「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月13日(水)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年1組・美術の授業の様子です。

 教室での「鑑賞」の授業で、ピカソを取り上げています。私のような素人は、ピカソというと極端な抽象画や超現実的な絵画が思い浮かびますが、「青の時代」や「バラ色の時代」と呼ばれる作風もあることを知りました。

【写真・中】8年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『私たちの衣生活』の実習で「布製バッグづくり」に取り組みます。本日は布の色見本が教室で回され、本体と平ひも(持ち手)部の希望を決めていました。感染症の影響を受けず、無事に実習を進められるよう祈ります。

【写真・下】7年1組・社会の授業の様子です。

 中学校の社会は、地理的分野・歴史的分野・公民的分野の3分野に分かれ、教科書も別々です。そういったことも含め、授業の持ち物や受け方、評価基準などについてガイダンスを受けていました。
                           校長 武田幸雄

4月12日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 8年生・美術の授業の様子です。

 4クラス合同の授業です。テーマは『学校(校庭)のスケッチ』です。通常の授業で取り組むと、先生の管理が行き届かないところもあるので、他の先生方にも監督をお願いできる臨時時間割の中で設定したそうです。

 まず全クラスが、教室で美術の先生からMeetによる説明を受けました。「学校のどこ(何)を、どう表現したいか」による構図やアングルの工夫について、校庭の写真とともに具体的なアドバイスをいただきました。

 その後は、実際に校庭でスケッチです。先生のお話では「時間的な制約もあるので完成は求めない」とのことでした。その一方で、素早く2枚3枚と仕上げている人もいました。短時間でしたが、全クラスそろって取り組んだスケッチは、学年の良い交流の場にもなっているようでした。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月12日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 7年4組・国語の授業の様子です(写真は、一部加工しています)。

 授業前半は、教室で「国語の授業ガイダンス」でした。後半は図書室に移動し、図書室の利用の仕方や本の探し方、借り方などの説明を、他の曜日にお見えになる司書の方に代わって先生から説明していただきました。

 「授業ガイダンス」では、授業の持ち物やノートの取り方等の他、「共書き」の説明も受けました。これは、先生が読み上げながら黒板に書いた学習の要点やまとめなどを、同じペースでノートに書き取る取り組みで、文節の句切りや意味のまとまり、重要ポイント等を押さえる練習になります。

 早速、練習を兼ねていくつかの例文で共書きをしてみました。【私は、国語の授業が大好きです】 ゆっくり読む(書く)先生のペースに遅れないよう、また、漢字も適切に使って書き取っていました(写真・下)。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月12日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 9年生・身体計測の様子です。

 この身体計測は、学校保健法という法律に基づき、必ず行わなければなりません。他日行う歯科検診や耳鼻科検診等の各種検診とあわせ、健康診断の一部として実施します。

 本日は学年ごとに時間を分けて身長・体重・視力・聴力を計測しました。何人かの人に尋ねたところ多くの人が身長・体重とも大幅にアップしたようでした。一方で視力は落ちたという人もいました。ゲームや動画視聴など、スマホの使用時間の長さも視力低下の一因となるので、注意が必要ですね。

 【心身ともに】という言い回しがあります。精神面・身体面が同じ状態であることを表す言葉です。中学生時代は、まさに「心身ともに成長する」時期です。心にも体にも、たっぷり栄養を与えてください。
                           校長 武田幸雄
画像2

4月11日(月)本日の授業風景(新入生歓迎会)

画像1
 本日5〜6時間目、新入生歓迎会&部活動紹介が行われました。

 コロナ前は体育館を会場に対面形式で行っていましたが、現在は感染症対策と行事の効率的な運営のため、各教室(写真・上)へ図書室(写真・上)からリモート配信する形で実施しています。

 前半の歓迎会では、生徒会役員による歓迎の言葉や学校紹介動画、各委員長による専門委員会の説明などがありました。実際に生徒会活動に関わっている上級生の説明や動画は、とてもわかりやすかったかと思います。

 また、中学校での抱負や将来の夢も踏まえた7年生代表○○さんの「誓いの言葉」も、とても立派でした。後半の部活動説明会では、運動系・文化系あわせて13部活の部長から、活動の内容や魅力を伝えてもらいました。今後7年生は、仮入部を経てから入部し、本格的に活動するようになります。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月11日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 9年4組・理科の授業の様子です。

 『電流と磁界』の学習です。8学年最後の単元ですが、昨年度末(3学期)はコロナ第6波の影響で、実験活動に制約がかかっていました。そのため割愛したり簡略化したりした実験を、復習を兼ねてやり直しています。

 本日は「コイルを流れる電流がつくる磁界」を調べています。エナメル線を巻いて作ったコイルに電流を通し、コイルの周りに鉄粉をまいたり、複数の磁針を置いたりして磁界の様子を調べました。

 授業のめあてには、昨年度末から引き続き【感染症対策を意識して実験を行う】とあります。ただ、それとは別に【新しいメンバーで協力・分担しながら実験を進める】とも付け添えられていました。ウィズコロナであることに変わりないものの、新しい学年のスタートを感じさせるめあてですね。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月11日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 8年3組・学活の時間の様子です。

 この時間は、クラス目標を決めていました。例年、全学年・全クラスで取り組む活動ですが、今年は昨年までと少し様子が違います。もちろんその最たる違いは、Chromebookを有効活用しているという点です。

 事前にGoogleフォームで募っていた個人アイディアを、いくつかの候補にまとめました。それらを見て本日は、電子版ホワイトボードとも言えるJamboard(ジャムボード)で、学級委員が班の意見を集約していました。

 この取り組みは「イキ・ワク大作戦」と名付けられています。皆が「イキイキ・ワクワク」するようなクラスにしたいとの願いが込められています。また、学級目標が決まった後は、本校における「いっきゅうさん」のようなクラスキャラクターも決めるとのことなので、早くもワクワクしますね。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月11日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 7年1組・学活の時間の様子です(写真は、一部加工しています)。

 この時間は、5クラス全てで自己紹介を行っていました。順番に1人ずつ前に出て「氏名」「趣味や特技」「自分の性格(キャラ)」「中学校で頑張りたいこと」等の発表する内容は、全クラス共通しています。

 一方、出席番号順に発表するクラスもあれば、ルーレットで順番を決めているクラスもありました。また、一人ひとりに先生が簡単なコメント付け添えているクラスや、飛び入りで副担任の先生が自己紹介しているクラス、自己紹介カードを電子黒板に映しているクラスもありました。

 最後に「クラスの皆に一言」を述べます。「気軽に声を掛けてください」「みんなと仲良くなりたいです」等、率直な気持ちが聞かれました。また一歩、新しいクラスメイトとの距離が近づいた時間でしたね。
                           校長 武田幸雄
画像2

4月10日(日)今週の予定(4/11〜16)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

4月11日(月)【通常授業】新入生歓迎会(午後)

  12日(火)【通常授業】身体計測

  13日(水)【午前授業】区中研(午後)

  14日(木)【通常授業】個人写真撮影

  15日(金)【通常授業】保護者会(全)修学旅行説明会(9年)

  16日(土)【土曜授業】

            ★ ★ ★ ★ ★

※13日(水)は、区内中学校の先生方の研究会があるため午前授業で、給食後に下校となります。

※15日(金)の修学旅行説明会(9学年)は14時20分から、保護者会(全学年)は15時10分から行います。オンライン参加(7学年を除く)も含め、詳細は別途配付のプリントをご参照ください。
                           校長 武田幸雄

4月9日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 7日(木)に、第76回入学式を挙行しました。3年連続で、コロナ下での入学式です。2年前、現在の9年生が入学した時は、国内初の緊急事態宣言が発出されていました。

 当時は入学式前日、体育館に式場を設営した直後、区教委から「式場は校庭に変更」との指示が入り、急きょ中庭に椅子を並べたり、その中庭を紅白幕で囲んだり、校舎の窓に吊り看板を取り付けたりしたものでした。

 その後さらに「入学式延期」そして「入学式中止」の指示が出され、混乱しました。一方、昨年度は今年と同じ形態で実施でき、その翌日に現9年生が「1年遅れの入学式」を行ったことも思い出されます。

 感染症対策に留意し、入学式に限らず様々な行事が簡素化されています。しかし、心がこもっていることに変わりはなく、また、簡素化には効率化・合理化という側面もあると、この2年間で感じているところです。

                           校長 武田幸雄

4月8日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・学活の時間の様子です(写真は、一部加工しています)。

 本日は、各学年で新しい教科書が配付されました。特に7年生は、全教科で新しい教科書15種類が配られます。そのためクラス全員で協力して受け取りに行った教科書は、(写真・上)のように山積みになりました。

 ただし、本校ではほとんどの教科で、教科書も含め教材関係は学校に保管しておいてよいことになっています。個人的に必要なものは持ち帰りますが、基本的には荷物が重くなりすぎないよう配慮しています。

 配られた教科書には、早速名前を記入していました。3年間使用する教科書もあるので、記名欄が3段に分かれている教科書もあります。また、特に社会や理科などを中心に、高校入試対策で必要となる教科書もあります。教科書は3年間使用するという前提で、丁寧に扱いましょう。

            ★ ★ ★ ★ ★

 7年生は、本日配付した「写真等の掲載許諾」について確認がとれるまで、この記事のように修正するか後ろ姿に限定した写真の記事となります。できれば生き生きとした表情の授業風景をお伝えしたいと思っておりますので、特別な事情がなければ許可(提出不要)していただければ幸いです。

                          校長 武田幸雄

画像2

4月8日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 8年1組・学活の時間の様子です。

 この時間は、まず新しいクラスのClassroomを設定していました。Classroomとは、簡単にいうとウェブ上で先生と生徒とがファイルや情報の共有ができる「場」のようなものです。クラスルームと呼ばれるゆえんです。

 このClassroomは、所属する学級のほかにも、数学や英語の少人数グループで設定します。その他にも、部活動や委員会等で設置する場合もあります。また、保護者会や三者面談にオンライン参加される場合も必要となりますが、その際には改めてご連絡申し上げます。

 授業では、やはりChromebookを利用しフォームで委員会の希望調査を取っていました。副担任の先生はそれを別室で集約し、その後の調整に役立てます。8・9年生では授業初日からChromebookが大活躍しています。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月8日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1組・朝読書の時間の様子です。

 本校では、毎朝8時20分から約10分間を、朝読書の時間に充てています。読書の効能や目的については「幅広い知識の習得」「豊かな人間性の涵養」「読み解く力の向上」「ストレス解消」等々、さまざまかと思います。

 ただし、本校の朝読書には「朝の慌ただしい時間に読書に集中することで、1日の生活を落ち着いた雰囲気でスタートさせる」という共通目的もあります。本日も、特に8・9年生の全ての教室で、先生に指示されなくても読書開始時間には写真のような静かな光景が見られました。

 こうした活動がルーティンとして定着しているのは、素晴らしいことだと思います。一方、愛読書を忘れてしまったからか、それとも9年生だからか、このクラスでは『高校受験案内』を読んでいる人もいました。

                           校長 武田幸雄
画像2

4月7日(木)第76回入学式・校長式辞

画像1
 本日はご多用中ににもかかわらず本校PTA会長代理・○○様、iCS委員長・△△様をご来賓にお迎えし、第76回入学式を挙行できますことを心より嬉しく思います。

 一方で、感染症予防対策により、在校生は各教室でリモート配信により参列しております。また、その関係で教職員も全員が臨席できておりませんことを、保護者の皆様にお詫び申し上げます。

 そして、何よりお子様のご入学まことにおめでとうございます。新型コロナ感染の収束が見通せない中、学校生活でお子様に我慢や不自由を強いることもあるかと思います。しかしながら、これから3年間私たち教職員一同は、お預かりしたお子様の指導・支援に全力であたっていく所存です。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ここをクリック

4月7日(木)第76回入学式(5)

画像1
画像2
画像3
 写真は、いずれも入学式後の教室での学活の様子です。

 持ち物や提出物などを中心に、明日の予定や注意事項が伝えられていました。この後は記念撮影をして下校となりましたが、今日は疲れたかと思います。しっかり休んで、明日はまた元気に登校してきてください。

            ★ ★ ★ ★ ★

 入学式(1)の記事でもお伝えしましたが、明日、新7年生の「写真・作品等の掲載許可」に関するプリントを配付いたします(内容をご高覧のうえ、許可される場合は提出不要です。不許可の場合のみご提出ください)。

 学校ホームページ(HP)では、なるべく生徒たちのいきいきした表情を、ありのままにお伝えしたいと思っております(氏名は原則として掲載しません)。そのため、できれば許可していただければ幸いです。

                           校長 武田幸雄

4月7日(木)第76回入学式(4)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】新入生誓いの言葉の様子です。

 学びのエリア小学校代表○○さんが、堂々と誓いの言葉を述べました。勉強や部活動を頑張りつつ「ハッピーな中学校生活にする」というのが、印象に残りました。心の中で頷いていた新入生も、きっと大勢いたでしょう。

【写真・中】歓迎の言葉の様子です。

 上級生を代表して、△△さんが新入生にメッセージを送りました。先輩たちの経験に基づく適切なアドバイスを交えた話は、新入生にとって何よりの激励になったことでしょう。

【写真・下】新入生退場の様子です。

 リモートで参列していた8・9年生も、教室で温かい拍手を送っていました。約1時間の入学式でしたが、集中力を切らせることなく式に臨んでいた皆さんは立派でした。
                           校長 武田幸雄

4月7日(木)第76回入学式(3)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】新入生呼名の様子です。

 従前は、呼名の際に返事をして起立するだけでした。それが感染症対策で式が簡素化された分、起立したら一度保護者席に「回れ右」をする時間を取れるようになりました。お子さんの晴れ姿をご確認できたでしょうか。

【写真・中・下】校長式辞の様子です。

 私は、なるべく「原稿を読む式辞」ではなく「生徒に語る式辞」でありたいと思っています(なかなかうまくいきませんが)。そのため壇上から見た新入生の皆さんの表情からは、真剣に聞いてくれているのがわかりました。

                           校長 武田幸雄

4月7日(木)第76回入学式(2)

画像1
画像2
画像3
 写真は、いずれも新入生入場の様子です。

 今年度は、165名の入学で5クラス編成となりました。私(校長)が着任した5年前は、学年3クラス編成でした。それが学年4クラス編成となり、今年度はついに5クラスに…。

 生徒数が増えること自体は喜ばしいのですが、そのぶん教室の有効活用や、縦割りで行う学校行事のあり方等を再構築しなければなりません。また、時節柄、密集をつくらない日常生活への配慮も他学年以上に必要です。

 そんなことも考えていたせいか、これまでの入学式・卒業式を通して初めて聞いた司会(副校長先生)の「5組の入場です」というアナウンスが、とても印象に残りました。
                          校長 武田幸雄

4月7日(木)第76回入学式(1)

画像1
画像2
画像3
 明日、新7年生の「写真・作品等の掲載許可」に関するプリントを配付いたします(内容をご高覧のうえ、許可される場合は提出不要です。不許可の場合のみご提出ください)。

 学校ホームページ(HP)では、なるべく生徒たちのいきいきした表情を、ありのままにお伝えしたいと思っております(氏名は原則として掲載しません)。そのため、できれば許可していただければ幸いです。

            ★ ★ ★ ★ ★

 本日、第76回入学式を挙行いたしました。上記の許可確認が取れていないため、新7年生については後ろ姿に限定した写真や、一部加工した写真でお伝えしますことをご了承ください。

【写真・上】入学式前、中庭で行われたクラス発表の様子です。

【写真・中】初めて入った教室で、入学式の説明を受けています。

【写真・下】体育館への入場直前、武道場での最終確認の様子です。

                           校長 武田幸雄

4月6日(水)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
 本日は、始業式・着任式の後は8・9学年とも学活でした。といっても、限られた時間の中で学級活動的なことは行えず、提出物の回収や、各種プリント類の配付に終始せざるを得ませんでした(写真は、9年3組)。

 また、明日の入学式に向け、心構え等の諸注意を学年主任の先生がMeetで配信しました。その後は、9年生を中心に体育館の式場設営をしてもらいました。準備してくれた皆さん、有り難うございました。

 明日は入学式(教室で参列)を終えたら下校となるため、本格的な学級活動は明後日(8日)からとなります。始業式の中でも話しましたが、いよいよ新たな1年が始まりました。さあ、走り出しましょう!
                           校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 前期時間割始
区中研一斉部会(板一中)
4/14 生徒写真撮影PM
4/15 保護者会
修学旅行保護者会(9年生)
4/16 土曜授業
4/18 専門委員会
4/19 学力向上推進週間 終
全国学力・学習状況調査(9年生)