小笠原博士がやってきた!〜2023.3.20〜

画像1
社会科の「小笠原」の学習のまとめとして、プチ出前授業が行われました。小笠原で働いていた先生に、小笠原のことについてお話をしていただきました。教科書で学ぶだけでなく、実際に住んでいた方の話を通して、より学びが深くなりました。
四年生の、出前授業は、これで終わりです。学んできたことを生かし、高学年で活躍できるよう、願っています。

6年生を送る会 6年生

画像1画像2
 全ての学年の出し物が終わり、6年生によるお礼の出し物です。卒業式でも発表予定の「変わらないもの」を合唱しました。在校生からは「もう一度聴きたい。」、「すごかった。」という声が聞こえました。
 会の最後は、委員会の引き継ぎ式です。委員長から副委員長へとバトンが手渡されました。卒業まで残りわずか。一日一日を大切に学校生活を送ってほしいです。

6年生を送る会 5年生

画像1画像2
 5年生は、委員会活動でお世話になった6年生の名前が書かれたボードを一人ずつ手に持ち、感謝の気持ちを言葉で伝えました。周年キャラクターのロクハムが登場したり、6年担任の先生になりきって気持ちを代弁したりと、最後まで楽しませてくれました。

6年生を送る会 3年生

画像1画像2
 3年生は、学習したローマ字を生かし、歌「ABCの歌」を発表しました。最後は、ばらばらに散らばっていたローマ字が集まり、「GOSOTUGYO OMEDETO GOZAIMASU(ご卒業おめでとうございます)」に変身。大きく元気いっぱいな声が体育館に響きました。

6年生を送る会 2年生

画像1画像2
 2年生は、歌「アイアイ」をミニキーボードで披露したり、クイズを出したりしました。「ありが10ぴき歩きながら何か言っています。何と言っているのかな?」、「思い出ずっとずっと○○○○○空〜ここは?」といった、感謝の気持ちを込めたクイズを出題。6年生もそれに応え、互いに笑顔溢れる出し物となりました。

6年生を送る会 1年生

画像1画像2
 1年生は「幸せなら手をたたこう」の替え歌「6年生かっこいい」に合わせて、6年生のかっこいいところや優しいところ、さすがだなと思うところを元気いっぱいに発表しました。

6年生を送る会 4年生

画像1画像2
 トップバッターは、入場の花のアーチを作成、担当した4年生です。歌「新時代」に合わせてダンスと縄跳びの発表をしました。最後は、「勝ち負けは関係ない 失敗は成功の元 やればできる」、「中学校でも頑張ってください 四年生一同」の垂れ幕で力強くエールを送りました。

6年生を送る会

画像1画像2
 7日(火)に6年生を送る会を体育館で行いました。各学年、工夫を凝らした出し物で感謝の気持ちを6年生に伝えることができました。次からの日記で各学年の様子を紹介します。

★4年生セーフティー教室★

画像1
2月28日(火)の5時間目に高島平警察の警察官の方に来ていただき、セーフティー教室を行いました。テーマは、「ルールは何のためにあるのか。」「ルールを守るのはなぜか。」「ルールを知っていて、なぜ守れないのか。」でした。学校の内外に関係なく、ルールを守ることの大切さを、自分事として考えられるよう、お話をしていただきました。また、多くの先生方も4年生と一緒にお話を聞いてくれました。

あいうえお班活動

 今年度最後のあいうえお班活動を行いました。最後の活動は、6年生からバトンタッチをして5年生がリーダーを務めました。緊張した面持ちの5年生でしたが、協力して進めることができました。6年生が卒業するまであと約1ヶ月。あいうえお班活動以外でも交流を深めてほしいと思います。

画像1画像2

四年生の専科の様子

画像1画像2
高学年へのカウントダウンが始まった四年生です。
図画工作では、彫刻刀を使った授業が始まりました。深く掘ったり、浅く掘ったりして、彫刻刀の使い方のコツを探していました。
音楽は、合唱「赤い屋根の家」を歌っていました。発声方法や姿勢を身に付けていけられるように練習を重ねていました。後半は「せんりつ作り」では、一人か二人で作るのか、リコーダかキーボードかを選択し、旋律作りをしました。
五年生では展覧会、六年生では音楽会の予定です。日々の専科の授業の中で成長を遂げていってほしいです。

クラブ見学

画像1画像2
 高六小には、現在10のクラブがあり、その中から希望するクラブに所属します。今回のクラブ活動では、来年度に向けて3年生がクラブ見学を行いました。見学をした3年生からは、「面白かった。」、「楽しそう。」とクラブ活動を心待ちにする声が聞かれました。

席書会〜4年生〜

画像1画像2
四年生は「文字の大きさや中心に気を付けて、字形を整えて書く」ことを意識して、12月と冬休みの宿題を通して練習をしてきました。
席書会当日に書いた作品は、校内書き初め展に掲示されます。

あいうえお班活動

画像1画像2
 年内最後のあいうえお班を行いました。王道の「じゃんけん列車」や「爆弾ゲーム」、四つの角の中から1つ選び、鬼が選ばなかった角にいた人が勝ちの新ゲーム「よつかど」など、今回も様々な遊びをしていました。中休みが雨で思いきり遊べなかった分、より楽しむことができました。

歯と口の健康教室〜4年生〜

画像1画像2画像3
12月8日(木)に、歯科医師さんと歯科衛生士さんによる「歯と口の健康教室」を行いました。だらだら食いはしない。丁寧に歯を磨く。口を閉じてよくかんで食べることをお話を通して、学びました。

学習発表会〜ラボ〜

画像1画像2画像3
11月18日〜21日までの3日間で、3年生、保護者、5年生に学習発表会を行いました。4年生は、ラボを発足させ「異常気象」「防災」国語の「くらしの中の和と洋」について発表しました。子ども達で課題を決め、調べ、まとめていくことで交流を深めることができました。また、当日は白衣を着て、研究員になり堂々とした態度で取り組むことができました。
個人面談期間中は、4年生のフロアーや学習室に学習の成果を展示しています。

あいうえお班

 あいうえお班活動を行いました。全校遠足を終え、より一層打ち解け合った雰囲気を感じる中で始まった今日の活動。「じゃんけん列車」や「絵しりとり」、「アクションリーダー」など、遊びの幅に広がりが見られ、楽しく活動する様子をうかがうことができました。
画像1画像2

全校遠足

画像1画像2画像3
 20日(金)に延期になっていた全校遠足を行いました。縦割り班で赤塚公園を目指します。「端に寄るよ。」、「間を開けないでね。」と班長の声かけが所々で聞かれ、安全に気を付けて向かうことができました。
 公園では、前半は2班合同で遊び、後半はウォークラリーをしました。前半は、6年生が考えた大縄やドッジボールなどで楽しく遊び、後半は班ごとに先生たちが考えた「秋探しゲーム」や「文字の並び替えゲーム」に取り組みました。はじめは緊張気味だった子どもたちも少しずつ打ち解け、縦割り班の仲が深まった遠足になりました。

ことばの教室理解啓発授業 2022.10.24

画像1
5時間目に、ことばの教室理解啓発授業がありました。
ことばの教室や子どもについて知り、自分にできることを考える授業でした。「時間がかかったもよいから話を聞く。」、「字で書いてもらう。」、「普段を変わりなく聞く。」、「うなずいて聞く。」などいろいろな考えがでました。

セーフティー教室 2022.10.15

画像1画像2
3時間目に高島平警察署の方がゲストティーチャーとして、セーフティー教室を行ってくれました。親子でのSNSとの付き合い方について学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31