章や図などを読み解き、自学自習できる生徒を増やしていこうとしています。

語彙を増やすことも読み解く力の向上には欠かせません。
日頃から文章を読んだり書いたりすることに積極的に取り組みましょう。

9年英語 会話発表会

画像1画像2
10月13日
9年(中3生)の英語で、ペアでの会話の発表会をしました。
久しぶりに会った友達と、「○○に行ったことはあるか」「一緒に行かないか」「いつどこで待ち合わせるか」について会話をするということが課題です。
どのペアも、学習したことを活用して、各自の興味関心に合わせて話題を膨らませながら、自然な会話になるように工夫していました。
会話の様子はビデオにも撮り、英語科の教員やALTが評価します。
聞いている側も、仲間の発表を集中して聞き、評価カードに他己評価をつけました。
生徒たちは、会話の文章を作って何度も読んで覚え、振り付けも考えて、より自然な感じが出せていたと思います。
各ペアの設定にそれぞれの個性が表れていて、楽しい発表会になりました。

全校朝礼

画像1画像2
10月12日
今年度初めて全校生徒が校庭に集まって全校朝礼を行いました。
これまではZOOMを使っての朝礼でしたが、ようやく対面での朝礼ができました。
全校生徒434名、全学年がそろうと、『加賀中』の一体感が感じられます。
伝統を受けつぎながら、更に発展させられるよう、加賀中生としての誇りを持ってほしいと思います。
男女バレー部、野球部、陸上の表彰もありました。
新人戦でも8年(中2生)を中心に頑張っています。
最近、校外での過ごし方について地域の方からご連絡いただくことがあり、生活指導主任の先生からは、校外生活についての話もありました。
加賀中プライドを忘れずに、学校での学びを地域でも生かすようにしましょう。

生徒会役員選挙放送演説

画像1画像2
10月8日
給食時間中に、生徒会役員選挙の放送演説が行われました。
昨日の役員立候補者に続き、会長・副会長立候補者の演説です。
今年度は、ZOOMで顔を見せながらの演説でした。
生徒たちは、各教室で教室を食べながら、立候補者の演説をしっかりと聞いていました。
どの候補者も、「より良い学校づくりに貢献したい」という熱意を伝えていました。
明日は、応援者も含めた立ち会い演説会(ZOOM)があり、その後、選挙となります。
朝のあいさつ運動や放送演説の様子も参考にして、加賀中学校の生徒会を引っ張っていってくれる人を選びましょう。
皆で、公平公正な選挙にしましょう。

9年復習確認テスト

画像1画像2
10月7日
9年(中3生)は、復習確認テストを行いました。
1時間目から5時間目まで5教科のテストを一日で行うという、都立高校の入試のようなスケジュールです。
1・2年生の範囲がどの程度身についているかを確認するためのテストでした。
定期考査に比べて範囲が広く、応用力も試されます。
生徒たちは、真剣にテストに取り組んでいましたが、ボリュームが多い問題文は読むのも一苦労、といったところでした。
今後、入試に向けてこのようなテストに慣れていくことも必要になってきます。
受験勉強も計画的に進めていきましょう。


生徒会役員選挙 選挙運動(朝の挨拶)

画像1画像2
10月6日
今日から朝の選挙運動が始まりました。
今回の生徒会役員選挙の立候補者は7名です。
今週は、9日に行われる選挙に向けて、朝の挨拶や昼の放送など、選挙運動を行っていきます。
朝の挨拶は、立候補者の顔と名前を覚えてもらい、熱意を伝える貴重な場です。
元気な声で朝の挨拶を交わすと、気持ちよく一日をスタートできます。
立候補者の皆さんには、選挙運動を通して、『自治』について、自分の考えを皆に伝えられるようになってほしいと思います。
立候補した皆さんの勇気とやる気に敬意を表し、みんなで応援しましょう。

授業を見合う会(7年国語)

画像1画像2
10月5日
4校時水上先生の国語の授業でした。
古典の導入で、いろは歌の授業でした。
生徒たちは、いろは歌を音読し、歴史的仮名遣いに気づいたり、七五調のリズムの良さを体全体で感じたりして、楽しそうに学習していました。
本校では、今月から、『授業を見合う会』として、先生方が互いの授業を公開しています。教科が違っても学ぶ点はたくさんあるので、授業の進め方や生徒たちの様子を参考にし、授業力の向上を図ることがねらいです。
生徒の皆さんも、「授業をこんな風にしてほしい」という意見があれば、先生たちに伝えてください。
みんなで良い授業を創っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 職員会議
4/5 春季休業日(終)