「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月3日(水)フォームアンケート(心境調査)のお願い

画像1
 石川県能登地方の地震や羽田空港の航空機事故と、少し不安な新年の幕開けとなりました。「不安」と言えば、生徒の皆さんの中にも学校生活リスタートに対する不安を感じている人がいるかもしれませんね。

 明日(4日)全校生徒のChromebookに、フォームによるアンケートを発出します。夏休みにも行った「新学期を迎えるにあたっての心境」を尋ねる内容です。短時間で終わるので、全員が回答してください。

 夏休みと違い期間が短いため、場合によっては不安や相談への対応が始業式当日になってしまうこともあります。それでも板三中の先生方の生徒の皆さんに寄り添う姿勢に変わりないので、安心して答えてください。

                          校長 武田幸雄

1月2日(火)『初夢』

画像1
       ※ 写真は、校舎から望む朝の富士山です。

 穏やかなお正月をお過ごしのことと拝察致します。さて、私たち現代人の生活様式は、衣・食・住さまざまな面で洋式化されています。しかし、このお正月だけは【和】を感じる歳時記がたくさん残っています。

 初詣、おせち料理、門松、羽子板、振り袖姿 …。1年を通して、見るもの聞くものの多くが【洋】となりつつある現代、せめてお正月ぐらいは【和】の気分に浸ってみるのもよいのではないでしょうか。

 1月2日は、そんな【和】を感じる歳時記の一つ「初夢」です。以下、『日本人のしきたり』(青春出版社)という本から「初夢」について引用しますので、『おりたたみ記事』をクリックしてください。

 皆さんが、縁起の良い初夢を見られますように!
                          校長 武田幸雄
おりたたみ記事 ここをクリック

1月1日(月・祝)『元日』

画像1
 あけましておめでとうございます。昨年は、本校の教育活動にご支援・ご協力を賜り有り難うございました。本年も『東京で一番の学校』を目指して奮励努力いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 さて、本日は1年で最初の祝日『元日』です。

 1948年(昭和23)、「国民の祝日に関する法律」(祝日法) により【年のはじめを祝う】ことを趣旨に制定されました。1月1日は海外でも祝日にしている国が多いので、国際的祝日であると言えます。

 参考までに「元日」の【元】の字には「一番初め」という意味があります。「その年の一番初めの日」だから「元日」。大変わかりやすいですね。ただし、「元旦」というと、少し意味が違ってきます。

 「元旦」の【旦】の字を分解すると、「日」が太陽を、「一」が水平線や地平線(雲という説も)を表しています。そして、それら「一」から「日」(太陽)が昇ってくる様を表したのが【旦】なのです。

 つまり、「元旦」とは「1月1日(元日)の朝」を意味する言葉なのです。したがって、「元旦の朝」という重複した言い方や「元旦の夜」といった矛盾した言い方は、間違っていることになります。

 以上、今年最初のKMT(校長ミーニングタイム)でした。

 【一年の計は元旦にあり】 と言います。今朝は朝寝坊したという人もいるかもしれませんが、なんとか午前中には「一年の計(今年一年の目標や計画)」を立ててみてはどうでしょうか。
                          校長 武田幸雄

12月31日(日)2023『日本10大ニュース』

画像1
      ※ 写真は、学校から望む夕方の富士山です。

 一昨日、読売新聞の『海外10大ニュース』を紹介しました。本日は、やはり読者の選んだ『日本10大ニュース』を以下に紹介します。暗いニュースも多い中で、スポーツ関連ニュースの明るさが救いです。

1.WBC、日本が14年ぶり優勝
2.大谷翔平、米大リーグで本塁打王
3.ジャニーズ事務所、性加害認め謝罪
4.将棋の藤井聡太竜王が史上初の八冠
5.阪神38年ぶり日本一
6.闇バイト強盗、指示役「ルフィ」ら逮捕
7.新型コロナが「5類」へ移行
8.ビッグモーターが保険金不正請求
9.記録的猛暑、夏の平均気温過去最高
10. 福島第一原発の処理水放出開始 

 さて、皆さんにとって、今年の10大ニュースは何だったでしょうか。良いことも悪いこともあったかもしれませんが、この際あえて「良いこと10大ニュース」に限定して思い出し、新年につなげたいですね。

 【ともかくも あなたまかせの 年の暮れ】 小林一茶

 どうぞよい年をお迎えください。
                          校長 武田幸雄

12月30日(土)来週の予定(1/1〜5)

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

1月1日(月・祝)  《 元 日 》

  2日(火)【年始休業日】

  3日(水)【年始休業日】

  4日(木)【冬季休業日】(日直)吉澤先生

  5日(金)【冬季休業日】(日直)上遠野先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※冬休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください。なお、日直の先生は、変更になる場合があります。1月3日(水)までは、完全機械警備です。

※4日(木)Classroomに新学期を迎えるにあたっての心境を尋ねるアンケートを発出します。不安の有無にかかわらず全員が回答してください。

                          校長 武田幸雄

12月29日(金)2023『海外10大ニュース』

画像1
 今年も残すところ、今日を入れて3日となりました。この1年もいろいろありましたが、先日の読売新聞には、読者アンケートで選んだ『2023年 海外10大ニュース』が、以下のように発表されていました。

1.ハマスがイスラエルに大規模攻撃、イスラエルが報復
2.トルコ・シリア大地震5万人超死亡
3.ハワイ・マウイ島で大規模山火事
4.ロシアのウクライナ侵略1年。戦況は膠着状態
5.英国のチャールズ国王が戴冠式
6.「ツイッター」の表示「X」に変更
7.WHOがコロナ緊急事態を解除
8.露民間軍事会社「ワグネル」が反乱。南部の露軍拠点を一時制圧
9.フィンランドがNATO加盟。31か国体制に
10. ラグビーW杯、南アが2大会連続、最多の4度目V

 昨年の第1位は「ロシアによるウクライナ侵攻開始」でした。ちょうど1年前頃は、米欧の支援を受けたウクライナが春には反転攻勢に出て、戦況が大きく打開されるのではないかという期待論もありました。

 しかし、1年後の結果は4位にあるとおり「戦況は膠着状態」に。1位の「イスラエルとハマスの戦闘」もそうですが、どちらが勝つか負けるかではなく、一刻も早く戦火の止んでくれることを願うばかりです。

                          校長 武田幸雄

12月28日(木)冬休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 ダンス練習には必須の鏡を見ながら、振り付けの練習に励んでいます。ただ動きを揃えるだけでなく、お客さん目線に立って並び順やポジションを変えるなど、様々な工夫をしていました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 基礎打ちの練習に励んでいます。フォアハンド・バックハンドと、チームメイトの落としてくれたボールを打ち込みます。この後は卓球部と同様、今年最後の練習ということで部内対抗試合を行っていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月28日(木)冬休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 トスバッティング練習に取り組んでいます。「トス」と言うとおり、斜め前方から下手で軽く投げられたボールを打ち返す練習です。ボール拾いの人も、守備練習のつもりで打球を追っていました。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 今年最後の練習ということもあり、体育館全面を使い部内リーグ戦を行っていました。部員が7チームに分かれて試合を行います。本番さながらに、試合開始時や終了時の挨拶もしっかり行っています。
                          校長 武田幸雄
画像2

12月27日(水)冬休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】サッカー部の活動の様子です。

 3人1組になり、ワンタッチ(ダイレクト)かツータッチでパスを回す練習に取り組んでいました。ボールを受けたらすぐに次のパスを出すため、相手の受けやすい速さ・位置を考えてパスを出す必要があります。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 コート下での1対1の練習です。女子の練習を見ていると、つい昨日のウインターカップ・岐阜女子vs.桜花学園の大逆転劇が思い出されます。改めて、最後まで諦めないことの重要性を認識させてくれる試合でしたね。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月27日(水)冬休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】ソフトテニス部の活動の様子です。

 時折冷たい風が吹く校庭でのサーブ練習です。強風はソフトテニスの天敵とも言えますが、実際にそういう条件下で試合をすることもあります。正確にファーストサーブを入れる練習を繰り返していました。

【写真・中】ダンス部の活動の様子です。

 新たに取り組むダンスの振り付けを練習しています。先日のダンス特別授業でアシスタントを務めてくれたことにお礼を言うと、「校長先生のダンスも良かったですよ」と嬉しい言葉が返ってきました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 今年は、諸事情によりクリスマスコンサートができませんでした。その代わり、年が明けてからウインターコンサートを開催する予定なのだそうです。各パートごとにその練習が始まっていました。
                          校長 武田幸雄

12月26日(火)冬休みの部活動

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 バッティング練習に取り組んでいます。前半は2人1組になり、キャッチボール程度のボールを打ち返してミートポイントをつかんでいました。後半は1人ずつ交代で、ピッチングマシンを使って練習しました。

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 ボールキーピングの練習です。狭い範囲内でボールを相手に触らせず保持し続けます。相手ボールがラインを超えそうな時など、これができると相手をブロックしてそのままボールを外に出し、マイボールにできます。

※ この他にも、校外に試合や合同練習に行っている部もありました。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月25日(月)2学期終業式・校長講話

画像1
 毎年恒例になっている「流行語大賞」で、今年はプロ野球阪神タイガースの岡田監督が、優勝を意味する隠語として使った【アレ】が選ばれました。

 ただ、流行語に選ぶ気など毛頭ありませんが、この1年間私は【アレ】以上に接する機会が多く、【アレ】以上に心に残った言葉があります。それは【人道】です。「人道支援」「人道回廊」「人道的停戦」「国際人道法」「人道に対する罪」「人道危機」…。

 詳しくは知らないまでも、皆さんも10月に始まったパレスチナ・ガザ地区でのイスラエルとハマスの大規模戦闘や、昨年来続いているロシアのウクライナ侵攻のニュースで、何回か聞いた言葉ではないでしょうか。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

12月25日(月)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年4組・音楽の授業の様子です。

 合唱曲『旅立ちの日に』を練習しています。男声パートがピアノの周りに集まり、先生の伴奏で指導を受けています。女声パートはアルトとソプラノに分かれて、別室でCDを流しながら練習していました。

【写真・中】8年4組・理科の授業の様子です。

 今学期最後の授業ということで『理科クロスワードクイズ』に取り組んでいました。縦・横それぞれのヒントを参考に、理科に関する事項の穴埋めをしていきます。1人では難しいので、班で協力しています。

【写真・下】7年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 こちらも今学期最後の授業だったので、クイズ形式で学習できるKahoot!(カフート)というアプリを使った問題にChromebookで答えています。クリスマスと関連する4択問題に早押しで答えて順位を競っていました。

                          校長 武田幸雄

12月24日(日)今週の予定(12/25〜29)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

12月25日(月)【 午前授業 】終業式(2h)給食なし

  26日(火)【冬季休業日】(日直)河原先生

  27日(水)【冬季休業日】(日直)片田先生

  28日(木)【冬季休業日】(日直)宗形先生

  29日(金)【年末休業日】 完全機械警備(〜1/3)

            ★ ★ ★ ★ ★

※冬休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください。なお、日直の先生は、変更になる場合があります。

※29日(金)より1月3日(水)までは、完全機械警備となります。

                          校長 武田幸雄

12月23日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 昨日の保護者会は、ご多用中のところ対面・リモート併せて多くのご参加、有り難うございました。その際にも申し上げたように、本校では原則として冬休みも含め長期休業中の宿題を出しておりません。

 理由も何回かお伝えしていますが、簡単に言うと「一律の宿題は、学力定着度に関係なく多くの生徒にとって負担だから」です。現実問題として、宿題未了が新学期不登校の端緒となる場合もあります。

 そのため本校では、学力定着度に応じた学習のアドバイスは与えても、悉皆で提出を求めたり、提出期限を設けたりするような一律の宿題は出していないのです(書き初め等、板橋区の統一課題を除く)。

 特に冬休みは夏休みと違い期間も短い中にあって、年末にご家庭の手伝いをさせたり、年始にご家族・親族と交流の場を設けたりすることも、お子さんにとって義務的な宿題より有意義であると考えております。

                          校長 武田幸雄

12月22日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 以前もお伝えしたように、この2週間にわたり7年生と8年生は国語と数学の授業の中で、それぞれの教科の「基礎的な学力調査」を行ってきました。正式名称は、国際基礎学力検定(TOFAS=トファス)といいます。

 本日は、残った最後のクラス8年5組が、国語の調査に取り組んでいました。国語は漢字の読み書きや語彙に関する知識を問う問題が中心です。そして、これも以前お伝えしたように、全ての問題を端末上で解くCBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式で行っていました。

 板三中生は様々な教育活動でChromebookを活用しているので、CBT方式にも大きな問題なく取り組めていました。結果は学校の学習評価には反映しませんが、自分の課題の発見と解決に役立てましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月22日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 7年5組・国語の授業の様子です。

 授業前半は「キャッチフレーズのもつ効果」を取り上げました。相手に強い印象を与える短い言葉がキャッチフレーズです。題材として「JR東海・シンデレラエクスプレス」のテレビCMシリーズを視聴しました。

 山下達郎さんの『クリスマス・イブ』がBGMのCMです。【帰ってくるあなたが、最高のプレゼント】【あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい】等々、私にとっては懐かしいCMに見入ってしまいました。

 後半は『百人一首かるた』に取り組みました。3回目ということで少し慣れてきたのか、上の句を読まれた瞬間さっと手の伸びる人も出てきました。おうちにある人は、ぜひお正月にご家族と楽しんでくださいね。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月21日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『三平方の定理の利用』の学習です。「三平方の定理」は【直角三角形の直角を挟む2辺の長さをa、b、斜辺の長さをcとすると、a²+b²=c² という関係が成り立つ】という定理です。

 「ピタゴラスの定理」とも呼ばれるこの定理を利用して、本日は「富士山が見える最も遠い場所」について考えます。小さな地球を円で描き、考えやすくするため円周上に富士山を大きめに描きました。そして、山頂から引いた直線と円の接点が、富士山の見える最も遠い場所となります。

 富士山の高さや地球の半径を基に、先の「三平方の定理」を利用して算出した数字は約219.5kmでした。富士山を中心にその半径で円を描くと福島県・福井県・三重県などが含まれ、さすがに日本一の山ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月21日(木)本日の授業風景(ダンス特別授業・3)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、ダンス特別授業の様子です。

 2時間目の後半は、ダンサーの方々による『組ダンス』の振り付け指導を受けました。写真は9年生の様子ですが、アシスタントをダンス部が務めるなど、さすがに9年生は下級生に比べ堂に入っている感じがします。

 もちろんBGMは『組ダンス』でも使われるケツメイシの『カラーバリエーション』です。運動会ですっかりお馴染みになった用語「ヴァイブス(気分・雰囲気)」も上がっていました。

 各学年とも授業の最後は、パフォーマーの皆様とのトークタイムです。高校入試を前にした9年生では「緊張しない方法は?」との質問も出て、実体験を踏まえた意識のもち方や呼吸法などを教えていただけました。

 各パフォーマーとスタッフの皆様。本日はどうも有り難うございました。ダンスの好きな板三中生にとって本日の特別授業は、少し早いクリスマスプレゼントになったことと思います。
                          校長 武田幸雄

12月21日(木)本日の授業風景(ダンス特別授業・2)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、ダンス特別授業の様子です。

 ミュージシャンでありラッパーとしても活躍されている千晴さんのライブでは、生徒もステージ前に集まりました。そして、千晴さんの楽曲に合わせて簡単な振り付けも行い大盛り上がりでした。

 千晴さんがフロアの生徒側に降りて一緒にリズムを踏んでくださったり、先生方のダンサーチームもステージに登場したりした際には、生徒からは歓声とも悲鳴ともつかない声と拍手が湧き上がりました。

 ヒップホップ音楽やダンスのもつ力で、体育館が一体となっているように感じました。ただし、3学年全ての先生ダンサーチームに参加した私は、わずかな時間とはいえ体の節々が痛くなりました。
                          校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31