「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

2月18日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 7年2組・国語の授業の様子です。

 文法の学習です。本日は主に『形容詞・形容動詞・副詞・連体詞』の4つの品詞について演習に取り組んでいました。その中で多くの人が???と悩むことが多いのは、個人的に「副詞」ではないかと思っています。

 「ゆっくり」「少し」等のように【自立語で活用しない単語のうち、主に用言を修飾し『どのように』『どのくらい』を表す単語】と説明されることの多い副詞ですが、その一方で体言を修飾する場合もあります。

 また、「きらきら」「ワンワン」等の擬態語や擬声語も副詞の仲間ですし、「おそらく」「決して」等のように後にくる言葉と呼応して、話し手の気持ちや態度を表すのも副詞だからです。

 では、そんな副詞を見分けるにはどうすれば良いか? その方法はただ一つ、本日のような演習を通して、徹底的に問題を解くことです。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 展示見学会(生徒)
2/20 土曜授業(7・8)
展示見学会(保護者)
2/21 都立一次・前期学力検査
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末考査