「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月28日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 8年4組・国語の授業の様子です。

 教室をランチルームに変更して授業を行っています。担当の先生に理由を伺ったところ「詩の学習で意見交換を行いたいので、ディスタンスを十分にとれる場所にしました」とのことでした。換気も十分に行っています。

 詩は『鍵』(茨木のり子)です。茨木の詩は『わたしが一番きれいだったとき』や『自分の感受性くらい』なども教科書で取り上げられますが、それらに比べ『鍵』は、人によって解釈(読み取り)が分かれる詩です。

 そのためこの授業でも「【鍵】とは何か?」をテーマに自分の意見を発表し、その意見をもとに考えを深めていました。愛・宝物・信頼・心…。さまざまな意見や質問が交わされ、教室を変更した意味があったようです。

                          校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 全校朝礼(ZOOM)
2/2 都立推薦合格発表(9年は進路指導のため午後カット)
2/3 職員会議(12)