「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月9日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年2組・保健体育の授業の様子です。

 『ハンドボール』に取り組んでいます。比較的早い時間帯の取材だったので、日の差す校庭もこの時季らしい寒さです。日差しに油断してジャケットを着ないで校庭に出た私は、すっかり冷え込んでしまいました。

 そんな私とは対照的に、生徒の中には額にうっすら汗をかいている人もいます。人数が多いぶん広めにとったコートを、全員が縦横無尽に走りながらゲームをしています。まさに全員守備・全員攻撃といった感じです。

 そのためゴールキーパー(GK)の人も、強烈なシュートを何本も受けています。昨日の新聞記事で、パリ五輪でのハンドボールの期待選手として「神セーブ」で知られるGK・中村選手が特集されていました。そんな中村選手とまではいかないまでも、ナイスセーブを連発していました。

                         校長 武田幸雄
画像2

1月9日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 9年2組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『幼児の生活と家族』の学習です。本日は特に「幼児の食生活」に関する調理実習でした。これまでに教室で、幼児が多く必要とする栄養素は、発達段階の違う中学生とは異なることを学習しています。

 また、調理方法や味付け等にも、配慮しなければならないことがあります。そんな配慮の1つにおやつがありました。おやつは3度の食事以外の「間食」とも表現しますが、私たち大人のおやつと違い、幼児にとっては栄養補給の役割も果たす補食的な意味合いのあることも確認済みです。

 それらの基礎知識を踏まえ、本日は「白玉団子」をつくっていました。白玉粉を練って形を整え、サッとゆでてからきな粉・すりごま・砂糖をまぶして味付けします。時節柄、私はお汁粉でいただきたくなりました。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月9日(火)3学期始業式・校長講話

画像1
教師という職業は、人にものを教える以上、言葉の力を大切にしなければならない仕事だと考えています。そして、校長である私が、何よりその言葉の力を発揮しなければならないのは、こうしたスピーチにおいてです。

 少しでも生徒の心に残るようなことを、言葉で伝えたい。少しでも生徒の力なれるようなことを、言葉で伝えたい…。それは、私がスピーチ原稿を考えるたびに抱くささやかな夢でもあります。

 しかし、残念ながら話し終えた後は、破れた夢に落ち込むことの方が多くあります。伝えたかったことの半分も、伝わらなかったのではないか? せっかく聴いてくれた生徒の心に、何も残せなかったのではないか…?

 振り返ってみれば、朝礼や儀式で話すたびに失敗して、落ち込んで、やり直して、また失敗して…という繰り返しを、約18年間続けています。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

1月8日(月・祝)『成人の日』

画像1
※新学期前の心境アンケートが、本日締め切りとなっています(締め切り後も受け付けます)。不安の有無に関係なく全員が回答することになっているので、未回答の人はChromebookで入力・送信をお願いします。

            ★ ★ ★ ★ ★

 今日は、祝日『成人の日』です。

 「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によると【おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます】ことを趣旨として、1948年(昭和23) に制定されました。

 1999年(平成11)までは1月15日でしたが、法律の改正(ハッピーマンデー制度の導入)に伴い、2000年から1月の第2月曜日に変更されました。1999年までの『成人の日』が1月15日だったのは、以下のような理由と関係があると言われています。

 【以前は「大正月」と呼ばれる元日に対し、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」と呼んで、さまざまなお祝い事をしていた。そして、「元服(げんぷく)」といって、武家で15歳になった青年が大人になったことを祝う儀式も、その1月15日に行われていたから。】

 一昨年より、成人年齢は20歳から18歳に引き下げられていますが、多くの自治体で「成人の日」の式典は従前の20歳を対象にしているようです。いずれにしても、新成人となられた皆さんの輝く前途を祈念しています。

                          校長 武田幸雄

1月7日(日)今週の予定(1/8〜12)

画像1画像2
        ※ 写真は、冬休みの部活動風景です。

1月8日(月・祝)  《 成 人 の 日 》

  9日(火)【午前授業】始業式 (給食なし)

  10日(水)【通常授業】 (部活動再登校)

  11日(木)【通常授業】

  12日(金)【通常授業】 (英検16:00〜)

            ★ ★ ★ ★ ★

※新学期前の心境を尋ねるアンケートが、明日8日(月)締め切りとなっています。不安の有無の関係なく全員が回答することになっているので、未回答の人は早めに入力・送信をお願いします。
                          校長 武田幸雄

1月6日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
        ※ 写真は、冬休みの部活動風景です。

 学校生活リスタートへの不安について、一昨日全校生徒のChromebookにアンケートを発出しています。保護者の皆様はお子さんに確認の上、不安の有無に関係なく回答を促してくださいますようお願い申し上げます。

 不安と言えば、元日に石川県能登地方を中心に最大震度7の地震が発生し、年明け早々に心配な報道が続いています。翌日には、現地に救援に向かう航空機と旅客機が接触、炎上するという痛ましい事故も起きました。

 被災地の方々の不安や心労を考えると、新年を寿ぐ言葉も少しためらってしまいます。そうした中で学校も年末年始休業日が終わり、早い部は三が日明けの4日から活動をリスタートさせました。

 そんな各部の部員たちが私を見て「あけましておめでとうございます」と挨拶してくれました。被災地の一刻も早い救助・救援を願いながらも、板三中生と元気に新年の挨拶を交わせたことは素直に嬉しく思います。

                          校長 武田幸雄

1月5日(金)冬休みの部活動

画像1
画像2
画像3
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 外部指導員(コーチ)の方のご指導の下、振り付けの練習をしています。コーチにとっても難易度の高い振り付けだそうですが、鏡の前でゆっくり指導してくださるので、皆さんもしっかりついていっています。

【写真・中】ソフトテニス部の活動の様子です。

 本日は、男子のみの練習です。顧問の先生によると、本来は男女とも休養日にする予定だったところ、1年生大会で男子ペアがブロック大会に進んだので、男子のみ練習に変更したとのことでした。

【写真・下】吹奏楽部の練習の様子です。

 ウインター・コンサートに向け、パート練習を行っていました。クラリネットパートの皆さんが練習していたのは『君をのせて』。映画『天空の城ラピュタ』のワンシーンが脳裏をよぎる演奏を聴かせてくれました。

※午後の部活動もありましたが、出張等により取材できませんでした。

                          校長 武田幸雄

1月4日(木)冬休みの部活動

画像1
画像2
画像3
【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 部活動指導員の(コーチ)のご指導の下、基礎打ちの練習に取り組んでいました。コーチのお話では「新年の練習始めなので、いきなり全開だとケガをする危険性があるため、軽い練習中心です」とのことでした。

【写真・中】野球部の活動の様子です。

 3塁側に転がったゴロ打球を捕球し、1塁まで送球するフォームを確認しています。あえてライン際の緩いゴロを想定しているため、ノックではなく先生が1球1球手投げでボールを転がしてくださっています。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 2日後に控えた区の新人大会を前に、体育館全体に卓球台を並べて熱の入った練習をしていました。その新人大会の会場は、まさにこの体育館です。ホームチームの利点を生かした健闘に期待しています。

                          校長 武田幸雄

1月3日(水)フォームアンケート(心境調査)のお願い

画像1
 石川県能登地方の地震や羽田空港の航空機事故と、少し不安な新年の幕開けとなりました。「不安」と言えば、生徒の皆さんの中にも学校生活リスタートに対する不安を感じている人がいるかもしれませんね。

 明日(4日)全校生徒のChromebookに、フォームによるアンケートを発出します。夏休みにも行った「新学期を迎えるにあたっての心境」を尋ねる内容です。短時間で終わるので、全員が回答してください。

 夏休みと違い期間が短いため、場合によっては不安や相談への対応が始業式当日になってしまうこともあります。それでも板三中の先生方の生徒の皆さんに寄り添う姿勢に変わりないので、安心して答えてください。

                          校長 武田幸雄

1月2日(火)『初夢』

画像1
       ※ 写真は、校舎から望む朝の富士山です。

 穏やかなお正月をお過ごしのことと拝察致します。さて、私たち現代人の生活様式は、衣・食・住さまざまな面で洋式化されています。しかし、このお正月だけは【和】を感じる歳時記がたくさん残っています。

 初詣、おせち料理、門松、羽子板、振り袖姿 …。1年を通して、見るもの聞くものの多くが【洋】となりつつある現代、せめてお正月ぐらいは【和】の気分に浸ってみるのもよいのではないでしょうか。

 1月2日は、そんな【和】を感じる歳時記の一つ「初夢」です。以下、『日本人のしきたり』(青春出版社)という本から「初夢」について引用しますので、『おりたたみ記事』をクリックしてください。

 皆さんが、縁起の良い初夢を見られますように!
                          校長 武田幸雄
おりたたみ記事 ここをクリック

1月1日(月・祝)『元日』

画像1
 あけましておめでとうございます。昨年は、本校の教育活動にご支援・ご協力を賜り有り難うございました。本年も『東京で一番の学校』を目指して奮励努力いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 さて、本日は1年で最初の祝日『元日』です。

 1948年(昭和23)、「国民の祝日に関する法律」(祝日法) により【年のはじめを祝う】ことを趣旨に制定されました。1月1日は海外でも祝日にしている国が多いので、国際的祝日であると言えます。

 参考までに「元日」の【元】の字には「一番初め」という意味があります。「その年の一番初めの日」だから「元日」。大変わかりやすいですね。ただし、「元旦」というと、少し意味が違ってきます。

 「元旦」の【旦】の字を分解すると、「日」が太陽を、「一」が水平線や地平線(雲という説も)を表しています。そして、それら「一」から「日」(太陽)が昇ってくる様を表したのが【旦】なのです。

 つまり、「元旦」とは「1月1日(元日)の朝」を意味する言葉なのです。したがって、「元旦の朝」という重複した言い方や「元旦の夜」といった矛盾した言い方は、間違っていることになります。

 以上、今年最初のKMT(校長ミーニングタイム)でした。

 【一年の計は元旦にあり】 と言います。今朝は朝寝坊したという人もいるかもしれませんが、なんとか午前中には「一年の計(今年一年の目標や計画)」を立ててみてはどうでしょうか。
                          校長 武田幸雄

12月31日(日)2023『日本10大ニュース』

画像1
      ※ 写真は、学校から望む夕方の富士山です。

 一昨日、読売新聞の『海外10大ニュース』を紹介しました。本日は、やはり読者の選んだ『日本10大ニュース』を以下に紹介します。暗いニュースも多い中で、スポーツ関連ニュースの明るさが救いです。

1.WBC、日本が14年ぶり優勝
2.大谷翔平、米大リーグで本塁打王
3.ジャニーズ事務所、性加害認め謝罪
4.将棋の藤井聡太竜王が史上初の八冠
5.阪神38年ぶり日本一
6.闇バイト強盗、指示役「ルフィ」ら逮捕
7.新型コロナが「5類」へ移行
8.ビッグモーターが保険金不正請求
9.記録的猛暑、夏の平均気温過去最高
10. 福島第一原発の処理水放出開始 

 さて、皆さんにとって、今年の10大ニュースは何だったでしょうか。良いことも悪いこともあったかもしれませんが、この際あえて「良いこと10大ニュース」に限定して思い出し、新年につなげたいですね。

 【ともかくも あなたまかせの 年の暮れ】 小林一茶

 どうぞよい年をお迎えください。
                          校長 武田幸雄

12月30日(土)来週の予定(1/1〜5)

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

1月1日(月・祝)  《 元 日 》

  2日(火)【年始休業日】

  3日(水)【年始休業日】

  4日(木)【冬季休業日】(日直)吉澤先生

  5日(金)【冬季休業日】(日直)上遠野先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※冬休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください。なお、日直の先生は、変更になる場合があります。1月3日(水)までは、完全機械警備です。

※4日(木)Classroomに新学期を迎えるにあたっての心境を尋ねるアンケートを発出します。不安の有無にかかわらず全員が回答してください。

                          校長 武田幸雄

12月29日(金)2023『海外10大ニュース』

画像1
 今年も残すところ、今日を入れて3日となりました。この1年もいろいろありましたが、先日の読売新聞には、読者アンケートで選んだ『2023年 海外10大ニュース』が、以下のように発表されていました。

1.ハマスがイスラエルに大規模攻撃、イスラエルが報復
2.トルコ・シリア大地震5万人超死亡
3.ハワイ・マウイ島で大規模山火事
4.ロシアのウクライナ侵略1年。戦況は膠着状態
5.英国のチャールズ国王が戴冠式
6.「ツイッター」の表示「X」に変更
7.WHOがコロナ緊急事態を解除
8.露民間軍事会社「ワグネル」が反乱。南部の露軍拠点を一時制圧
9.フィンランドがNATO加盟。31か国体制に
10. ラグビーW杯、南アが2大会連続、最多の4度目V

 昨年の第1位は「ロシアによるウクライナ侵攻開始」でした。ちょうど1年前頃は、米欧の支援を受けたウクライナが春には反転攻勢に出て、戦況が大きく打開されるのではないかという期待論もありました。

 しかし、1年後の結果は4位にあるとおり「戦況は膠着状態」に。1位の「イスラエルとハマスの戦闘」もそうですが、どちらが勝つか負けるかではなく、一刻も早く戦火の止んでくれることを願うばかりです。

                          校長 武田幸雄

12月28日(木)冬休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 ダンス練習には必須の鏡を見ながら、振り付けの練習に励んでいます。ただ動きを揃えるだけでなく、お客さん目線に立って並び順やポジションを変えるなど、様々な工夫をしていました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 基礎打ちの練習に励んでいます。フォアハンド・バックハンドと、チームメイトの落としてくれたボールを打ち込みます。この後は卓球部と同様、今年最後の練習ということで部内対抗試合を行っていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月28日(木)冬休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 トスバッティング練習に取り組んでいます。「トス」と言うとおり、斜め前方から下手で軽く投げられたボールを打ち返す練習です。ボール拾いの人も、守備練習のつもりで打球を追っていました。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 今年最後の練習ということもあり、体育館全面を使い部内リーグ戦を行っていました。部員が7チームに分かれて試合を行います。本番さながらに、試合開始時や終了時の挨拶もしっかり行っています。
                          校長 武田幸雄
画像2

12月27日(水)冬休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】サッカー部の活動の様子です。

 3人1組になり、ワンタッチ(ダイレクト)かツータッチでパスを回す練習に取り組んでいました。ボールを受けたらすぐに次のパスを出すため、相手の受けやすい速さ・位置を考えてパスを出す必要があります。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 コート下での1対1の練習です。女子の練習を見ていると、つい昨日のウインターカップ・岐阜女子vs.桜花学園の大逆転劇が思い出されます。改めて、最後まで諦めないことの重要性を認識させてくれる試合でしたね。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月27日(水)冬休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】ソフトテニス部の活動の様子です。

 時折冷たい風が吹く校庭でのサーブ練習です。強風はソフトテニスの天敵とも言えますが、実際にそういう条件下で試合をすることもあります。正確にファーストサーブを入れる練習を繰り返していました。

【写真・中】ダンス部の活動の様子です。

 新たに取り組むダンスの振り付けを練習しています。先日のダンス特別授業でアシスタントを務めてくれたことにお礼を言うと、「校長先生のダンスも良かったですよ」と嬉しい言葉が返ってきました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 今年は、諸事情によりクリスマスコンサートができませんでした。その代わり、年が明けてからウインターコンサートを開催する予定なのだそうです。各パートごとにその練習が始まっていました。
                          校長 武田幸雄

12月26日(火)冬休みの部活動

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 バッティング練習に取り組んでいます。前半は2人1組になり、キャッチボール程度のボールを打ち返してミートポイントをつかんでいました。後半は1人ずつ交代で、ピッチングマシンを使って練習しました。

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 ボールキーピングの練習です。狭い範囲内でボールを相手に触らせず保持し続けます。相手ボールがラインを超えそうな時など、これができると相手をブロックしてそのままボールを外に出し、マイボールにできます。

※ この他にも、校外に試合や合同練習に行っている部もありました。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月25日(月)2学期終業式・校長講話

画像1
 毎年恒例になっている「流行語大賞」で、今年はプロ野球阪神タイガースの岡田監督が、優勝を意味する隠語として使った【アレ】が選ばれました。

 ただ、流行語に選ぶ気など毛頭ありませんが、この1年間私は【アレ】以上に接する機会が多く、【アレ】以上に心に残った言葉があります。それは【人道】です。「人道支援」「人道回廊」「人道的停戦」「国際人道法」「人道に対する罪」「人道危機」…。

 詳しくは知らないまでも、皆さんも10月に始まったパレスチナ・ガザ地区でのイスラエルとハマスの大規模戦闘や、昨年来続いているロシアのウクライナ侵攻のニュースで、何回か聞いた言葉ではないでしょうか。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 9年生給食終
卒業式準備(8年生・9年生)
3/16 (体育館使用不可)
3/17 (体育館使用不可)
3/18 第75回卒業式
3/20 春分の日
3/21 校内研修会
定時二次出願