「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

2月4日(日)今週の予定(2/5〜9)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

2月5日(月)【通常授業】全校朝礼

  6日(火)【午前授業】 ( 区中研総会 )

  7日(水)【通常授業】 ( 部活動再登校 )

  8日(木)【通常授業】

  9日(金)【通常授業】専門委員会

            ★ ★ ★ ★ ★

※6日(火)は、区内中学校の先生方の研究会があるため午前授業で、給食後に下校します。
                          校長 武田幸雄

2月3日(土)土曜ICT家庭学習日

画像1
 本日は、土曜ICT家庭学習日でした(写真は、通常の授業風景)。

 生徒はChromebookを活用し、在宅で学習支援を受けられます。先生方は、ウェブ会議システムやYouTube動画配信、各種学習アプリ、その他Googleフォーム等を活用して生徒の学びをサポートします。

 授業ではありませんが、学校生活と同じように朝8時45分から3時間の日程が組まれています。そのため規則正しい生活リズムの維持に役立つ側面もあります。本日は全学年で英語・数学・家庭の時間割でした。

 1時間目の英語では、7・9年生が教科書を使用した家庭学習課題でした。7年生は『 Let's Write 』という「書くこと」を重視した小単元で絵はがき作成に取り組みました。教科書のQRコードをChromebookで読み取って事前学習をしてから、ドキュメントで葉書を作成する活動でした。

 9年生は、資料編の『 Optional Reading 』という発展的な読み物を使用しました。平昌五輪のスピードスケートにおける小平奈緒選手と李相花選手の友情を綴った英文を読み、Classroomに配信された問題に取り組みました。QRコードの資料も参照して、道徳とも結びつけました。

 8年生は教科書を使わず、先日行った『都内巡り』の思い出を英作文(10文以上)にするという取り組みでした。こちらもClassroomに配信された例文を参考に、これまでに学習した単語や文法を活用してオリジナルの作文を作成していました。
                          校長 武田幸雄
画像2

2月2日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『住生活と自立』の学習です。【間取り図を読み取って生活行為と住空間について理解し、家族と住まいの関わりについて考えることができる】が授業のめあてです。難しい感じがしますが、皆さん楽しそうです。

 それもそのはず、ワークシートに描かれていたのはアニメ『サザエさん』の家の間取り図です。それを見て、中学生になったカツオ君に自室を与えるには、どこが最適かを理由と共に考えているのです。

 その際、就寝分離(親子や異性のきょうだいで寝る場所の別)食寝分離(食べる・寝る場所の別)等のポイントを押さえなければなりません。そのように言語で表記された内容を、図や表で示されたものと合致させることも、RS(リーディング・スキル=読み解く力)向上に役立ちます。

※ 本日午後7年生は、校外学習「区内巡り」を実施しています。

                          校長 武田幸雄
画像2

2月2日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 8年2組・社会(地理)の授業の様子です。

 『北海道地方』の学習で、主に開拓の歴史を確認しています。この学習内容は、歴史の教科書でも独立させて取り上げています。そのため先生が、そのページをChromebookに貼り付けておいてくださいました。

 それと紙ベースの地理の教科書とを見比べる形で授業が進んでいます。近くの人に尋ねると、とてもわかりやすいと好評でした。いずれの教科書も、北海道の開拓とともに先住民族であるアイヌの人々の権利が奪われていったことを記しているため、人権問題でもあることがわかります。

 現在、漫画を実写化した映画『ゴールデンカムイ』がヒットしています。アクション映画ですが、アイヌの文化や風習を丁寧に描いているという評価も得ています。そうした異文化尊重の姿勢は大事ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2

2月2日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 本日は、都立高推薦入試の合格発表がありました。受検した皆さんは、家で合格発表(ネット)を確認し、結果をフォームで送信してから登校し、改めて報告することになっていました。

 都立高推薦入試は、仮に不合格だったとしても悲観する必要は全くありません。もともと一般入試での合格を目標に勉強してきたわけですから、気持ちの切り替えが大事です。

 一方、ただでさえ少人数編成の教室は、いつも以上に空席が目立ちます。そうした中でも、3年間の復習と入試対策を兼ねた演習や、明日の土曜ICT家庭学習の準備(予習)に、真面目に取り組んでいました。そうした姿も、受検組の友達が気持ちを切り替える助けになるでしょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

2月1日(木)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年1組・美術の授業の様子です。

 学校施設の名称や校内生活のルール等を絵記号で表す「ピクトグラム」の制作です。本日が授業で取り組める最後の時間ということで、多くの人が急ピッチで仕上げ作業に入っていました。

【写真・中】8年3組・保健体育の授業の様子です。

 教室で保健分野の学習『交通事故の防止』を取り上げていました。中学生の場合、自転車事故による負傷者が多いというデータがあります。そのため、改めて自転車を安全に乗るためのルール・マナーも確認しました。

【写真・下】7年3組・社会(地理)の授業の様子です。

 『日本の地形と世界の地形』の学習です。この単元では、日本に地震や火山が多い理由も取り上げます。今日で能登半島地震が発生してちょうど1ヶ月。地理の学習と同時に、改めて防災意識も高めたいですね。

                          校長 武田幸雄

1月31日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 Unit-11『 This Year's Memories(今年の思い出)』の学習です。この単元では「…がある(いる)」と言う場合に用いる「 There is(are)…」の言い回しを習得することも、めあての1つです。

 そこで本日は、2人1組でアクティビティーに取り組んでいました。ペアの各自に同じ部屋を描いた紙が配られました。家具類の配置は同じですが、部屋に置いてあるものの種類や数、ネコのいる場所などが違います。

 それを見ながら例えば、There are two notebooks on the desk.(机の上に2冊のノートがあります)等と相手に説明し、指定されたものの数と場所を英語で答えてもらうという活動です。by・on・in・underなど、ものの位置を表す際に用いる前置詞の復習にもなっているようでした。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月31日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 9年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『幼児の生活と家族』の学習です。これまでも「幼児の体と心の発達」を学んだり「幼児向け絵本制作」「幼児のおやつ作り」といった実習にも取り組みました。本日は「幼児の衣生活」の学習です。

 前の授業で、幼児の体型や生活習慣に合った衣類の素材・デザイン等を確認しました。それを受けて本日は、具体的に3歳児を例に「夏の衣類」「冬に公園で遊ぶときの衣類」等を考え、ワークシートにまとめました。

 まとめ方は、言葉で箇条書きにしたり、絵を描いて説明を付け添えてもかまいません。いずれにせよポイントの1つは安心・安全であることです。本校の校則『 Be Gentleman(紳士であれ)』の付則「安心・安全を最優先した身だしなみをしましょう」とも共通していますね。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月31日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 8年4組・国語の授業の様子です。

 『動物園でできること』(奥山英登)の学習です。旭山動物園の飼育係も務めたことのある筆者が、その時の経験やそこで得た知見をもとに、動物園と人間との関係性について主張を述べた評論文です。

 筆者は、動物園が【学びの場】でもあると主張し、3種の動物を具体例としてあげています。本日はそのうちオランウータンとペンギンについて「それぞれの生態・習性」「展示を学びの場とする工夫」「筆者が学んでほしいこと」が述べられている部分を読み解いていました。

 MT(ミーニング・タイム)では【生態】【習性】の意味が確認されました。似ている部分もありますが、筆者が使い分けているのには理由があります。その違いを押さえることも、文章を読み解くうえで重要です。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(13)

画像1
画像2
画像3
 17時00分 最終チェック時刻を多少過ぎてしまいましたが、全ての班が無事に帰校しました(写真は関係ありません)。本日は楽しかった一方、慣れない公共交通機関を利用しての班行動で疲れたかと思います。

 明日も通常どおり学校はあるので、今日この後はなるべく休養を取るようにしてください。また、インフルエンザ等の感染症も依然として流行っています。発熱や咳、のどの痛みなど風邪の諸症状があれば、無理せずおうちで様子を見たり、医療機関で早めに受診したりしてください。

 最終チェックの最中に「スマイル&雷門」ポーズをいただきました。どうも有り難うございます! では、板三中校外学習お約束の一言で、本日の「校長は見た!」シリーズを締めくくります。

 【家に帰るまでが都内巡り】ではありません。【家に帰って、おうちの方に今日一日のお話を聞いていただくまでが都内巡り】なのですよ。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(12)

画像1
 15時05分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】3組5班の皆さんです。

【写真・下】2組4班の皆さんです。

 Mission complete ! 任務完了!

 これをもって、全班チェックポイントを通過しました。すでに多くの班が学校に向かい始めているので、私も生徒の皆さんの後を追うようにしながら学校に戻りたいと思います。
画像2

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(11)

画像1
 14時25分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】1組1班の皆さんです。

【写真・下】3組1班の皆さんです。

 あともう少し!
画像2

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(10)

画像1
画像2
画像3
 14時20分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】4組5班の皆さんです。

【写真・中】5組6班の皆さんです。

【写真・下】1組5班の皆さんです。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(9)

画像1
画像2
画像3
 14時00分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】1組2班の皆さんです。

【写真・中】2組1班の皆さんです。

【写真・下】5組1班の皆さんです。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(8)

画像1
画像2
画像3
 13時40分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】4組6班の皆さんです。

【写真・中】4組4班の皆さんです。

【写真・下】5組2班の皆さんです。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(7)

画像1
画像2
画像3
 13時30分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】2組2班の皆さんです。

【写真・中】1組4班の皆さんです。

【写真・下】2組6班の皆さんです。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(6)

画像1
画像2
画像3
 13時20分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】2組3班の皆さんです。

【写真・中】2組5班の皆さんです。

【写真・下】4組2班の皆さんです。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(5)

画像1
画像2
画像3
 11時30分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】3組6班の皆さんです。

【写真・中】5組3班の皆さんです。

【写真・下】3組4班の皆さんです。

 待っている場所がずっと日陰なので、体が芯から冷え切ってしまいました。

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(4)

画像1
 10時40分 浅草チェックポイントの様子です。

【写真・上】5組5班の皆さんです。

【写真・下】4組1班の皆さんです。

 意外に雷門ポーズ、人気です。

画像2

1月30日(火)校長は見た!8年生・都内巡り(3)

画像1
画像2
画像3
 10時00分 最初の班がやってきました。

 板三中の校外学習では、私と交わされる事前のお約束があります。それは、記念撮影する際に「スマイル&ピース」「スマイル&いいね」「スマイル&ガッツ」のいずれかで班統一のポーズをとるというお約束です。

 昨日の前日指導では、それら基本の3ポーズに加え、せっかく浅草だからということで「スマイル&雷門」を伝授しました。果たして、やってくれる班はあるのでしょうか?

【写真・上】3組3班の皆さんです。

【写真・中】5組4班の皆さんです。
早速、スマイル&雷門、いただきました!

【写真・下】3組2班の皆さんです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 全校朝礼
2/6 区中研研究発表会(板三中)
都立一次・前期出願(終)
2/7 職員会議
2/9 専門委員会