「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

2月20日(土)本日の土曜授業風景(1)

画像1
 8年1組・社会(歴史)の授業の様子です。

 (写真・上)で先生が地球儀を持って解説されていますが、地理の授業ではありません。先生のお名前を冠して『○○劇場』と称される歴史再現ドラマ(一人芝居)を行っていらっしゃるところでした。

 本日再現されているのは、坂本龍馬が後に自分の師となる幕臣・勝海舟を暗殺しに来た場面です。地球儀を手にした勝海舟から、世界の広さや当時の国際情勢を諭された龍馬が、それまでの思想を一変させる場面を1人2役で演じられていました。

 授業で取り上げている単元は『江戸幕府の滅亡』です。この後、坂本龍馬の仲介により薩長同盟が成立し、いよいよ歴史が大きく転換していきます。今後しばらくは『○○劇場』が続きそうですね。
                          校長 武田幸雄
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(24)

画像1
画像2
画像3
 9年生・美術科『学校のピクトグラム』展示です(美術室)。

 教室の用途・名称を示すものや、学校生活のルールやマナーについて注意を喚起するもの、危険な行為を禁止するものなどを「絵記号」でデザインしました。

 教室表示の他「授業中の居眠り禁止」や「廊下を走らない」といったメッセージの他、やはり時節柄「ソーシャル・ディスタンス」や「消毒・手洗いの徹底」といった感染症対策をデザインしている人もいました。

            ★ ★ ★ ★ ★

 冒頭で申し上げたとおり、緊急事態宣言下では学校公開不可のため、保護者の皆様に見学していただけなかったことを申し訳なく思っております。写真は小さいのですが、少しでも展示の様子が伝わっていたら幸いです。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(23)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、7年生・美術科『素材を生かした動物』の展示風景です。

 前の記事で紹介した技術家庭科の作品と違い、美術科の作品は「実用的」という側面はないかもしれません。しかし、自宅の机の上にオブジェとして飾るのも、おしゃれかもしれませんよ(机の上に載せるには、大きすぎる作品もありましたが)。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(22)

画像1
 引き続き、7年生・美術科『素材を生かした動物』の展示風景です。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(21)

画像1
 引き続き、7年生・美術科『素材を生かした動物』の展示風景です。

 牛乳パック、空き缶、糸、針金、割り箸、段ボール…。身近な日用品を組み合わせたり、紙粘土やテープ等で形を整えたりして作った動物です。どれも愛嬌のある表情をしています。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(20)

画像1
画像2
画像3
 7年生・美術科『『素材を生かした動物』』の展示です(美術室)。

 身近にある日用品や自然物などは、角度を変えたり組み合わせたりしてみると、全く別のものに見えてくることがあります。そんな素材と「対話する」ことで発想を広げ、動物を作りました。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(19)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、8年生・美術科『本の表紙絵』の展示風景です。

 『展示会くい〜ず』には、2つの作品が載っていましたね。【探偵○○○○】【ミッキーマウスの○○】から本のタイトルを当てる問題でしたが、私は授業中(制作中)に見ていたので、即答できましたよ。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(18)

画像1
画像2
画像3
 8年生・美術科『本の表紙絵』の展示です(美術室)。

 書店に並べられた書籍では、表紙の印象から内容を推察したり、購買意欲が湧いたりすることもあります。そんな『本の表紙絵』について、自分の好きな小説(書籍)をイメージし、表紙をデザインしました。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(17)

画像1
 引き続き、8年生・美術科『自画像』の展示風景です。

 実は、この作品にはあえて名札がついていません。見学する人に「誰かな?」と想像してもらうためです。ちなみに私は、見てすぐに分かった人もいれば、背景に描かれた趣味(部活)のツール等で分かった人もいます。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(16)

画像1
 引き続き、8年生・美術科『自画像』の展示風景です。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(15)

画像1
画像2
画像3
 8年生・美術科『自画像』の展示です(美術室前廊下)。

 この『自画像』のテーマは「私を伝えよう」です。なぜ「私を描く」ではなく「私を伝える」なのでしょうか? それは、絵の背景で自分の感情を表現し、そこに自画像を貼り付けるからです。

 自分の心象風景である背景は、これまでに習得した「ドリッピング」などの基礎技能を活用して描きました。また、自分の好きなもの(食べ物や趣味に関するもの等)を描いている人もいました。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(14)

画像1
 引き続き、7年生・美術『絵文字』の展示風景です。

 右側の旁(つくり)がアゲハチョウになっている【蝶】、周囲を四季折々の色彩で彩った【季】など、アイディア満載の作品ばかりです。『展示会くい〜ず』に出ていた写真も、何の漢字かすぐ分かりましたよね?
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(13)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】美術部の作品展示です(美術室)。

 アニメ風の絵や抽象画などが、各自の好きな画風で描かれています。黒板アートも、なかなか素敵でした。

【写真・中・下】7年生・美術科『絵文字』の展示です(美術室)。

 文字の一部に、その文字と関連性のあるイラストや模様を組み入れて、その文字のもつ意味をより印象深く表現しています。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(12)

画像1
 引き続き、8年生・家庭科『エコバッグ』の展示風景です。

 レジ袋の有料化に伴い、エコバッグの持参が一気に普及しました。このエコバッグも小さく折りたためるので、携行に便利です。技術科の木製棚と同様に実用性が高いので、ぜひ日常的に使ってください。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(11)

画像1
 8年生・家庭科で製作した『エコバッグ』の展示です(被服室)。

 この実習は、感染症対策により被服室ではなく普通教室で行いました。ミシンも使用していないので、そのぶん時間もかかっています。しかし、そのおかげで手縫いの技能も上達し、何より愛着のある作品になったようです。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(10)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、9年生・家庭科『お名前ホルダー』の展示風景です。

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(9)

画像1
 9年生・家庭科で作製した『お名前ホルダー』の展示です(被服室)。

 厚地のフェルトで、名札の入るホルダーを作ります。 デザインは自由ですが、動物や乗り物、キャラクターなど可愛らしいものが目立ちます。本来であれば、保育実習で自用する予定でした。

 残念ながらコロナ禍により、その実習ができなくなってしまいました。しかし、今後はパスケースやカードホルダーとして活用することができます。注目されること、間違いなしですね!
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(8)

画像1
 引き続き、7年生・技術科『木製棚』の展示風景です。

 使用したキットは同じですが、各自「調味料ラック」や「本棚」「CDラック」など製作したものは異なります。いずれも実用性の高いものばかりなので、おうちに持ち帰ったらぜひ有効活用してください。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(7)

画像1
 引き続き、7年生・技術科『木製棚』の展示風景です。
画像2

2月19日(金)校長は見た! 展示見学会(6)

画像1
 引き続き、7年生・技術科『木製棚』の展示風景です。

 『展示会くい〜ず』に「ランチルーム(技術科会場)のホワイトボードに描いてあるキャラクターは何?」という問題がありました。(写真・下)の奥の方に見えていますね。麦わらの○○ィ。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校朝礼(zoom)
3/16 都立二次・後期合格発表(9年は休職後下校)
卒業式予行準備(送辞・答辞リハーサルを含む)
3/17 卒業式予行(舞台中継リハーサルを含む)
職員打合せ
3/18 卒業式準備(9年生は休職後、下校)
3/19 第72回卒業式
3/20 春分の日