部活動の時間

画像1画像2
9月3日(木)
午前中に突然の大雨。
どうなることかと心配しましたが、午後には晴れ間も見えて、少し涼しくなりました。
放課後は部活動の時間です。
新しく入部した7年(中1生)を迎えて、どの部活動も活気があります。
平日は1時間という限られた練習時間ですが、中身の濃い練習にしようと、集中して練習に取り組んでいます。
今日は、校庭では、ソフトテニス部、野球部、サッカー部が、場所を区切って活動していました。
体育館ではバスケットボール部が活動していました。
校内には、吹奏楽部の楽器の音も響いています。
それぞれの部活動で、コロナ感染対策をとりながら、練習に励んでいます。

英語は4技能

画像1画像2
9月2日(水)
7年(中1生)の英語の授業では、「自分の魅力を伝えよう」ということで、一人一人が前に出て発表をしました。
好きなことや得意なことなどを絵に描いて、英語でスピーチします。
マスクを着けていますが、みんなに聞こえるような声で、堂々と発表することができました。
素晴らしいです!
9年(中3生)の授業では、リスニングを行っていました。
京都についての会話を聞き取って、「清水寺・金閣寺・竜安寺のうち、行かなかったところはどこ?」という問いに答えていました。
現在完了形「経験」の学習です。
「〜をしたことがある」「〜を見たことがある」など、よく使われる表現です。
今年の修学旅行は中止になり、京都へは行かれませんでしたが、いつか京都や奈良を訪れる機会があるといいですね。

今の英語の授業は、「読む」「書く」だけでなく、「聞く」「話す」も含めて4技能がバランス良く身につくような授業展開になっています。
主体的に授業に取り組み、使える英語を身につけてほしいです。

少し涼しい日

画像1画像2
9月1日(火)
例年ならば、今日から二学期。
9月に入ったとたん、これまでとは打って変わって、涼しい一日になりました。
「静」と「動」の切り替えを上手にしながら、各教科の学習に取り組んでいます。
美術の時間は、黙々と作品作りに取り組んでいました。
また、家庭科の時間は、「献立をつくろう」という課題にグループで取り組んでいました。
「今日の夕飯は何?」と尋ねると、「豆腐ハンバーグです!」という元気な声で答えてくれました。
マスクをして距離をとっての話し合いです。
今学期から50分授業になりましたが、生徒達は一生懸命授業に取り組んでいます。
さすがに6時間目になると、少々疲れ気味の生徒も見られました。
涼しくなると、夜の睡眠もとりやすくなりますね。
休養をしっかりとって、夏の疲れを癒やしましょう。

牛乳パックリサイクル

画像1画像2
8月31日(月)
2学期が始まって一週間。
まだ暑い日が続いていますが、生徒達は元気いっぱいです。

今学期から、給食用牛乳パックのリサイクルが始まりました。
給食終了後、当番が牛乳パックを水洗いし、逆さにして乾かし、翌日開きます。
一つのコンテナには2日分の(約300枚)のパックが回収できます。
二週間分たまったら、業者に引き取りに来てもらい、リサイクル完了となります。
これまでは焼却していましたが、リサイクルにより資源の有効活用を図れるといいですね
少し手間はかかりますが、地球環境のため、みんなで協力しましょう。

2学期始業式

画像1画像2
8月25日(火)
今日から2学期です。
始業式は各教室でZOOMで行いましあ。
各学年、学年集会や学活を行ったあと、学期始めの授業です。
短い夏休みでしたが、それぞれに過ごした夏はいかがだったでしょうか?

2学期は4ヶ月間の長丁場です。
1時間が50分授業になり、土曜授業月2回、水曜日の6時間目の授業が入り、「濃い」学校生活になりそうです。
行事の取組も徐々に再開していきます。
コロナ感染を予防しながら、楽しい学校生活にしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 避難訓練
3/17 卒業式予行
3/19 卒業式
3/20 春分の日