「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(8)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】板橋区立氷川児童館の様子です。

 幼児対象のイベントの準備をしていました。3人それぞれの特技や趣味を生かしたゲームを任されています。「プリキュア」を意識した冒険ゲームでは、剣に見立てた風船で、悪者を退治してもらうそうです。

【写真・中】キングファミリー板橋氷川町店の様子です。

 主に衣料品を取り扱うリサイクルショップです。特にシャツ類を多く販売しているように見えましたが、それらをお客様が選びやすいよう色別に仕分けしていました。さりげない陳列の工夫を感じました。

【写真・下】やまと保育園の様子です。

 私がお邪魔した時は午睡の時間帯だったため、園児を起こさないようにそっと取材させていただきました。牛乳パックの椅子づくりや、卒園式用のシールづくり、絵本の補修などを園児が寝ている間にやっています。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(7)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】板橋区立氷川図書館の様子です。

 本の並べ替え、予約図書への対応、返却された本の受け取りなど、様々な仕事を体験させていただいています。受け付けに座っていた○○さんがサマになっていたので、はじめは板三中生と気づきませんでした。

【写真・中】インド料理パリワルの様子です。

 ランチタイム終了後の、ほっと一息の時間帯です。店内の掃除や消毒、オーダー確認、売上金の照合などをやらせていただいたそうです。店内に漂う食欲をそそるスパイシーな香りに、私の空腹感も限界に達しました。

【写真・下】板橋法人会事務局の様子です。

 区内多くの企業経営者の方が参加されている、公益社団法人の事務局です。本日は、イベントの資料を8種袋詰めする仕事を体験させていただいています。単純作業ですが、入れ忘れミスをしない集中力が必要です。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(6)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】板橋区立中央図書館の様子です。

 昨年、平和公園内に移転・リニューアルされた快適な図書館です。本を整理中の皆さんにお腹をすかせた私が「併設された素敵なカフェで、食事をとりたいですね」と言うと、皆さんも大きく頷いていました。

【写真・中】コモディイイダ大山店の様子です。

 商品の品出しをする人と、バックヤードでレタスの袋詰めをする人とに分かれて作業していました。パック入りの味噌の陳列では、一番目立つ商品名がお客様の目に留まるように並べなければいけません。

【写真・下】100円ショップシルク大山店の様子です。

 私と会うなり店長さんが「即戦力です。助けられています」と言ってくださいました。品出しの他に値札貼りもしたとのことなので「全部100円ではないのですか?」と尋ねたら、500円商品もあるとのことでした。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(5)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】板橋区立教育科学館の様子です。

 イベントで使用する1mのたこ糸を、1人100本切り分けています。皆さん小学生の頃に訪れたことはあるそうですが、まさか中学生になって同じ場所でこうした体験をするとは、夢にも思っていなかったそうです。

【写真・中】ファミリーマート中板橋駅前店の様子です。

 お店のオリジナルTシャツが似合っていますね。商品の陳列やレジ打ち補助の他、なんと揚げ物も手伝わせていただいたそうです。雨で身体が冷えてお腹のすいた私も「ファミチキ」が食べたくなりました。

【写真・下】常盤台めぐみ幼稚園の様子です。

 ちょうどお弁当を食べ終わったところにお邪魔しました。園児より早く食べ終わった板三中生たちが、お話の相手をしてあげています。前の記事の「ファミチキ」といい園児のお弁当といい、本当にお腹がすきました。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(4)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】よしや大山店の様子です。

 バックヤードで野菜や果物の袋詰めをしていました。美味しそうなブドウを、さらに美味しく見せるためには、房のどの面をパックの上に向けるのかなど、1つでも多くの商品を売る工夫も必要です。

【写真・中】ベーカリーカフェ・ANTENDOの様子です。

 その名のとおり、イートインスペースもあるパン屋さんです。焼きたてのパンを商品棚に並べたり、レジ打ちの補助をしたりしていました。時節柄、トングやトレイ、テーブルの消毒も頻繁に行うそうです。

【写真・下】七生会栄町保育園の様子です。

 給食前のひとときに、絵本の読み聞かせをしてあげていました。熱心に聞き入っている園児の表情がとても可愛らしかったです。また、読んであげている○○さんの表情も、とても優しく見えました。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(3)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】いいよし鍼灸接骨院の様子です。

 鍼灸接骨院で、どのような体験をさせていただけるのでしょうか? もちろん施術をするわけではありませんが、テーピングの仕方などを教えていただいたそうです。実益を兼ねた職場体験になっているようです。

【写真・中】全国ふるさとふれあいショップとれたて村の様子です。

 先ほど紹介した振興組合の直営店です。全国の市町村の新鮮な野菜や特産品を販売しています。そのお店で行うイベントの準備をしていました。イベントではお客様の呼び込みなども体験させていただくそうです。

【写真・下】セブンイレブン板橋大山東町店の様子です。

 店長さんのお話では、以前職場体験でお世話になった板三中の卒業生が、そのご縁で現在もアルバイトとして働いているそうです。「ぜひ今年の中学生にも、後を継いでもらいたい」とのお言葉をいただきました。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】トモズ大山店の様子です。

 大型のドラッグストアで、品出しをしています。大量に積まれた商品箱の中から、化粧品・衛生用品・日用雑貨・お菓子など、様々な商品を陳列棚に並べなければなりません。体力と集中力の必要な作業です。

【写真・中】セブンイレブン大山ハッピーロード店の様子です。

 コンビニエンスストアということで、上記ドラッグストアと同じように商品は多岐にわたります。それぞれがどこに陳列されているかお店の人のレクチャーを受けながら、商品の向きを正面に変えたりしていました。

【写真・下】サミット板橋弥生町店の様子です。

 大型スーパーで、やはり商品の品出しをしていました。たくさん売れた商品棚は、手前からは見えづらくなっています。そのため次のお客様が見つけやすく、そして、取りやすくするために並べ替えていました。

7月26日(火)校長は見た!8年生・職場体験(1)

画像1
 本日より3日間、8年生は職場体験を実施します。コロナ禍により2年間実施できなかったので、3年ぶりに行えるキャリア教育実習です。ただし、実施間近になって第7波により新規感染者数が急増しています。

 そのため、急きょ事業所のご事情で中止になった職場もあれば、生徒の事情で体験に伺えなくなった職場もあります。そうした状況にありながらも、生徒を受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。

 一方で、本日は実習の出端をくじくかのようなザーザー降りの雨でした。まさに「やる気に水を差す」ような雨の中のスタートでしたが、それを吹き飛ばすぐらい生き生き取り組んでいた生徒の様子をお伝えします。

【写真・上】ハッピーロード郵便局の様子です。

 私がお邪魔した時は、郵便局業務の説明を受けていました。文字どおりの郵便(配達)だけでなく、貯金や保険などその内容は多岐にわたります。窓口業務はしませんが、お客様の案内等はさせていただくそうです。

【写真・下】ハッピーロード大山商店街振興組合の様子です。

 商店街の環境整備や、魅力ある商店街づくりを進める組合事務局です。ハッピーロードで企画しているイベントの景品を袋詰めしていました。「街おこし」に一役も二役も買ってください。
画像2

7月25日(月)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 女子が半面コートで1対1の練習を行っていました。今年度12名の7年生が入部したそうなので、様々なペアを組めるようになりました。また、ワンプレー後の休息を兼ねたインターバルも、今までより長く取れています。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 杉並区より神明中学校をお迎えして、練習試合を行っていました。とはいえ、私は午後から出張があったので、肝心の試合は取材できませんでした(写真は、試合前のウォーミングアップの様子です)。
                          校長 武田幸雄
画像2

7月25日(月)夏休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】自然科学部の活動の様子です。

 屋上に置いてあったサツマイモのプランターを、2階テラスの畑に下ろしました。その後、畑に植えてあったナスの収穫です。半分に切って田楽にしたら、それだけで満腹になりそうなほど、立派に育っていました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 この時期は三者面談を行っているので、普通教室を練習に使うことができません。そのため練習場所が音楽室や技術室に特定されますが、感染症対策のため写真のように1方向を向き、間隔をあけて練習しています。

                          校長 武田幸雄
画像2

7月24日(日)今週の予定(7/25〜29)

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

7月25日(月)【夏季休業日】(日直)永井先生

  26日(火)【夏季休業日】(日直)濱野先生 8年生・職場体験

  27日(水)【夏季休業日】(日直)岡本先生 8年生・職場体験

  28日(木)【夏季休業日】(日直)石田先生 8年生・職場体験

  29日(金)【夏季休業日】(日直)川戸先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください。なお、日直の先生は、変更になる場合があります。

※ 部活動については顧問の先生、三者面談については担任の先生の指示に従ってください。
                          校長 武田幸雄

7月23日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

 19日(火)、保護者会(兼・9年生進路説明会)を開催しました。進路説明会の様子は限定動画配信していますので、9年生保護者で参加できなかった方はもちろん、7・8年生の保護者の方もご覧になれます。

 その際に申し上げた「校長挨拶」では、一部Classroomに音声の入りづらい状況があったようでご迷惑をおかけしました。挨拶の内容については、当日の学校HP記事か、当日発行の校長通信をご覧ください。

 また、昨日の記事でもお伝えしたように、7・8年生については夏休みの三者面談もMeetで行わせていただいております。保護者会も三者面談も、本校が進める「GIGAスクール構想の実現」に向けた施策の一環です。

 こうした取り組みは、感染症拡大や自然災害等の有事だけでなく、保護者の皆様の負担軽減や利便性の向上にも資するものと思っております。今後もご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄

7月22日(金)リモート三者面談・実施中

画像1
 本校では保護者の皆様の負担軽減と利便性向上、さらには感染症対策のため夏休みの三者面談をウェブ会議システムMeetで行っています(ただし、進路関係の資料を提示しなければならない9年生を除く)。

 三者面談なので、基本的には生徒のChromebookを利用している方が多いと思います。ただし、場合によっては保護者会と同様ご自身のデバイスで、出先から入っている方(親子)もいらっしゃるかもしれません。

 昨年度もそうでしたが、こうした手法をとることで、例えば濃厚接触者となり自宅待機を余儀なくされているような方がいらっしゃっても、体調さえ許せば予定を変更することなく面談が実施できています。

 また、こうした手法に慣れておくことは、大規模自然災害など有事への備え(練習)にもなります。一方で、リモートだけでなく別途リアルな面談も希望される事情があれば、改めて担任へお申し付けください。

                          校長 武田幸雄
画像2

7月22日(金)地区別生徒会交流会

画像1
 本日、板橋地区の生徒会交流会が開かれました。

 区内22校の中学校のうち、板橋地区の本校と板一中・板二中・板五中・加賀中の5校の生徒会役員がMeetでつながり、各校の生徒会活動について報告を行いました。ホスト校は、本校です。

 各校で生徒会活性化のために行っていること、いじめをなくすために取り組んでいること等をスライドや動画も使いながら発表し、5校それぞれの特長が伝わりました。参加してくれた皆さん、有り難うございました。

                          校長 武田幸雄
画像2

7月22日(金)夏休みの部活動(3)

画像1
【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 前の記事のバスケットボール部と同様、バドミントン部にも大勢の7年生が入りました。もともと8年生部員も多いので、全員でゲーム形式の練習をしていると、広い体育館が手狭に感じられました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 (1)の記事と比べるとわかると思いますが、同じ日とは思えないほど午後3時以降の空は晴れ渡っていました。基礎打ちの練習をする7年生の額にも、汗がうっすらと光っています。
                          校長 武田幸雄
画像2

7月22日(金)夏休みの部活動(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 昨年度はチームをつくるのさえ危ぶまれた女子バスケットボール部ですが、今年度は大勢の新入部員に恵まれました。シュート練習の際にもボールのバウンドする音が大きく響き渡り、昨年度との違いを実感します。

【写真・中】卓球部の活動の様子です。

 午前中に行われた7年生の練習風景です。球出しをする人(写真・中央)、その球を基礎打ちで返す人(同・右側)、フロアに散らばった球を拾う人(同・左側)と、役割分担もテキパキできるようになっています。

【写真・下】ダンス部の活動の様子です。

 夏の公演会に向けての練習です。ただし、様々な事情で欠席する部員もいるため、公演会の延期を顧問の先生と部員とで検討していました。結論は先送りされましたが、練習への熱の入れ方は変わりありません。

                          校長 武田幸雄

7月22日(金)夏休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】自然科学部の活動の様子です。

 2階テラスの畑の手入れを始めた時、雨が降ってきました。しばらく廊下で雨宿りするよう指示を出しましたが、雨が激しくなる一方だったのでそのまま解散となりました。ただ、水やりの心配はなくなりましたね。

【写真・下】野球部の活動の様子です。

 自然科学部と同様、活動開始直後に雨が降り出しました。おかげでこの時期としては涼しい中で、顧問の先生のノックを受けています。取材中の私もすっかり濡れてしまったので、このあとすぐ体を拭きに戻りました。

                          校長 武田幸雄
画像2

7月21日(木)夏休みの部活動(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】サッカー部の活動の様子です。

 WBGT(暑さ指数)が比較的低い時間帯に練習を始めたので、炎天下ではできないインターバルトレーニングを行いました。そこで一汗かいてから、3人1組で基本的なパス練習に取り組んでいます。

【写真・中】バドミントン部の活動の様子です。

 写真のグループは、ダブルスの練習を行っています。相手が打ってきたショットによって、2人が適切なポジショニングをとらなければなりません。声かけの重要性も、顧問の先生から再三指示が出ていました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 新入部員(7年生)の増えたソフトテニス部では、コートを効率よく分けて基礎練習に励んでいます。まだラケットさばきの不慣れな7年生に、慣れた8年生が手本を見せている場面もありました。
                          校長 武田幸雄

7月21日(木)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 夏の公演会に向け、本日は体育館でステージ練習に取り組んでいました。○○さんに聞いたところ、公演は12〜13曲予定しているそうなので、チーム別とはいえ1人で2〜3曲躍ることになるとのことでした。

【写真・中】卓球部の活動の様子です。

 区内より西台中学校をお迎えしての練習試合です。特に女子団体は区大会で2位に入賞し、都大会に出場します。西台中も同じく都大会に出場するので、本番前のちょうど良い実戦練習になっているようです。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 1週間後のコンクールに向け、練習しています。合奏練習の合間に、課題を見つけてパート練習を行います。私が音楽室にお邪魔した時は、パーカッションパートの人たちが顧問の先生のご指導を受けていました。

                          校長 武田幸雄

7月20日(水)1学期終業式・校長講話

画像1

 翌日から夏休みが始まる1学期の終業式、私が生徒の皆さんに話すことは、毎年決まっています。それは【三つの落とすな】という話です。

 8・9年生は覚えているかもしれませんが、今から皆さんに「夏休み中に落としてはいけない三つのこと」について話します。それら三つ全てを心に留めて、有意義な夏休みを過ごしてください。

 まず一つめの【落とすな】は【学力落とすな】です。

 学校がある時の学習と違い夏休みには、普段なかなかできない学習に取り組んでみてください。

 例えば、漢字や英単語、簡単な計算問題の反復練習など、基礎・基本の定着にも腰を据えて取り組めます。また、小学校や前の学年で積み残した学習に目を向け、時間をかけてその克服に取り組んでみるのも、大変有意義です。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 専門委員会
12/15 入試相談(9年生)
ICS委員会
12/16 校内研修会
12/17 土曜授業(学級活動の日)